§給食§ランチルームの清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入り、よく「夏休みは仕事が無い」と思われがちな給食室ですが、とても細やかな清掃作業に入ります。
その一部。ランチルームの清掃をご紹介します。

ランチルームの床は、試食会でも気にされた方もいらっしゃるほど、黒ずんでしまっている箇所がありました。毎年夏に同じように徹底的にきれいにするのですが、どうしてもワックスが床材と合わないようで、黒く足跡が残っていってしまいます。

今年も調理員さんがワックスをはがし、きれいに清掃してくれました。
横一列になり、一マスごとにきれいにしていきます。
今年は、ワックスをかけるのを中止したいと思います。2学期の様子を見て、冬休みにもう一度検討したいと思います。
きれいになったランチルームを、これからも大切に使ってもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§給食室探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真1
オーブン:さかなや肉などを焼きます。1回では清水小全員分は焼けないので、何回もにわけて焼きます。

写真2
食器洗浄機(しょっきせんじょうき)入り口側:下洗いをしっかりした食器を、この機械でさらに高圧の熱湯で洗います。今日は1人1枚ずつおぼんで体験してみます。

写真3
食器洗浄機(しょっきせんじょうき)出口側:きれいに洗浄された食器が機械から出てきます。そのまま台などで受け取ると、熱くなっているので数えられなかったり、壊れてしまったりするので、お湯を張ったシンクの中で受け取ります。今日は水を張り、自分が入れたおぼんを受け取ってもらいました。

§給食§給食室探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、1年生が給食室探検をしました。

普段は衛生上入れない給食室ですが、今日だけ特別です。

給食室の中では、『いいよ』と言われるまで機械や道具にさわらないこと、走らないことなどをお約束して、調理員さんと一緒に給食室の中を探検します。

写真1
エレベーター:給食の乗ったワゴンを各階へ運んでくれます。どこか1つの扉がほんの少し開いているだけで、動かなくなってしまいます。扉にはさわらないようにしましょう。

写真2
回転釜(かいてんがま):1つで汁物・炒め物・蒸し物・煮物・揚げ物など、毎日大活躍してくれる回転釜。水平に回ると思った人が多くいましたが、中を洗った際などに流しやすいよう、手前や向こう側へまわります。釜をぐるぐる回したり、大きなへらで中のものを混ぜるマネもしました。1つの釜で、清水小全員分のスープが作れます。

写真3
炊飯器(すいはんき):清水小では、6つの炊飯器を使い、約530人のご飯を炊きます。今日は、お米も水も入っていないので、5kg程度の重さですが、炊き上がりでは20kgくらいの重さになります。

§給食§7月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、おたのしみきゅうしょく リザーブのみものです。

材料から何かわかってしまったでしょうか。
今日の給食は、スパゲティミートソース リザーブのみもの フレンチサラダ デザートです。

今日は、あらかじめ4種類の飲み物の中から自分で選び、予約するリザーブのみものです。
牛乳 飲むヨーグルト ミルクコーヒー お茶の中から選びました。

大正解ののみものは、牛乳とお茶です。食事の時には、甘くないのみものが選べるようになりたいですね。もちろん、給食でも飲むヨーグルトや果汁100%のジュースなど甘い飲み物を出すことがありますように、時々のお楽しみとしてなら大丈夫です。毎日の食事の時にいつも甘い飲み物では、食事があまり入らなくなってしまうこともあります。少し気にかけて、甘くないのみものが選べる人になってもらいたいです。

今日は、1学期最後の給食でした。特別なお楽しみとして、バニラアイスを出しました。
中には、自分で量を決め、半分だけ食べる人もいました。自分の食べる量をきちんとわかることは、とてもよいことですね。

*********************************
夏休みの間は、食生活がとても乱れやすくなっています。
時間を決めて食事をするように心がけましょう。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、 ししじゅうし 牛乳 やきししゃも ちゅうかふうみそしるです。

ししじゅうしは沖縄県の郷土料理で、「しし」が獣肉、「じゅうし」が雑炊や炊き込みご飯のことを言うそうです。
こんぶのうま味が、とてもよく出ていておいしいご飯にできました。

やきししゃもは、オーブンで焼くのですが、油をひかずに焼きました。天板にししゃもがくっついてしまうのですが、油を使わないほうが、ヘルシーですし、網焼きに近くなります。
数えるのには、とても大変そうでした。

