§給食§2月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、タコチャーハン 牛乳 くきわかめのしょうがいため はるさめスープ くだものです。
今日のくだものは、ポンカンです。
今日のポンカンは、無農薬栽培で、タネがたくさんあり、皮もむきにくいのですが、とてもおいしいポンカンでした。
皮がむきにくいためか、たくさん残ってしまいました。
ざんねんでした。


☆栄養士 小澤☆

§給食§2月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セルフえほうまき 牛乳 いわしのつみれじる こんにゃくのみそでんがく くだものです。
今日のくだものは、ポンカンです。

今日は、節分献立です。
セルフえほうまきは、太巻きを給食で作ることが出来ないので、のりに五目御飯をまいて食べてもらいます。
今年の恵方(南南東ちょっと右)を向いて、黙って、願い事をしながら食べます。

のりは1人3枚あったので、3回チャンス!とばかりに3回とも違うお願い事をした人もいたとか。
楽しく食べてもらえたようで、よかったです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ドライカレー 牛乳 ナッツのサラダ くだものです。
今日のくだものは、いよかんです。

サラダは、フレンチさらにアーモンドを加えたナッツサラダです。
給食では、食中毒予防のために、生野菜のサラダは作ることが出来ません。そのため、サラダの野菜は蒸し、温度を上げたドレッシングと合わせて作ります。
しかし温野菜にすることで、ボリュームも抑えられ、たくさん食べることが出来ます。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごこくごはん 牛乳 さわらのごまだれやき きのこスープ ピリカラキャベツです。

戦後、栄養不足を補うための給食は、現在教育の一つとしての給食になりました。
食育という言葉がよく聞こえるようになり、様々な取り組みがあります。

1/24〜1/30までは、給食週間ということで、昔の給食から現在の給食までを作ってきました。今の給食や、私たちの食事が豊かなことがどんなに幸せなことなのか、わかってもらえるとうれしく思います。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セルフてりやきサンド 牛乳 ボイルやさい こふきいも エスニックスープです。

大きな戦争のあと、日本の子どもたちのために支援物資が届きました。
小麦粉や脱脂粉乳がとどき、パンとミルクの給食がスタートできたそうです。

そのころの子どもたちは、体格が小さかったようです。食べ物をしっかり食べられるようになってくると、体格も大きくなってきたそうです。食べ物を満足に食べられることが、皆さんの成長にとても大切だということがわかりますね。

☆栄養士 小澤☆


§給食§1月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、いそごはん 牛乳 すいとん やさいのごまみそいため です。

大きな戦争で給食に使える食料も不足し、すいとんだけの給食だったこともあったそうです。もちろん今日のように、具だくさんのすいとんではなかったのでしょう。
いま私たちは、満足な食事ができることに感謝しなければなりませんね。

今日のすいとんは、汁をあまり濁らせないように、別の鍋でゆでてから汁の中へいれました。その際に一度水にさらしたので、もちもちの食感がとてもおいしくできました。


☆栄養士 小澤☆

§給食§1月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 ひじきのふりかけ くじらのたつたあげ とんじるです。

くじらは、世界中で食べられてきました。日本でも、旧石器時代の貝塚から痕跡が見つかったといわれているほど身近な食材でした。
「昔の給食」の代表的な献立、「くじらのたつたあげ」を今日はミンククジラを使い、作りました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、てまきおにぎり 牛乳 さけのしおやき けんちんじる くだものです。

給食の始まりは、おにぎりと焼き魚とつけものからでした。
それにちなんで、てまきおにぎりにしました。自分でのりでゆかりご飯を包んで作ります。それぞれ自由なおにぎりが登場しました。

くだものはネーブルです。

給食週間1/24〜1/30
おにぎりから始まった給食は、大きな戦争で続けられなくなりました。戦後、救援物資(LALA)で、ミルクとパンの給食を始められるようになります。その救援物資の贈与式が12月24日でした。今では給食のないその日から1か月後の1月24日を「給食記念日」として、30日までを給食週間として、給食に感謝する週間としています。

