手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

3学年 放課後パートリーダー1

2013.2.6

おとといから各学年で合唱コンクールにむけて課題曲、自由曲の歌詞カード作りに
実行委員とパートリーダーが取り組んでいます。

歌詞を覚えるためはもちろん 曲想豊かに歌えるように、強弱など歌うときのポイントも書き込んでいきます。


自由曲A組 信じる
   B組 ひとつの朝
画像1 画像1
画像2 画像2

発表順 抽選会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2013.2.5

月曜日の朝礼の後、実行委員の司会で、3月11日パルテノン多摩で行われる合唱コンクールの発表順抽選会がありました。

1年生はC組 D組 B組 A組
2年生はB組 C組 D組 A組
3年生はD組 A組 C組 B組の順に課題曲、自由曲を合唱します。

どのクラスも1年間の締めくくりにふさわしいハーモニーになるように音楽の授業を中心に合唱コンクール実行委員を中心にがんばっています。


昨日からはパートリーダーを中心に歌詞カード作りが始まっています。

★放課後頑張る姿を紹介!合唱コンクール実行委員2★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.2.1(金)

別所中学校のHPをご覧のみなさん、おはようございます!
今日から2月が始まりました。まだまだ寒い日が続いています。
風邪やインフルエンザも流行っていますので気をつけてください。

今回も、放課後に頑張っていた合唱コンクール実行委員の様子を紹介します。
実行委員会後に美術室で活動していたのは舞台班のメンバーです。
合唱コンクール当日に使用する『めくりプログラム』の作成をしていました。

習字道具を持ち寄り、去年のものを参考にしながら真剣に書いていました。
習字が得意な人も、少し苦手な人も、心を込めて一筆一筆書いていましたね。
合唱コンクール当日には『めくりプログラム』にも注目してほしいと思います。

これからさらに忙しくなると思いますが、頑張れ!合唱コンクール実行委員!

★放課後頑張る姿を紹介!合唱コンクール実行委員★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
H25.1.29(火)

別所中学校のHPをご覧の皆さん、こんにちは!
風邪やインフルエンザが流行っています。
手洗い、うがいを徹底して元気に過ごしましょう。

別所中学校では3月11日に行われる合唱コンクールに向けて、
合唱コンクール実行委員を中心に少しずつ動き出しています。
今日の放課後も3年生の実行委員が楽しく活動をしていました。

来週月曜日の学校朝礼内で行われる『発表順抽選会』に向けて、
抽選会で使用するくじを一つ一つ手作りしていました。
受験で忙しい中でも手を抜かず心を込めてくじを作る姿を見て、
3年生の実行委員の『合唱コンクールにかける意気込み』が伝わりました。
自分たちで計画を立てて作業を進める姿は頼もしいですね!さすが3年生!

これから1、2年生の歌練習も始まります。
合唱コンクールの成功に向けて、全員で協力していきましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程