今学期もあと、17日を残すのみとなりました。
ランチルームでの食育も、昨日で1学期分を終了しました。ランチルームの日は忙しいのですが、これからも食育のお話を続けていきたいと思います。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 えびいかナッツ はっちくんにくじゃが のりのつくだに くだものです。
今日のくだものは、冷凍みかんです。

はっちくんにくじゃがは、八王子の川口市民農園で市民の皆さんが作ってくださったじゃがいもが入っています。
キタアカリという品種で、黄色いのが特徴です。
とても立派なじゃがいもが届き、給食室でも調理員さんたちが「市民の方が作ったと思えない!プロみたいですね。」と話していました。

とてもおいしいにくじゃがに作れました。味わって食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§はっちくんにくじゃが

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の「はっちくんにくじゃが」には、川口市民農園で育てられたじゃがいもが入っています。

今日は、その川口市民農園(川口第2農園)の代表、池田さんが、3年生と一緒に会食をするため、清水小へ来てくださいました。
3年生は、池田さんが説明してくださるじゃがいもの話を、しっかりと聞いてくれました。

じゃがいもの品種は、「キタアカリ」で、黄色い色が特徴的な「くりいも」と呼ばれる品種だそうです。なぜこの品種かというと、、、男爵いもだと、イノシシに食べられてしまうのだそうです!

じゃがいものタネは、じゃがいもです。種イモからは、26個の芽が出てくるそうです。でも、少し減らさないと大きいじゃがいもになりません。大体3か月・90日くらいで収穫します。90日を超えてしまうと中が黒くなってしまったりするそうです。

他にもいろいろなお話をしていただきました。八王子の食材を八王子で食べてほしい。そんな思いが込められたお話でした。

お話のあと、3年2組さんで一緒に給食を食べました。

池田さん、お忙しい中ありがとうございました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、やきにくどん ぎゅうにゅう とうがんスープ こんにゃくのとさに えだまめです。

今日のえだまめは、1年生が枝からはずしてくれたものです。
各教室から届いたえだまめを、調理員さん総勢10名(!)で、途中交代などしましたが1時間半(!!)もかけて丁寧に洗ってくれました。
写真は、ちょうど全員で取り掛かっているところです。全員で真剣に集中して洗いました。
というのも、えだまめの中には芽が出ているものがあったり、1年生がとりきれていなかった枝をとったりしたためです。
この手間も給食のおいしい魔法です。ゆで加減もばっちりで、おいしいえだまめになりました。

とうがんのスープのとうがんは、冬瓜と書きます。夏なのに冬瓜と書くのは、そのまま保存していたら冬まで食べられるからです。しかし、一度切ってしまうとすぐに悪くなってしまうので、少しずつ食べることができません。
今日は、スープにしました。気を付けないと、すぐに溶けてしまうとうがんなので、気を使って作りました。体を冷やしてくれる効果もある野菜なので、暑い季節にピッタリです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§えだまめのへんしん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のえだまめは、1年生が枝からはずしてくれたえだまめです。

八王子市の横川町にある、加藤農園さんから届きました。1本根付で持ってきてくれたので、枝豆などのマメ科によくある「根粒菌(こんりゅうきん)」も観察できました。

えだまめは、いろいろな食べ物に変身できるんだよ、とお話ししたところ、「えだまめすごい!」「超進化する〜」と驚いたようでした。

中には、もう芽が出てきていまめもありました。生きている証拠ですね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビスキュイパン リンゴジュース ビーンズトマトシチュー わかめサラダ ふかしとうもろこし です。

今日のとうもろこしは、2年生が皮むきをしてくれました。
八王子市川口町の町田農園さんから届いたとうもろこしは、今朝早くから収穫作業をしてくださったものです。とうもろこしは、昼間太陽から作ったでんぷんを、夜糖分に変えて蓄えています。なので、朝早く暗いうちに収穫したとうもろこしを、その日のうちに食べるのが、甘くてとてもおいしいのです。
今日も、とてもおいしいとうもろこしでした。味わって食べてもらいたいです。


ビスキュイパンとは、パンにクッキー生地をのせて焼いた、メロンパンのような感じのパンです。
給食室でパンにクッキー生地をつくり、パンに塗って焼きました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§とうもろこしの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食に使うとうもろこしは、2年生が皮むきをしてくれたものです。

今日のとうもろこしは、八王子市の川口町にある町田農園さんが育ててくれたもので、1本根付のとうもろこしをいただきました。2年生の教室前に飾ってあります。

さすが2年生ですね。説明もしっかりと聞けましたし、作業も早く、きれいにできました。
届いたとうもろこしを洗いながら、「今回はとても丁寧にひげがとってありますね」と調理員さんたちも言っていました。