今日からの給食週間で、昔の給食から今の給食へ日ごとにおっていきたいと思います。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン 牛乳 リクエストきゅうしょくです。

今日のリクエストは、1年1組さんからあった「グラタン」に応え、しめじととうふのグラタンです。つけあわせにミックスジャム、はくさいスープを付けました。

ミックスジャムは、りんごとにんじんとパインアップルが入っています。朝からシロップで煮込み、でんぷんでトロミをつけました。

はくさいは今が旬の野菜です。栄養とおいしさが増す旬の野菜を食べて、風邪を予防しましょう。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、にんじんこんぶごはん 牛乳 わかさぎのいそべあげ にくどうふです。

今日のわかさぎのいそべあげは、衣に青のりを混ぜて磯の香りを出しました。
わかさぎは、淡水魚と思われがちですが、鮭のように海で成長して川へ戻る魚です。
湖などに放流されていて、海まで出ないものもあるようです。

苦手かな?と思っていましたが、とてもよく食べていてくれました。
小魚はカルシウムが豊富で、骨を丈夫にしてくれます。お家でも食べてみてください。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、リクエストきゅうしょく 牛乳 ガーリックラスク たまごスープです。

リクエストは、スパゲティミートソースでした。リクエスト第2位でした。
9クラスからのリクエストでした。

ミートソースは、朝から3時間ほど煮込んで作ります。
大人気の献立らしく、残りもとても少なかったです。

ガーリックラスクは、薄い食パンにガーリックバターを塗って、オーブンでパリッとなるように焼きました。教室へ届くころには、湯気でしんなりしてしまったかも!?と1年生に聞きましたが、「おいしい〜」「またつくって〜」とのこと。とてもうれしくなりました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、しせんどうふどん 牛乳 にらたまスープ くるみとじゃこのあめだきです。

今月の給食目標は、「きゅうしょくについて しろう」です。
今月は、「給食記念日」「給食週間」があります。給食についてもう一度考えてみましょう。

たまごは、専用の容器に専用のエプロンのつけた人が割り入れ、泡だて器も専用のものを使用します。こうすることで、しっかり洗って、消毒していても残る食中毒の不安を軽減しています。もちろん、洗う時にも十分配慮し、2次汚染につながらないように気を配っています。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ウインナーサンド 牛乳 やさいのスープに しらたまあずきです。

1月11日は鏡割りです。鏡割りにちなみ、1日早いですが、しらたまあずきをつくりました。
しらたまは、よくかんで食べるようにクラスへ行きお願いしました。
給食では、大きめのしらたまを提供することがありますが、担任と協力し、しっかりと噛んで食べることを指導しています。普段の食事から、ご家庭でもあわてて食べることのないようご指導ください。

☆栄養士 小澤☆

§給食§1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ななくさぞうすい 牛乳 ちくわのいしがきあげ にくじゃが くだものです。
今日のくだものは、スイートスプリングです。

春の七草は言えますか?「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」です。1月7日に七草粥を食べてお正月の豪華な食事に疲れた胃腸を休め、家族の健康を願います。今日のななくさぞうすいには、「せり・すずな(かぶ)・すずしろ(だいこん)」が入っています。

☆栄養士 小澤☆

§給食§12月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、おたのしみリザーブきゅうしょくです。
パンとチキンを選んで、予約(リザーブ)してもらいました。

ココアパンorパンプキンパン ジョア バーベキュードチキンorタンドリーチキン キャロットポテト イタリアンサラダ しろいんげんまめのポタージュです。

写真は全種類のせてありますが、実際は自分の注文したもののみです。

チキンはバーベキュードチキンがバーベキュー味。タンドリーチキンはカレー味です。

パンはココアパン、チキンはバーベキュー味の予約が多く、写真2のようにチキンは圧倒的な差ができました。

味が混ざらないように配缶にも工夫して、教室へ届けました。
自分の予約した料理がどちらか覚えていたかな?

