緊急情報は、緊急連絡よりご確認をお願いします。

☆きょうのこんだて  2月1日(金)

画像1 画像1
 ・セルフ恵方巻き
 ・大豆の揚げ煮
 ・いわしのつみれ団子汁
 ・清見オレンジ
 ・牛乳

  今日は2月3日の節分にちなんで節分献立です☆
 かやくごはんに、自分でのりを巻いて「恵方巻き」を作ります。節分にその年の
 齢神様のいる縁起のよい方角(恵方)に向かい、目を閉じ、願い事を思い浮か
 べながら太巻きを「まるかぶり(関西方言でまるかじりの意味)」すると幸運
 が訪れる、という習わしです。今年の恵方は「南南東」です。
  今日使用した米は、八王子米です。子どもたちはしっかり食べていました♪

  さらに節分は邪気を祓うという意味で、豆をまきます。今日はその豆を使って
 「大豆の揚げ煮」を作りました。豆に片栗粉をまぶしてカラッと揚げ、さとう醤
 油の甘辛い味付けと、青のりとごまの香ばしさも加わって、子どもたちに人気
 でした☆

  さらに節分食材の「いわし」を使ったつみれ汁も登場です!いわしのすり身・
 絞り豆腐・ながねぎで「だんご」を作り、汁に入れました。
  いわしには、「発育ビタミン」といわれるビタミンB2が豊富です。
  
  節分献立、体に良い食材ばかりでした♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/1 避難訓練
2/5 委員会
給食献立
2/1 セルフ恵方巻き・大豆の揚げ煮・いわしのつみれ団子汁・牛乳
五目うま煮丼・白いんげん豆の甘煮・わかめのすまし汁・牛乳
2/4 そぼろごはん・五目きんぴら・じゃがいものみそ汁・牛乳
2/5 タンメン・じゃがもち・いかのアーモンド炒め・牛乳
2/6 こぎつねごはん・小魚入り卵焼き・きりたんぽ汁・牛乳
2/7 セサミパン・タンドリーチキン・イタリアンサラダ・じゃがいものポタージュ・牛乳