5月9日(水)

画像1 画像1
野菜たっぷりのチンジャオロース丼。食が進みます。



iPhoneから送信

5月2日(金)2

画像1 画像1
画像2 画像2
中華ちまき・ワンタンスープ・魚ビーンズ
果物(ブラッドオレンジ)・牛乳

 出来上がりました。おいしいちまきです。
5月5日の端午の節句に先がけ、ちまきを
作りました。

5月2日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食室で「中華ちまき」を作っています。
まずは、もち米に(強制的に具の煮汁と水を
合わせた)水分を炒りながら吸わせています。
かたわらで、国産の竹の皮を洗います。

そして、計量しながら皮に詰めていきます。

これから蒸かしていきますよ。
どんなちまきができるかな。お昼の給食が楽しみです。

5月1日(火)

画像1 画像1
麦ごはん・ふりかけ・豆腐の旨煮・小松菜の胡麻和え・牛乳

 きょうから五月です。運動会の練習も始まりました。
牛乳も勢いよく飲まれています。ですが一気に飲んでしまうと
給食が食べられなくなってしまいます。ごはんを食べたら、おかずを
食べ、牛乳を飲む、こんなペースで食事をしてほしいものです。

4月27日(金)

画像1 画像1
さんまのかば焼き丼・沢煮椀・梅おかかキャベツ・牛乳

 沢煮椀
 春になり狩猟が解禁になった山へ猟師が入り、
昼食の際に暖まろうと、沢の水をくみ山菜を積み
作った汁物が沢煮椀の始まりだそうです。
 きょうは、立川産の「うど」を使いました。

4月26日(木)

画像1 画像1
ミルクパン・豆腐ハンバーグ・コーンポテト・春キャベツのスープ
牛乳

 春キャベツが柔らかくおいしい季節です。そのキャベツを使い
スープにしました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31