§給食§12月19日

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、さごちの幽庵焼き、かぼちゃのそぼろ煮、田舎汁です。
今日は冬至の献立にしました。冬至は12月22日なのですが、給食はもうないので、今日にしました。
冬至は、1年のうちで夜が一番長い日と言われています。この日には、かぼちゃや、小豆粥を食べ、ゆず湯に入ると風邪をひかないとする慣習があります。
他にもいろいろな慣習があり、今日の給食に出来る限り取り入れてみました。

朝礼でも校長先生がお話しして下さったかぼちゃについては、各クラスでもすぐに答えてくれました。他に、ゆずを使った幽庵焼き、「運」にあやかった「ん」のつく食べ物の入った田舎汁・ごはん、体の大掃除をしてくれるこんにゃくが入っています。

ぜひ冬至本番の日にもう一度思い出してもらえたらうれしいです。

☆栄養士 小澤☆

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31