〜10月5日(水)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
・きびごはん
・サバの味噌煮
・五目煮豆
・えびと冬瓜の吉野汁
・牛乳

「今日のスープには、冬瓜という野菜が入っています。冬瓜の「とう」の字は冬という漢字です。しかし、冬瓜の美味しい時期は7月から9月なのです。なぜでしょうか答えは、冬瓜は、保存性がとても高く、切らずに丸のまま涼しくて暗いところに置いておけば、冬まで保存できるとされるところから、この名前がついたと言われています。」

〜10月4日(火)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
・まいたけごはん
・ししゃもの磯部揚げ
・小松菜汁
・もやしのからしあえ
・牛乳

「今日はししゃもを揚げる衣に青のりを混ぜてあります
 とても色よく揚がり食欲をそそります。
 小松菜汁に入っている小松菜は八王子産の小松菜です」

〜10月3日(月)の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
献立名
・むぎごはん
・厚揚げのチーズ焼き
・じゃがいものそぼろ煮
・白菜とコーンのサラダ
・牛乳

「じゃが芋はフランス語で大地のリンゴと呼ばれるほど
 たくさんの栄養が含まれています
 コトコト煮たじゃが芋のそぼろ煮はとてもよく味がし
 みていました」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
3/20 春分の日
3/21 卒業式予行(5・6)
給食(終)
3/22 大掃除
3/23 卒業式