9月20日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プロフ・たらのフリッター・ボルシチ・牛乳

 いよいよラグビーワールドカップ日本大会の幕開けです。
 きょうは日本対ロシア ということでロシアの料理を食べつくし
 応援します。
 ガンバレニッポン
 八王子の小比企にある中西農園で作っていただいたビーツを
 使いボルシチを作りました。

9月19日(木)

画像1 画像1
磯ご飯・肉豆腐・野菜のおかか和え・牛乳

 きょうは 野菜350 の献立です。
 厚生労働省から一日の野菜を350グラム食べましょう。
 と推奨していることを受け、給食でも日頃よりたっぷり
 野菜を使った日を 野菜350の日 と称して子ども達に
 啓蒙しています。

9月18日(水)

画像1 画像1
台湾風おこわ・揚げじゃが・五目汁ビーフン・果物(早生みかん)・牛乳

 みかんの季節がやってきました。この時期はまだ青々しい香豊かな
 早生みかんです。これから冬に向かいどんどん変化していきますよ。
 この時期にしか味わうことのできない味を堪能しました。

9月17日(火)

画像1 画像1
ごはん・さばのおろしソース・みそけんちん・金時豆の甘煮・牛乳

 子ども達にはあまり人気のない献立ですが、秋葉台みんなは違います。
 カレーやスパゲティには、かなり負けてしまいますがそこそこ食べています。
 この味を覚えて、大人になって欲しいと願っています。

9月13日(金)

画像1 画像1
ご飯・いかの香味焼き・おつきみ団子汁・刻み昆布の煮物・牛乳

 きょうは十五夜 一年で一番きれいにお月様が見える日だそうです。
 きょう一日曇りがちなお天気でしたが、夜には晴れてほしいですね。
 一足お先に お月見団子汁をいただきました。

9月12日(木)

画像1 画像1
ソフトフラスパン・秋なすと豆腐のグラタン・野菜スープ
果物(巨峰)・牛乳

 なすのおいしい季節です。八王子でとれた新鮮ななすを使い
 豆腐とともにミートソース味のグラタンにしてみました。

9月11日(水)

画像1 画像1
ご飯・五目豆腐・冬瓜と卵のスープ・茎わかめと八王子産しょうが炒め
牛乳

 きょうは、江戸東京野菜の1つ 八王子しょうが を使い
 茎わかめの炒めものを作りました。佃煮風に仕上げました。

 小比企の中西農園で作られたものですが、中西さんも
 しょうがを食べると風邪をひかないと言われています。
 おいしく食べてくださいね。とメッセージをくださいました。

9月10日(火)

画像1 画像1
ガーリックピラフ・チキンビーンズ・わかめサラダ・牛乳

 今日も36度にまで上がるような猛暑日でしたが、子ども達の
 食欲は戻ってきました。
 どのクラスもよく食べています。和食より洋食が好きかな。

9月9日(月)

画像1 画像1
ごまごはん・赤魚の七味焼き・いもの子汁・切干大根の煮物・牛乳

 きょうは二時間遅れで学校が始まりましたが、子ども達の様子は
 少々疲れているようで昨日の台風の大きさを感じました。
 給食の残りもいつもに比べ多かったです。きょうは早く休みましょう。

9月6日(金)

画像1 画像1
ご飯・焼きししゃも・じゃがいものそぼろ煮・
ボイル野菜のゴマじょうゆ和え・牛乳

 一学期は丸ごと食べられなかったししゃもでしたが
 完食できる子ども達が増えてきました。
 夏休み明けでの計測でも大きくなっている子ども達です。
 これからもしっかり食べて、元気で大きくなってね。

9月5日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
スパゲティミートソース・ペイザンヌスープ・ヨーグルトの
恩方ブルーベリーソースかけ

 きょうのブルーベリーソースは10キログラムの八王子産(恩方で
 収穫しました)のものを使い、朝からコトコトと焦がさぬように
 じっくり煮て作りました。小粒な巨峰ぐらいある立派なブルー
 べりーでした。農家の方に感謝しながら、みんなでおいしく
 いただきました。

9月3日(火)

画像1 画像1
磯ご飯・豚肉の生姜焼き・にらたまみそ汁・ピリ辛きゅうり
果物(プルーン)・牛乳

 きょうの献立は、五つの輪で体力アップ
 疲労回復献立となっています。

 運動後は、炭水化物 たんぱく質・ビタミン類をいち早く取り
疲れた筋肉を復活させてあげましょう。

9月2日(月)

画像1 画像1
カレーライス・わかめとツナのレモンサラダ・果物(巨峰)・牛乳

 8月30日から9月5日は防災週間
 もしもの時に備えて
 震災はいつ起こるかわかりません。日ごろから家族で災害について
話し合ってみましょう。9月4日には避難訓練後に小中合同で引き渡し
訓練を予定しています。

8月30日(金)

画像1 画像1
メキシカンライス・トマトと卵のスープ・チーズポテト
果物(冷凍みかん)・牛乳

 給食が始まり2日目です。子ども達の食欲には目を見張るものが
あります。
まだまだ暑い最中だというのによく食べ、残り物が2パーセント。
作り甲斐があります。よくかんで食べてね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

秋葉会

学校運営協議会

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

臨時休校対応