2月20日(火)

画像1 画像1
ドライカレー・春野菜のサラダ・きのこのスープ・牛乳

 大好きなドライカレーです。低学年には少しカレー味が強かったかな。
との思いもありましたが、どの学年もよく食べていました。
寒さに伴い残りがちになってきていた牛乳もよく飲んでいました。

2月19日(月)

画像1 画像1
きびごはん・ブリ大根・よごし・呉汁・牛乳
 
 富山の郷土料理に挑戦。
 旬のブリを使って「ブリ大根」を作りました。
 「よごし」とは野菜を茹でて細かく刻み、みそなどで
味付けした料理で「みそなどで野菜をよごす」ことから
「よごし」の名前が付いたとか。
関東では「ごまよごし」などで耳にしたことがあるかと思います。

2月16日(金)

画像1 画像1
ビビンバ・いかと生揚げのチリ風味・わかめスープ・牛乳

 ピョンチャンオリンピックも後半戦に入ってきましたね。
韓国の料理を食べて応援しましょう。

2月15日(木)

画像1 画像1
ごはん・大根葉とじゃこのふりかけ・おでん・焼きりんご・牛乳

 白いごはんは残りがちですが、きょうのようにふりかけがあると
食が進むようで残りが減りました。
 日本人は口腔調理といって、白いごはんを一口食べ、おかずを
一口食べ、最終的に自分の好みの味に口の中で調理をします。
この和食の文化を継承できるよう、白いごはんも提供し続けたいと
思っています。

2月14日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
ビーンズ和風リゾット・バンバンジーサラダ・ココアケーキ
牛乳

 チョコチップを入れたココアケーキを焼きました。
献立を見ていた児童から「わーレストランみたい」と
歓声があがりました。
心をこめておいしく作るね。

2月13日(火)

画像1 画像1
キムチチャーハン・豆あじのから揚げ・春雨スープ・牛乳

 無添加国産キムチを使ってチャーハンを作りました。
キムチと言っても小学生向けに辛さを抑えています。
寒い冬に体の中から温まる献立です。

2月9日(金)

画像1 画像1
ごはん・さばのごまみそ焼き・野菜の炒め煮・のっぺい汁
果物(はるか)・牛乳

 いよいよピョンチャンオリンピックの開幕です。

 日本の選手達は、極寒の中でも元気に頑張れるよう
体の中から温まる食事を考えているそうです。

 私達も寒さに負けないよう、五つの輪
(主食・主菜・副菜・乳製品・くだもの)がそろった
食事をとり、応援しましょう。
 ということで、今日の献立は、五つの輪をそろえてみました。

2月8日(木)

画像1 画像1
ししじゅうし・もやしと油揚げのナムル・ワンタンスープ
果物(いよかん)・牛乳

 冬は、いろいろな種類のかんきつ類が出回りますね。
きょうの果物は、「いよかん」です。香りよく甘みと
酸味のきいたみずみずしいかんきつ類です。

2月7日(水)

画像1 画像1
ごはん・鶏のトンテキ風ソース・コールスローミニトマト添え
わかめと玉ねぎの味噌汁・牛乳

 今日の献立は、「中学生の考えたバランス献立」です。

上柚木中学校3年生 杉本 陸さんが「バランスの良い
食事を考えました。 みんなにおいしく食べてもらいたいです」という
思いを込めて作ってくれました。

おいしくいただきましたよ。杉本さんありがとうございました。

2月6日(火)

画像1 画像1
セサミトースト・ビーンズポークシチュー・小松菜とコーンのサラダ
牛乳

 ポークビーンズの豆は大豆ですが、きょうは金時豆を使いました。
大豆もおいしいですが、金時豆もあいますね。おいしくできました。

2月5日(月)

画像1 画像1
マーボ丼・根菜チップス・もやしのスープ・牛乳

 れんこん・さつまいも・じゃがいもを薄切りにし
素揚げしたものに塩を振って作った、根菜チップス
大人気で残り物はありませんでした。
 素揚げに時間がかかりましたが、きれいに食べてくれて
うれしいですね。

2月2日(金)

画像1 画像1
セルフ恵方巻・つみれ汁・豆黒糖・牛乳

 明日は、節分です。教室でも南南東の少し右を
向いて、恵方巻をほおばりました。

2月1日(木)

画像1 画像1
味噌煮込みうどん・大学芋・大根のごま油炒め・牛乳

 寒い日にぴったりの献立です。にんにくやしょうがも使っていま
すから、体の中からじんわりと温まってきます。

1月31日(水)

画像1 画像1
豚の角煮丼・じゃがいもの細切り炒め・白菜と豆腐のスープ・牛乳

 海外友好都市「中国・泰安市(たいあんし)」
 平成18年よりマラソンや卓球等のスポーツ交流や、絵や音楽による
文化交流が行われています。
 
 ということできょうの給食は、中国の献立にしてみました。

1月30日(火)

画像1 画像1
麦ごはん・いかの香味焼き・のりの佃煮・田舎汁・ゆず大根・牛乳

 「全国学校給食週間」です。いよいよ現在の給食になりました。
 「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されましたね。理由の1つは
「栄養バランスがいい」ということです。
 和食の栄養バランスがよくなる秘密は「一汁三菜」という和食の形に
あります。
 今日の献立は、主食1つ、主菜1つ、副菜2つ、汁物1つのそろった
一汁三菜になっています。

1月29日(月)

画像1 画像1
カレーライス・野菜スープ・魚ビーンズ・牛乳

 「全国学校給食週間」です。
 給食の主食はパンと麺だけでしたが41年前から「ごはん」が
登場しました!!
 「ごはん」の登場によってバラエティ豊かな給食になりました。

 昭和57年の1月22日に全国の小中学校の給食で「カレーライス」を
出したことを記念して1月22日は「カレーライスの日」になりました。

1月26日(金)

画像1 画像1
黄な粉揚げパン・肉団子ときのこのスープ・即席漬け・果物(ぽんかん)
牛乳

 「全国学校給食週間」です。
 給食といえば揚げパン!! 揚げパンが登場したのは今から約50年前
昔から大人気です。

1月25日(木)

画像1 画像1
わかめごはん・焼きししゃも・みそすいとん・梅おかかキャベツ・牛乳

 「全国学校給食週間」です。戦中戦後の給食を振り返ります。
 
 戦争中は、食べ物がなくなり、米も不足しました。そのかわりに食べた
料理が「すいとん」小麦粉を練って団子にして汁ものに入れたものです。

1月24日(水)

画像1 画像1
ごはん・焼き魚(鮭)・なめこ入りみそ汁・ごま和え・牛乳

 1月24日〜30日は「全国学校給食週間」です。
 学校給食には、120年以上の歴史があります。時代とともに
給食の目的や意味、献立が変化してきました。給食では、はじまり、
戦中戦後、揚げパン、米飯給食開始、そして現在を振り返ります。
 きょうは、はじまりの献立です。明治22年に山形県の忠愛小学校で
この小学校を建てたお坊さんが「おにぎり・焼き魚・漬物」をお昼の
食事として出したのが給食の始まりといわれています。

1月23日(火)

画像1 画像1
ゆかりごはん・松風焼き・肉じゃが・おひたし・牛乳

 昨日は大雪でしたね。学校は一面真っ白でまるで雪国のようでした。
先生方は雪かきで大忙し、給食室も給食の材料が中々届かずドキドキ
しましたが何とか間に合い、無事に給食時間を迎えることができました。
 

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 委員会11 式場準備
3/8 6年生を送る会