§給食§11月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さつまいもごはん 牛乳 やきししゃも こんにゃくのとさに きりたんぽじるです。

きりたんぽは、秋田県の郷土料理です。ごはんをつぶしたものを杉の棒に巻きつけて焼いたものを「たんぽ」と言います。これを切っているので「きりたんぽ」というのだそうです。
今日は、汁物の中に入れてきりたんぽ汁をつくりました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ちゅうかふうたきこみごはん 牛乳 がんものにもの ごまけんちんじるです。

今日の八王子産野菜は、ごぼうと小松菜です。とても立派な野菜が届きました。
写真3でわかるように、小松菜などの葉物は、一度ゆでてから流水にとり、冷やしてから切ります。この時、切りやすいようにそろえているのです。見えないひと手間が作業をしやすく、切った野菜の大きさをそろえやすくしています。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ドライカレー 牛乳 やきりんご ごまドレおんやさいです。

りんごのおいしい季節です。前回の焼きりんごは「しなのスイート(写真3)」という品種でしたが、今回は「さんフジ(写真2)」です。
りんごも種類によってさまざまな特徴があります。前回は水分をたっぷりと含んでいたので、とても柔らかく、ジューシーに仕上がりましたが、今回は皮がしっかりとしていて、食べ応えのある仕上がりになりました。

清水小の皆さんは、食べ慣れたこともあるのか、前回よりも今回の方が残りが少なくなっています。食事で「いろいろなものを食べなれていく」ということも、好き嫌いが減ることにつながります。どんな料理でもまずは食べてみましょう。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、みそつけめん 牛乳 にたまご スイートポテト くだものです。
今日のくだものは、みかんです。

今日は学習発表会の児童鑑賞日でした。
清水小の皆さんが好きな「みそラーメン」を作ろう!と献立を立てたのですが、学習発表会は時間が読めません。そこで、めんがのびてしまわないように「つけめん」にしたのですが、食べるころにはスープも冷めてしまいました。。

それでもたくさん食べてくれて、「おいしかった!」と感想を聞かせてくれました。

皆さんの演技が見られなくてとても残念でしたが、こう言ってもらえるとうれしいです。

明日も頑張ってください。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、むぎごはん 牛乳 はなごぼう さけのつけやき にくじゃがです。

はなごぼうは、ごぼうをナナメにスライスし、花びらのイメージで煮つけました。
とてもやさしい味に仕上がりました。こちらが思ったよりもたくさん食べていてくれたので、給食室ではうれしい驚きでした。

さけのつけやきは、下味をしっかりとつけたさけをオーブンで焼きました。とてもきれいな色が出て、おいしかったです。
骨もありますが、こちらもたくさん食べてくれました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンライスホワイトソースかけ 牛乳 ウイングスティックのてりに ミネストローネです。

チキンライスホワイトソースかけは、写真では伝わりにくく仕上がりましたが、チキンライスにホワイトルーで作ったソースをかけて食べてもらいました。
ホワイトソースで、とてもまろやかな味になりました。

ウイングスティックのてりにはほとんど残らず食べてくれました。
今日は食べる時間があまりなかったせいもあって、全体的にはたくさん残ってしまいましたが、きっとこのお肉だけは!と頑張って食べてくれたのかな、とクラスの様子も目に浮かぶようでした。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ツナポテトサンド 牛乳 ミルクスープ くるみこくとう くだものです。
今日のくだものは、姫りんごです。
くだもの専用のタライとくだもの専用のスポンジを、消毒してから一つ一つ丁寧に流水で3回洗いしています。

小さいけれど「りんご」です。
「これ何??」と聞いてきた人もいました。「そのまま食べていいの?」という声もありました。
いろいろな食べ物に触れる機会を、増やしていけるといいですね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 ぎすけに とりにくのみそやき さといものにものです。

ぎすけにとは、博多の宮野儀助さんが作り始められたと言われている、福岡県の郷土料理です。儀助さんが考えた料理なので、「儀助煮」というようになったそうです。

本当の材料には、いろいろな小魚や、けしの実などを使っているそうですが、今日は給食用にアレンジして作りました。

豆も、小魚も皆さんにぜひ食べてもらいたい食材です。たくさん食べてもらいたいです。


☆栄養士 小澤☆

§給食§11月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、バターロールパン 牛乳 とうふのミートグラタン ジュリエンヌスープ ブロッコリーのサラダです。

ジュリエンヌスープのジュリエンヌとは、フランス語で千切りのことです。
野菜を全て千切りにして、スープに入れました。今日のサラダもキャベツとにんじんが千切りでしたので、調理員さんたちは腕が痛くなってしまうほどでした。

大変な作業も、皆さんが食べてくれるだけで癒されます。嫌いでも一口は食べてくださいね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§11月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きりぼしごはん 牛乳 あじのさんがやき みそしる くだものです。
今日のくだものは、みかんです。

さんがやきとは、なめろうを焼いたものです。ほたてなどの貝殻になめろうを詰めて焼きます。
なめろうとは、千葉県の郷土料理で、イワシの身をネギやみそなどと一緒に、粘りが出るまで包丁でたたいて作る調理です。盛り付けた皿までなめたいほどおいしいところから、この名前がついたとか。

清水小のみなさんにも、このおいしさは伝わったのか、残菜率5%となりました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、マーガリンパン のむヨーグルト パンプキンシチュー グリーンサラダ やきりんごです。
今日のパンは、都合によりマーガリンパンからライトフランスパンに変更しました。ご了承ください。

