1月22日(水)

画像1 画像1
マーボーー丼・春雨と卵のスープ・ポップビーンズ・牛乳

ポップビーンズ・・・大豆はとても栄養価が高く、とても良質のたんぱく質で筋肉を作ったり、筋肉を使う時のエネルギーになったりします。カルシウムも豊富で、また記憶力も高めます。

1月21日(火)

画像1 画像1
ガーリックトースト・チキンビーンズ・フルーツポンチ・牛乳

ガーリックトースト・・・ガーリックはにんにくのことです。にんにくはスタミナ料理には欠かせない食材です。古代エジプトでは、ピラミット建設に労働者に毎日にんにくを与えていたそうです。

1月20日(月)

画像1 画像1
彩ごはん・さばの味噌煮・いりどり・ごまあえ・牛乳

いりどり・・・いりどりの中にれんこんが入っています。れんこんをポンプから出す水圧で泥をとばしながら手作業で収穫する様子は冬の風物詩の一つになっています。れんこんは風邪を予防し、咳を止める働きがあります。

1月17日(金)

画像1 画像1
三色丼・湯葉とわかめの澄まし汁・揚げと小松菜の煮びたし・牛乳

揚げと小松菜の煮びたし・・・小松菜は江戸時代から栽培が始まり、今の江戸川区にある小松川という所で栽培されていたことから『小松菜』という名前が付きました。小松菜のカルシウムはほうれん草の5倍もあります。

1月16日(木)

画像1 画像1
きのこごはん・豆あじのカレー揚げ・肉じゃが・牛乳

豆あじのカレー揚げ・・・今日のあじは頭からしっぽまで丸ごと食べれるように小さいあじにしました。内臓も取り除いてあるので、どの子もよく噛んでしっかり食べてくれました。

1月15日(水)

画像1 画像1
スパゲティミートソース・フレンチサラダ・ネーブルオレンジ・牛乳

スパゲティミートソース・・・このメニューは子どもたちに大変人気があります。豚ひき肉を赤ワインで臭みを抜きみじん切りした人参と玉ねぎをよく炒めて作ります。

1月14日(火)

画像1 画像1
五目うま煮丼・わかめと卵のスープ・フレンチスイートポテト・牛乳

わかめと卵のスープ・・・わかめは日本食には欠かすことのできない食材です。日本人は世界で一番わかめなどの海藻を食べる民族です。海藻に含まれる成分には病気を予防する働きあるとされています。

1月10日(金)

画像1 画像1
かやくご飯・かきたま汁・白玉小豆・牛乳


白玉小豆・・・明日11日は鏡開きです。本来なら鏡開きには正月に祭っていた鏡餅を
割ってた食べます。小豆も給食室で砂糖と水で、丁寧に煮て作りました。

1月9日(木)

画像1 画像1
七草雑炊・ぶりの照り焼き・かわりきんぴら・さつま芋の甘辛煮・牛乳

七草雑炊・・・七草雑炊は、7日の日に食べます。学校給食は今日からですので、今日のメニューにしました。七草とは、せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの七つのことです。今年も元気に過ごせるように願って食べます。

12月20日(金)

画像1 画像1
クリスマスパン・ミートローフきのこソースがけ・パリパリアーモンドサラダ・ミネストローネ・ミルクココア

クリスマス特別メニュー・・・クリスマスはキリストの誕生日を記念する日です。12月25日をキリストの誕生日としてクリスマスと定めたのはキリストの死後、なんと350年のたってからのことだそうです。クリスマスパンには、スイートロール生地にしました。

12月19日(木)

画像1 画像1
ご飯・さわらの幽庵焼き・たぬきサラダ・かぼちゃのそぼろ煮・牛乳

さわらの幽庵焼き・かぼちゃのそぼろ煮・・・冬至メニューです。今年の当時は12月22日です。冬至の日はかぼちゃを食べて、ゆず湯に入るのが一般的な習慣です。学校給食では、冬至メニューとして、ゆずの風味を効かせた鰆の幽庵焼きとかぼちゃのそぼろ煮です。

12月18日(水)

画像1 画像1
おいしいたけごはん・ししゃもの南蛮漬け・なめこと小松菜の味噌汁・ぶどう豆・みかん・牛乳

おいしいたけごはん・・・八王子の宮上中学校の1年生が、家庭科の授業で小学生の苦手な食べ物を克服するために工夫してメニューを考えました。

12月17日(火)

画像1 画像1
チャーハン・豆腐団子のスープ・エビのチリソース・牛乳

エビのチリソース・・・えびのチリソースは日本で中華料理店を営む中華料理人が四川料理を日本人に合うように、豆板醤の代わりにケチャップを使って、料理方法も簡単にし、今のエビチリソースが作られました。

12月16日(月)

画像1 画像1
サブジ丼・くきわかめの生姜炒め・もやしのスープ・みかん・牛乳

サブジ丼・・・サブジとは、インド料理です。炒め煮のことをいいます。さまざまなスパイスが入りますが、学校では、カレー粉を使いました。今日の材料は、豚肉・じゃが芋・人参・玉ねぎ・いんげんが入っています。

12月13日(金)

画像1 画像1
ご飯・豆腐の真砂揚げ・いりどり・納豆・みかん・牛乳

豆腐の真砂揚げ・・・真砂揚げは鶏肉・えび・人参・玉ねぎ・ちりめんじゃこ・干ししいたけ・豆腐が入っています。給食室で一つ一つ丸めて作ります。

12月12日(木)

画像1 画像1
チリコンカンライス・ABCスープ・ベイクドポテト・牛乳

チリコンカンライス・・・チリコンカンは、アメリカのテキサス州で発祥した豆料理です。ひき肉と玉ねぎのみじん切り、トマトなどと軟らかく煮た金時豆を煮込み、チリパウダーで味付けをしました。

12月11日(水)

画像1 画像1
ツナピラフ・冬野菜のシチュー・アーモンド黒糖・リンゴジュース

ツナピラフ・・・ツナがたっぷり入ったピラフです。ツナはめばちまぐろ、びんちょうまぐろなどが、主な原料で、世界中で食べられています。

12月10日(火)

画像1 画像1
マロンロールパン・白身魚の竜田揚げ・わかめのサラダ・ワンタンスープ・牛乳

わかめサラダ・・・わかめは日本の食事になくては割らない食べ物の一つです。海藻に含まれる成分に病気を予防する働きがあります。

12月9日(月)

画像1 画像1
ゆかりごはん・韓国風肉じゃが・カクテキ・みかん・牛乳

カクテキ・・・カクテキは韓国の代表的なお漬物です。大根は大部分は水分ですが栄養バランスに優れた野菜です。特にビタミンCが多く含まれています。

12月6日(金)

画像1 画像1
きんぴらサンド・春雨と卵スープ・ポテトぎょうざ・牛乳

きんぴらサンド・・・今日はきんぴらをパンにサンドして食べます。『きんぴら』は千切りにしたごぼうや人参を油で炒め、醤油や砂糖で味付けをした料理です。意外な組合わせですが、美味しいです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 職員会議
4/3 午前:A部会 B部会  午後:地域めぐり
4/4 午前:机・いす移動 入学式準備 午後:職員会議 学年会

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

保健だより

相談室だより