4月22日(火)

画像1 画像1
五目うどん・いかの松笠煮・若草団子(小豆)・牛乳

いかの松笠煮・・・いかは『タウリン』という成分が含まれていて、肝臓の働きや神経の働きを良くします。日本は世界一いかを食べている国です。

4月21日(月)

画像1 画像1
中華風炊き込みご飯・棒餃子・ビーフン入り五目汁・牛乳


食事のマナーについて・・・マナーとはみんなが気持ちよく食事や生活をするための『思いやり』です。食事マナーとして、背筋をピン!と良い姿勢。席を立たずに、座って食べましょう。くちゃくちゃしながらおしゃべりはしない。お話は、楽しい会話を小さな声で。

4月17日(木)

画像1 画像1
スパゲティーミートソース・春キャベツのスープ・清見オレンジ・牛乳


春キャベツのスープ・・・春キャベツは葉が柔らかく甘みがあって、とてもおいしいキャベツです。本当は生で食べたいところですが、給食では生で食べられないので、春キャベツをたっぷり入れたスープにしました。

4月14日(月)

画像1 画像1
マーボー丼・揚げじゃが・わかめスープ・牛乳

マーボー丼・・・中国の四川料理です。マーボー料理は四川省の山間に住んでいた食堂のマーおばさんが労働者のために安くて体に良い豆腐でおいしい料理を考えたです。マーおばさんの豆腐料理、麻婆豆腐として有名になりました。

4月23日(水)

画像1 画像1
海鮮豆腐丼・ワンタンスープ・ポップビーンズ・清見オレンジ・牛乳

ポップビーンズ・・・ポップビーンズは香ばしくてとってもおいしいです。大豆を水に浸し、水を十分に吸った大豆を柔らかく煮ます。それにでんぷんをつけて揚げ、青のりと絡めて作ります。大変人気があります。

4月18日(金)

画像1 画像1
筍ご飯・松風焼き・かきたま汁・デコポン・牛乳

筍ご飯・・・竹の子は名前の通り竹の若い芽です。竹の子の芽が土の中から頭を出したところを掘りおこします。竹の子は10日ほどで『竹』になるので、春の短い間だけの旬なのです。

4月16日(水)

画像1 画像1
胡麻ごはん・肉じゃが・焼きししゃも・おひたし・牛乳

胡麻ごはん・・・胡麻は小さい粒ですが栄養がたっぷり詰まっています。今注目されている働きは『老化防止』です。子供たちにはピンとこないかもしれませんが、この働きは、髪の毛や肌をつやつやにしてくれます。

4月15日(火)

画像1 画像1
ジャムサンド・野菜のクリームシチュー・わかめと野菜の胡麻ドレサラダ・みかんジュース


野菜のクリームシチュー・・・小学校で作るシューはまず『ルー作り』から始めます。市販のルーは一切使っていません。バターと小麦粉で丁寧に炒めてルーを作ります。それからことこと2時間煮ました。とてもおいしい自慢のシチューです。おいしすぎて、どのクラスも食缶が空っぽでした。

4月11日(金)

画像1 画像1
ナン・キーマカレー・野菜のスープ煮・クルミ黒糖・牛乳

キーマカレー・・・ドライカレーとキーマカレーの違いはどこにあるのでしょうか?ドライカレーはひき肉と野菜を炒めてカレー粉で味付けをしたもので、汁気のないカレーです。キーマカレーはひき肉をもちい、とろみをつけた汁気のあるカレーです。キーマカレーはインドカレーの1つであることから、ナンと一緒に食べられることが多いです。

4月10日(木)

画像1 画像1
ゆかりごはん・さわらの味噌焼き・春野菜の辛し和え・いりどり・牛乳

さわらの味噌焼き・・・さわらは『魚』へんに『春』と書きます。さわらは寒い冬から春までが脂がのってとてもおいしくなります。肉質は白身で柔らかく淡白な味わいですが、身と皮に旨味があります。

4月9日(水)

画像1 画像1
丸パン・チキンのマスタード焼き・コーンポテト・ABCスープ・牛乳

今日はみんな楽しみにしていた1学期最初の給食です。今日は丸パンに切れ目が入っています。チキンのマスタード焼きをはさんで、おいしそうなハンバーガーを作っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式 入学式 午前授業

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

保健だより

相談室だより