☆栄養士 小澤☆

§給食§12月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 さごちのゆうあんやき ちくぜんに しらたまあずきです。

今日は、冬至献立にしました。
冬至は1年のうちで一番夜が長い日です。

昔の人は、夜が長いこの日を生命の終わる日と考え、厄を払うためにいろいろなことを考えました。

≪ゆず≫冬至の読みから湯治。柚子は「融通」が利くようにとの願いが込められています。
≪かぼちゃ≫「冬至かぼちゃは風邪をひかない」と言います。かぼちゃには粘膜を強くする栄養カロテンが多く含まれています。
≪ん≫「運」を呼び込めるように「ん」のつく食べ物を食べて縁起をかつぎます。
≪こんにゃく≫地域によっては「こんにゃくの砂おろし」といい、こんにゃくを食べて体に悪いものを外に出します。

給食では、冬至にちなんでいろいろな食材を使いました。かぼちゃは入りませんでしたが、たくさん食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§12月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、グラタンパン 牛乳 ウインナーポトフ はなやさいのサラダです。

グラタンパンは、パン屋さんにお皿の形にパンを焼いてもらい、給食室でルーから手作りしたグラタンを詰めてオーブンで焼きました。

パンが焦げやすいので注意しながらの作業でしたが、とてもおいしく出来上がりました。

ポトフには、八王子産のかぶ・にんじん・じゃがいもが入っています。

はなやさいのサラダは、ブロッコリーとカリフラワーです。しょうゆ味のドレッシングが食べやすかったのか、思ったよりも残りが少なくホッとしました。

野菜は火を通すとカサが減り、食べやすくなります。
風邪の流行るこの時期、しっかり食べたいですね。両手に乗るくらいを目安に、毎食食べられるようにしましょう。

☆栄養士 小澤☆

§給食§12月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 のりのつくだに ししゃものごまあげ ごもくきんぴらです。

きんぴらの野菜は、1つ1つ調理員さんが切っています。
給食室には、大量に野菜をみじん切りするなどのために、野菜裁断機もあります。しかし、自分たちで切った方がやはりおいしく作れると、調理員さんは朝から冷たくかじかむ手を頑張って動かして、少しでも食べてもらいたいと調理しています。

とてもおいしく出来上がりました。
たくさん食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§12月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、リクエストきゅうしょく 牛乳 はすのふくじんづけ フルーツヨーグルトです。

リクエストは、カレーライスでした。
カレーライスは、リクエスト第4位で、4クラスからのリクエストがありました。

今日で2学期のランチルーム使用は終了となりました。最後のクラスは、1年3組さんでした。
1年3組さんは、今月の献立予定表でも紹介したように、2学期の「たくさん食べてくれたで賞」にふさわしいくらいによく食べてくれるクラスです。今日も食缶がきれいになっていました。
2学期2順目のお話は「いただきますとごちそうさまの意味」です。
私たちは食べなければ生きていけません。食べる食材は全て命です。命に感謝して、無駄のないように食べたいですね。

「いただきます」は食べる合図。と何人かの児童が言っていました。

「いただきます」は命への感謝の言葉、「ごちそうさま」は働いてくれたすべての人への感謝の言葉です。ご家庭でもよく教えていただき、心をこめて言ってもらいたいと思います。

☆栄養士 小澤☆

§給食§12月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごもくおこわ 牛乳 さけのこうみやき じゃがいものみそしる ゆずかあえです。

ゆずかあえは、給食室で絞った柚子と皮を刻み、はちみつと一緒に煮たてたものと、ゆでたかぶ・きゅうりを同じ温度で混ぜ合わせてお漬物風に作ります。
優しい甘さと柚子のさっぱりしたよい香りで、とてもおいしくできました。

今日のかぶ・にんじん・じゃがいもは八王子産です。


☆栄養士 小澤☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営