子ども達の学びや生活の様子を随時アップしています!

校内ウォークラリー2

 もう一方の色別班は校庭で遊びます。前半と後半で入れ替わるようにしています。日差しが出て暑くなってきました。熱中症に気を付けるよう声を掛けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内ウォークラリー1

 色別班を二手にわけ、一方は校内を回ります。クイズマップを手掛かりに、校内に散らばるクイズ(職員がもっている場合あり)を探し出し、問題を解いていきます。「問題あったよ!」の声が響き渡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別班給食

 今日の午後は校内ウォークラリー。給食も色別班ごとに食べることにしました。栄養士さん、調理士さんの計らいで、お弁当給食を出してもらっています。大好きな唐揚げが入っていて、子どもたちも大満足です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の色別班活動

 明日は子どもたちが楽しみにしている校内ウォークラリーです。色別班で行うので、今朝は6年生が中心となって、明日のための打ち合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいプール!

 週明けの月曜日。全学年がプールを実施しました。1年生も2回目なので慣れてきましたね!蒸し暑い日でしたが、水泳をしている子はまだ寒いようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の色別班活動

 今朝は朝学習の時間を利用して、色別班活動を実施しました。各教室では短い時間でも楽しめるように工夫しながら遊んでいました。6年生が企画し下の学年を楽しませています。本校のキャリア教育に位置づけられた大切な活動です。とても穏やかな時間が流れていて、毎朝してもいいなと思ってしまいます。各教室を見回っていた副校長先生も嬉しそうに頷いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学童】子どもまつり

学童の先生方も「ほうこうざい作り」のお店を開いてくださいました。先生方の予想に反して、いきなり長蛇の列!あっという間に材料がなくなってしまい、急遽買いに行ったとか。子どもたちのためにありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は子ども祭り

 いよいよ明日は子ども祭り。お昼には紹介集会があり、それぞれのクラスの代表が自分たちのお店を紹介してくれました。その後は明日に向けての入念な準備。お客さんとしてもお店屋さんとしても楽しんでほしいと思います。そして「相手を楽しませる」という共通の目的を達成してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育課程

学校だより

生活指導部より

学校評価

学校経営報告

学校教育目標&学校経営計画

地域運営学校 CS

学校からのお知らせ2