今日は「ハロウイン」です。
ハロウインはもともとケルト民族の収穫祭でした。キリスト教の万世節の前日にあたる日ということもあり、前夜祭して世界に広まったようです。有名なのはお化けかぼちゃでつくる「ジャック・オ・ランタン」「仮装パーティ」「トリック オア トリート」ですね。
今日は「ジャック・オ・ランタン」にちなみ、パンプキンシチューを、「リンゴ占い」にちなみ「焼きりんご」をつくりました。

「リンゴ占い」は、ハロウインの夜中、りんごをかじりながら鏡を見て、髪の毛をとかすと結婚相手の面影がうつるというものです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、だいずピラフ 牛乳 ジャーマンポテト ABCスープです。

今日のジャーマンポテトは、カップへ入れて、チーズをのせてオーブンで焼きました。
ABCスープは、カレー味に仕上げました。

カレー味は、大人気です。今日のスープは残菜率2.7%とほとんど残りませんでした。先日のししゃもも、カレー味にしたことでいつもよりも食べてくれていました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごもくうまにどん 牛乳 ごまだいこん はるさめスープです。

今月の給食目標は、「すききらい しないで のこさず たべよう」です。
1年3組さんが、とてもよく食べてくれています。
教室で配膳の様子や、いただきますの後減らしている様子などを見ると、とてもそうとは思えないのですが、給食時間が過ぎ、食缶を確認すると、中は空っぽ!!ということが続いています。
この食缶には調理員さんもびっくり。「感動しました」と言っています。
無理やり食べる必要はありませんが、全員があと一口食べると、給食の残りは確実に減ります。嫌いなものでも一口頑張って食べてもらいたいです。

今日は、だいこん・ごぼう・こまつなが八王子産野菜です。(写真2:だいこん)
いかを下ゆでしている様子(写真3)はねないように静かにお湯の中へ入れています。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かやくごはん 牛乳 ちくわのごま焼き なめこじる ぶどうまめです。

27日は十三夜です。中秋の名月(十五夜)は中国から伝わった行事ですが、こちらの十三夜は、日本古来からの行事です。
十五夜の別名は「いも名月」ですが、十三夜は「豆名月」です。いずれも秋の収穫を感謝する行事です。
「豆名月」にちなみ、ぶどう豆をつくりました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、 スパゲティミートソース 牛乳 かりかりじゃこサラダ フルーツヨーグルトです。

釜にいっぱいの玉ねぎを朝いちばんから炒めてくれました。
ヘラをてこの原理で使いながら、しっかりと炒めていきます。

今日は給食委員会さんの発表がありました。3択クイズで給食のことについて皆さんに教えてくれました。
調理員さんの大変さ、給食への想いなど感じてもらえたらうれしいです。

この日の給食は、給食委員会さんの発表があったからか、とてもよく食べてくれました。
これからもたくさん食べてもらえるとうれしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、たこチャーハン 牛乳 ししゃものカレーやき ちゅうかふうコーンスープです。

ししゃもなどの魚は、盛り付けのことを考え、左側に頭をもってきたときにきれいに見えるよう、向きをそろえて並べ、焼いています、

コーンスープには卵が入りました。
卵は集団給食をつくる際にはとても気を配る食品です。専用の容器を使い、釜のふちや床などにたれないように、気を付けて作業しています。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ししじゅうし 牛乳 まめあじのからあげ さつまいもじるです。

「ししじゅうし」最近の給食ではおなじみになってきている料理ですが、まだまだ皆さんに「しし(4×4)は16じゃないの?」と言われることがあります。
この料理は、沖縄の郷土料理で、「しし」が獣肉、「じゅうし」が雑炊や炊き込みご飯のことを指しているそうです。給食では、混ぜご飯として作っています。

まめあじのからあげは、一度低温でじっくり揚げたまめあじを高温でもう一度揚げました。とてもカラリとあがっており、頭からしっぽまでおいしく食べられます。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あきのまぜごはん 牛乳 ホキのごまがらめ すましじるです。

すっかり秋らしくなってきましたね。給食も秋らしい献立です。

くり、きのこを使った混ぜご飯を作りました。

すまし汁には、かまぼこで作ったいちょうの葉が入っています。にんじんのオレンジと黄色で紅葉をイメージしています。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、スペイン風リゾット 牛乳 ベーコンポテトパイ ぶたしゃぶサラダ くだものです。
今日のくだものは、塩みかんです。

ベーコンポテトパイは、その形から「今日はぎょうざ」と声をかけられることが多くありました。
確かにぎょうざの皮を使っています。

蒸してつぶしたじゃがいもと炒めた具材を混ぜ合わせて、塩コショウで味付けし、ぎょうざの皮で半月状に包んで揚げました。
皮がパリパリになって、とてもおいしくできました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§10月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンカレー 牛乳 オニオンスープ わかめのにんにくいためです。

オニオンスープは、玉ねぎをあめ色になるまで炒めて、作ります。
あめ色になった玉ねぎの色、実は、なべなどについたコゲの色で、たまねぎ自体の色はあまり変わりません。そのため、今日のスープもたまねぎは食べるころには色がスープの方へ移っているので、透明もしくは白っぽい色に見えます。
それでもあめ色になるまで炒めると、甘みが増し、スープがおいしくなります。

☆栄養士 小澤☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営