6月の台風の影響で、少し小さ目のとうもろこしでしたが、とても甘く、おいしくいただきました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マーボーなすどん 牛乳 わかめスープ くだものです。
今日のくだものは、小玉すいかです。

今日は、八王子生まれの野菜がたくさん入りました。
なす、にんじん、ピーマンです。
なすは川口町から、にんじんは小比企町から、ピーマンは加住町から清水小へ運ばれてきました。
八王子の食材を八王子で食べることを地産地消といいます。
配送にかかるコストの削減、排出されるCO2の削減で、とても地球にやさしい地産地消ですが、食べる人のためにもやさしいのです。それは、収穫からどんどん失われていってしまう、ビタミンなどの壊れやすい栄養がたくさん残っているうちに、より新鮮なものを食べられるからです。
みなさんのお家のそばには、どんな食材がありますか?

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あなごちらしずし 牛乳 がんもやき たなばたじる くだものです。
今日のくだものは、メロンです。

明日、7月7日は七夕ですね。今日は、七夕にちなんで、たなばたじるをつくりました。
星型のかまぼことビーフンで、星と天の川をイメージしました。わかめは夜のイメージです。他の具も、干しほたての貝柱で七夕飾り、しいたけと長ねぎで短冊をイメージしています。明日は星が見えるといいですね。

がんもやきは、がんもどきをそのままオーブンで焼き、ソースとあおのり、かつおぶしをかけて、タコ焼き風の味付けにしました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きんぴらごはん 牛乳 さけのごまみそやき キャベツのピリカラづけ かきたまじるです。

今日は、1年生の保護者を対象にした、試食会がありました。蒸し暑い中、たくさんの方がご参加くださいました。ありがとうございました。
説明などに夢中で、本日の給食の写真を撮れませんでした。すみません。

写真は、本日のご飯に入っているきんぴらをささがきしているところです。他の作業もあるので、交代しながらでしたが、2時間かけて手切りしてくれました。この手間も給食の魔法の一つです。機械できることもできたのですが、やはり手切りしたものが口当たりもよく、おいしく仕上がります。

こうしてできたきんぴらを炊き立てのご飯と混ぜていきます。
ご家庭でも、きんぴらとごはんを混ぜて作ってみてください。食物繊維がとれ、おなかの中もすっきりします。

☆栄養士 小澤☆


§給食§7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、バターロールパン 牛乳 ナスときのこのグラタン じゃがいものポタージュ くだものです。
今日のくだものは冷凍みかんです。

今日のグラタンには、なすが入っています。
今が旬のナスですが、特徴的な味があるわけではないのですが、苦手な人もいるようです。
ナスにちなんだことわざや、慣用句ももあります。初夢に縁起がいいと言われる「一富士二鷹三なすび」や、「秋ナスは嫁に食わすな」(ナスは食べると体が冷えるからよくないの意)などの言葉が有名です。
また、「ナスの花と親の意見は千にひとつもアダがない」という言葉もあります。
アダとは無駄になることを言い、ナスの花が咲いたら必ず実がなるように、親の意見も必ず役に立つという意味です。
しかられたことも、アドバイスも「うるさいな」と思わずに、きちんと受け止めてほしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビビンバ 牛乳 ポップビーンズ コーンとたまごのスープです。

八王子の給食では、豆類を豆の形のまま食べてほしいと考えています。
煮豆や、シチューなどにも豆を使っていますが、今日のポップビーンズは、ゆでた大豆にでんぷんをまぶして揚げ、のり塩味に仕上げました。こうすることで、他の豆料理よりも食べやすくなります。
ご家庭でも簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン 牛乳 あじのマーマレードやき ベジタブルソテー ジュリエンヌスープ くだものです。
今日のくだものは、冷凍みかんです。

「あじは味なり」の言葉通り、味がおいしい魚です。今日はマーマレードを使って照りを出したマーマレード焼きです。焼きあがってみると、マーマレードの味はなく、よい照りができます。

ジュリエンヌというのは、切り方の名前で、「千切り」のことを言います。
今日は、たくさんあった野菜を、調理員さんが丁寧に千切りしてくれました。

冷凍みかんは、果物用のタライと、果物用の消毒したスポンジを使い、丁寧に3回洗いをしています。はじめのうちは「冷たくて気持ちいい」作業ですが、20個くらいで手の感覚が怪しくなってくるほど、大変な作業です。それでも、ヘタの部分など注意しながらきれいに洗ってくれています。

☆栄養士 小澤☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営