3月4日(金)

画像1 画像1
きびごはん・鮭のハーブ焼き・春色煮びたし・ジュりエンヌスープ・牛乳

 生鮭をにんにく、バジル、セロリ、白ワイン、塩、こしょう、サラダ油で
 漬け込み、オーブンで焼きました。

3月3日(木)

画像1 画像1
ちらしずし・吉野汁・三色白玉・牛乳

 きょうは、桃の節句、給食でもひしもちに見立てた三色の
 白玉を茹でて甘いシロップと和えました。
 白玉粉を絹豆腐で捏ねて、白・緑(抹茶)・桃色(トマトピューレ)の
 三色です。
 

3月2日(火)

画像1 画像1
磯ごはん・あじのピリカラ焼き・野菜の香漬け・はっちくん味噌汁・牛乳

   はっちくん味噌汁には八王子産のにんじん、小松菜が使用されています。
   八王子の農作物は東京都で一番の生産高を誇っています。
   八王子の野菜をもっと給食に使用したいですね。

3月1日(火)

画像1 画像1
ごはん・ふりかけ・きのこ豆腐・キャベツの即席漬け・果物(清美オレンジ)・牛乳

  ちりめめんじゃことごま、かつおぶし粉を乾煎りし、酒・しょうゆで
  味付けしたものが、きょうのふりかけです。ごはんがすすむ一品です。

2月29日(月)

画像1 画像1
パン・あじフライ・ジャーマンポテト・ミネストローネ・牛乳

  きょうで2月が終わります。27年度の給食も残り1ヵ月です。
  おいしく、楽しくそして自分の体のことを考えて食べていただけたら
  と、願っています。

 

2月26日(金)

画像1 画像1
チャーハン・ツナポテトサンド・春雨スープ・牛乳

  直径13センチの大きな餃子の皮で炒めたじゃがいも、たまねぎ、ツナを
  包んで、オーブンで焼きました。子供たちもだーいすき!!

2月25日(木)

画像1 画像1
ごはん・いかの松かさ焼き・きんぴら・かいたま汁・果物(いよかん)・牛乳

 いかの松かさやきは、いかの切り身を酒:みりん:しょうゆを1:1:1の
 割合で合わせた調味料に漬け込み焼きます。柔らかく焼きあがりました。

2月24日(水)

画像1 画像1
ハヤシライス・えのきとわかめのスープ・コールスロー・牛乳

  給食のハヤシライスは、小麦粉とバターでブラウンルーを作り、トマトと
  煮込んで作ります。たまねぎをよく炒めたので、コクのある仕上がりに
  なりました。

2月23日(火)

画像1 画像1
やきそばサンド・洋風おでん・果物(いよかん)・牛乳

 コッペパンを開いて、焼きそばを挟んでセルフサンドにして
 食べました。
  

2月22日(月)

画像1 画像1
ゆかりごはん・鮭の一味焼き・大根の酢醤油和え・具だくさん味噌汁・牛乳

 具だくさん味噌汁には、なめこ・にんじん・じゃがいも・長ねぎ・油あげ
 豆腐と文字通りたくさんの材料を使っています、煮干しのだしに野菜の
 うま味が重なって、何とも言えぬハーモニーです。寒い日にはぴたりの
 味噌汁です。秋葉台小の子供たちも大好きです。

2月19日(金)

画像1 画像1
ドライカレー・たまごスープ・くだもの(ぽんかん)・牛乳

 子供たちの大好きなドライカレーです。55Kgのたまねぎを
 よーく炒めて甘味を出しました。

2月18日(木)

画像1 画像1
鶏そぼろ丼・たら汁・こんにゃくの土佐煮・牛乳

 甘辛のとりのそぼろをご飯にかけて丼にしました。
 切干大根を小さく切って加えています。食物繊維もたくさんとれ、
 ヘルシー!!

2月17日(水)

画像1 画像1
メキシカンライス・バーベキュードチキン・白菜スープ・牛乳

 相変わらず、インフルエンザが猛威をふるっています。
 給食の前には、うがい手洗いを励行していますが、
 ご家庭でも外出先から戻った時、食事・おやつの前には
 うがい手洗いで、ウイルスの侵入を防ぎましょう。

2月16日(火)

画像1 画像1
ごはん・わかさぎのから揚げ・すき焼き風煮・しいたけ昆布・牛乳

 わかさぎの季節です。上新粉をまぶし、カラッと揚げました。

2月15日(月)

画像1 画像1
大豆入り五目ごはん・ブリの照り焼き・キャベツと昆布の和え物 
くだもの(いよかん)・牛乳

 中学生の考えた元気応援メニューです。
 

2月12日(金)

画像1 画像1
野菜リゾット・豚しゃぶサラダ・チョコチップケーキ・くだもの(ぽんかん)・牛乳

 きょうはチョコチップケーキを焼きました。

2月10日(水)

画像1 画像1
ししじゅうし・野菜のピリカラ炒め・さつま汁・牛乳

 ししじゅうしは沖縄の郷土料理です。
 ししは豚肉、じゅうしは混ぜご飯という意味です。
 沖縄は海に囲まれていますが、豚肉料理のほうが
 多くあるそうですよ。

2月9日(火)

画像1 画像1
パン(ミルクパン)・チキンビ^−ンズ・揚げワンタンサラダ・牛乳

 きょうのサラダは和風仕立て!!
 トマトの酸味がきいたチキンビーンズの副菜には
 酢を使わず、鰹節のだしで割った砂糖醤油と和え、
 ワンタンの皮をカリッと揚げてトッピングしました。

2月8日(月)

画像1 画像1
麦ごはん・焼き魚(鯖)・煮びたし・豚汁・牛乳

 秋葉台小学校もインフルエンザが流行ってきました。
 3年2組が明日から木曜日まで学級閉鎖です。
 外から帰ったら、玄関前で衣服をはたき、うがい手洗いをしっかり
 行い、風邪のウイルスをお家の中に持ち込まないようにしましょう。

2月3日(水)

画像1 画像1
セルフ恵方巻き・つみれ汁・豆黒糖・果物(いよかん)・牛乳

 きょうは節分です。給食の恵方巻きは、南南東を向いて食べました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 保護者会(1,2)
3/8 クラブ

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

給食献立表

いじめ防止基本方針

保健だより

相談室だより

図書ボランティア

入学予定の皆様へ