7月16日(水)

画像1 画像1
二色二山パン・魚のハーブ焼き・クリームポテト・ミネストローネスープ・牛乳

二色二山パン(豆乳パン・ココアパン)
魚のハーブ焼き(あじ)

もうすぐ夏休みです!

夏の生活のキーワード。頭の文字をつなげて、『なつやすみのしょくじ』です。覚えてね!

な・・・なんでも食べて夏バテ知らず!
つ・・・冷たいものはほどほどに!
や・・・やたらとおやつは食べないで!
す・・・好き嫌いを克服しよう!
み・・・緑の仲間をたっぷり食べよう!
の・・・飲むなら牛乳1日3本!
しょく・食欲モリモリ元気な子!
じ・・・時間を決めて1日3食!

『夏休みの食事』に気を付けて、楽しい夏休みを元気に過ごしましょう。

7月15日(火)

画像1 画像1
夏野菜カレー・カリカリじゃこサラダ・冷凍みかん・牛乳

≪夏野菜を食べよう!≫

*汗をかいて失ったビタミンやミネラル補給!
*きゅうりやナスなどは、体を冷やしてくれる!
*水分が多いので、水分補給にもなる!

暑い夏にピッタリの栄養や働きがあるのが『夏野菜』です!
旬の夏野菜をたくさん食べて暑いなつも元気に過ごしましょう!

7月14日(月)

画像1 画像1
なすのミートスパゲティ・きのことベーコンのスープ・枝豆・牛乳

枝豆・・・今日の枝豆はさやが枝に鈴なりになっているのを、2年生がさやを一つ一つ摘み取ってくれました。とても甘くておいしい枝豆でした。枝豆は大豆の栄養も持つ緑黄野菜です。もちろん枝豆の残菜ゼロでした。

7月11日(金)

画像1 画像1
ご飯・やきのり・鮭の照り焼き・いりどり・きゅうりの南蛮漬け・牛乳

鮭の照り焼き・・・鮭は川で産まれ、海で育ち、卵を産みに産まれた川に戻ってくる魚です。鮭は卵を産むために自分の命を投げ出して川を上るのです。その大切な命を産卵をする前にいただいています。自然や命のありがたみを感じ、無駄にしないように残さず食べましょう。

7月10日(木)

画像1 画像1
エビと豆腐のチリソース丼・春雨スープ・レンコンチップス・牛乳

レンコンチップス・・・レンコンの収穫は泥の中にあるレンコンをポンプからの水圧で泥を飛ばしながら手作業でします。昔の人はレンコンの穴を見て、『先の見通しがきく』という意味を持たせて、レンコンを縁起の良い食べ物としました。

7月9日(水)

画像1 画像1
磯ごはん・韓国風肉じゃが・さつま揚げとごぼうの炒り煮・牛乳

韓国風肉じゃが・さつま揚げとごぼうの炒り煮・・・今日はこの2品の中に人参が入っています。人参はカロテンという栄養素がたくさん含まれていて、皮膚を丈夫にし、私たちの体を守ってくれます。風邪予防にピッタリです。

7月8日(火)

画像1 画像1
ししじゅうし・豆腐とゴーヤのチャンプルー・ワンタンスープ・冷凍みかん・牛乳

豆腐とゴーヤのチャンプルー・・・ゴーヤは別名ニガウリといいます。その名のとおりとても苦いです。しかし、給食では、中の白い綿を丁寧に取り除き、薄く切ってから、塩もみをし、ゆでておきます。この下処理が、苦みをとるコツです。ゴーヤにはビタミンCがたくさん含まれています。沖縄の人たちが暑い夏でも元気で過ごしているのもゴーヤを食べているからかもしれませんね。
今日は1年生のお母さん方が試食会に来てくれました。豆腐とゴーヤのチャンプルーがとても好評でした。

7月7日(月)

画像1 画像1
五目ちらし・七夕汁・ポップビーンズ・牛乳

七夕には『五目ちらし』を食べる習慣があります。これは、七夕飾りに使う五色の短冊にちなんでいます。短冊の五色は青、黄色、赤、白、黒です。黒は縁起が悪いので、紫色に置き換えられているそうです。

7月4日(金)

画像1 画像1
カラフルチンジャオロース丼・冬瓜と卵のスープ・ふかしとうもろこし・牛乳

ふかしとうもろこし・・・とうもろこしは野菜か、穀物か、それは収穫される段階でかわります。甘みのある、まだ育ちきっていないとうもろこしは『野菜』です。今日のとうもろこしは『野菜』になります。ポップコーンやパンにする熟したとうもろこしは『穀物』です。
今日は1年生のみんなに秋葉台小学校の全員分のとうもろこしをむいてもらいました。その数165本です。おかげで、とてもおいしいふかしとうもろこしができました。一生懸命むいた1年生は笑顔で『本当においしい!また作って!』と言っていました。もちろんお残しはゼロでした!

7月3日(木)

画像1 画像1
胚芽パン・ツナポテトのマヨネーズ焼き・味噌スープ・きゅうりの中華風・牛乳

ツナマヨネーズ焼き・・・『ツナ』というのは英語でマグロという意味です。マグロの中でも主にメバチマグロ、ビンチョウマグロなどが原材料で、世界中で食べられています。

7月2日(水)

画像1 画像1
ご飯・椎茸昆布・きびなごの香り揚げ・じゃがいものそぼろ煮・冷凍ミカン・牛乳

椎茸昆布・・・昆布のうまみ成分はグルタミン酸ナトリウムです。食物繊維がとても多く『体のお掃除屋さん』とも言われています。

7月1日(火)

画像1 画像1
ひじきごはん・鶏のバンバンジー焼き・カレースープ・スティックきゅうり・牛乳

スティックきゅうり・・・きゅうりの大部分は水分が占めています。栄養素はほとんどありませんが熱中症予防に最適です。天然のスポーツドリンクとして、大量の汗をかいた後の水分補給やハイキングなどのおやつとして持っていくとよいでしょう。

6月30日(月)

画像1 画像1
五穀ごはん・鮭の塩焼き・胡麻けんちん汁・野菜のお浸し・牛乳

胡麻けんちん汁・・・ごまは5000年前から生活で活躍してきたといわれている食べ物です。この小さい粒々の中にはぎっしりと栄養が詰まっています。今、注目されている働きは『老化防止』です。この働きは髪の毛や肌をつやつやにしてくれます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 午前授業

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

保健だより

相談室だより