§給食§6月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 あじのごまピリやき かわりきんぴら やさいのあまずいためです。

「あじは味なり」という言葉もあるように、とてもおいしい魚です。今日はピリからの味付けをしました。魚には骨があります。大きな骨は無いように魚屋さんが切ってくれましたが、清水小だけでも約520枚。清水小のものだけ扱うわけではない魚屋さんなので、全ての骨をきれいには取り除けません。お家でも骨のある魚を食べなれるようにしてみてはいかがでしょうか?

今日のランチルームは1年3組さんです。
初めてのランチルームですが、落ち着いてしっかりと準備ができました。紙芝居も集中して聞くことができました。

紙芝居の続き:朝ごはんを食べるために、けんたくんは1時間早く起きるようにしました。朝ごはんをしっかり食べるためには、早く寝て、早く起きることが大切なコツです。「早寝・早起き・朝ごはん」今日から皆さんも早く寝るようにしましょう。

ランチルームが1巡しました。来週から2巡目です。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン 牛乳 ポテトグラタン ミネストローネ くだものです。
今日のくだものは、ニューサマーオレンジです。

給食のグラタンやシチューには手作りのルーが入っています。小麦粉をバターと油で炒めてつくります。今日はホワイトルーなので、牛乳を加えてつくっていきました。
手作りしたルーはとてもおいしいです。

今日のランチルームは、1年2組さんでした。
初めてのランチルームです。ランチルームではいつもの軽い食器ではなく、重たい強化磁器の食器を使います。落としたら割れてしまう食器なので、注意が必要です。それでもしっかりと準備できました。紙芝居も集中して聞くことができました。

紙芝居の続き:「けんちゃん、だいじょうぶ?」どこからかお母さんの声がします。
朝ごはんを食べていないから倒れてしまったんだ、これからはちゃんと朝ご飯を食べるよ。つづく

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、むぎごはん 牛乳 アーモンドふりかけ なまあげのみそいため ぴりからこんにゃくです。

昨日は委員会活動の日でした。給食委員会さんは、毎日事務室前にある栄養列車にその日の給食内容を掲示してくれます。また委員会活動日には手分けして全クラス分の配膳台を清掃してくれます。そして、台ふきんを取り換えてくれます。今回は、今月が食育月間ということもあり、給食のポスター作りをしてくれました。
短い時間の中でたくさんのポスターが出来上がりました。校内のいろいろなところに掲示してあります。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あんかけやきそば 牛乳 だいがくいも ちんげんさいのスープです。

だいがくいもは、さつまいもを一口大に切り、素揚げしてタレと絡めます。とてもよく食べてくれたせいか、スープは残ってしまいました。残念です。

今月の給食目標は、「えいせいに きをつけて しょくじを しよう」です。
毎日きれいなハンカチをもっていますか?せっかくきれいに手を洗ってもハンカチが汚かったり、洋服や髪の毛で拭いてしまっては意味がありません。きれいなハンカチを持ち歩く習慣をつけましょう。

今日のランチルームは1年1組さんです。
始めてのランチルームです。大きなイスなので、座ると足がブラブラしてしまいます。それでもしっかりと準備してくれ、お話も聞いてくれました。

紙芝居の続き:朝ごはん王国の王様がやってきました。「ここに並んだごちそうは、今まで食べてこなかった朝ごはんなんだ。これからは罰として自分で朝ご飯をつくりなさい」
えぇ〜!!そんなぁ!!もう帰りたいよ〜けんたくんは泣き出してしまいました。つづく

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、いそごはん 牛乳 じゃがいものそぼろに がんものにつけです。

今日は6月4日。「む(6)し(4)歯予防デー」です。
よくかんで食べられるごはんにしました。
よくかんで食べることには8つの良い効果があります。

ひ 肥満防止 満腹感が得られるので食べ過ぎ防止
み 味覚の発達 食材の味がわかり、薄味ですみます。
こ 言葉の発音はっきり 筋肉が発達し発音がきれいになります。
の 脳を活発にする 口と近い脳の神経等が刺激されます。
は 歯の病気予防 だ液がはたらきで、虫歯予防になります。
が がん予防 だ液に発がん物質を消す酵素が含まれているそうです。
い 消化吸収を助ける だ液には消化を助けるはたらきがあります。
ぜ 全力投球! 健康な歯ならば、ここという時に力を発揮できます。

この8つの頭文字をならべ、「ひみこのはがいーぜ」と覚えるといいですね。ひみこの時代は、今よりももっとたくさんかむ食べ物が多かったとか。その分力持ちだったのかもしれませんね。

今日のランチルームは、2年3組さんでした。しっかりと給食の準備もできました。

紙芝居の続き:そこは朝ごはん王国の入り口でした。けんたくんは朝ごはんを食べていない子どもたちの列に並ばされました。前にはごちそうがたくさん並んでいますが、朝ごはんを食べなかった人たちは食べてはいけません。おなかがすいたよ〜...つづく

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セルフサンドカレージャーマン 牛乳 はっちくんスープ もものクラフティです。

もものクラフティは、カップに黄桃缶をのせ、その上からカスタードクリームをかけてオーブンで焼いたデザートです。

はっちくんスープとは、八王子の食育キャラクター「はっちくん」をイメージしたスープで、はっちくんの鉢で育てている野菜が入っています。
はっちくんは、八王子市内の中学生が考えてくれたキャラクターで、鉢に植えた野菜で「育てる」、手に持ったスプーンとフォークで「食べる」イメージしているそうです。
はっちくんは八王子の食育の場に登場します。ぜひ覚えてください。

今日のランチルームは、2年2組さんでした。紙芝居にとても集中してくれました。

紙芝居の続き:朝ごはん王国の妖精がやってきました。朝ごはんを食べていない人を調べているそうです。「そんなことできるわけないじゃん!」すると地面がガラガラくずれていきました。「うわ〜〜〜〜〜」つづく...


☆栄養士 小澤☆

§給食§5月31日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、やきとり丼 牛乳 すまし汁 がんものあまから煮です。

やきとり丼は、長ねぎと鶏肉をオーブンで焼いてから、タレをからめて作りました。
鶏肉は、一度焼いたものをよくほぐしてから、もう一度焼き色をつけました。

がんもは、一口で食べられる大きさのものを注文し、給食室であまからく煮込みました。煮込んでいる様子は、まるで大量の梅干し!?この写真からもうかがえるでしょうか?

今日のランチルームは、2年1組さんでした。
紙芝居が始まると、ざわざわ・・・でも、1枚、また1枚とめくっていくと、どんどん集中して聞いてくれました。
今回の紙芝居は、朝食を食べなかったけんたくん。学校までの道を走っているとおなかが痛くなってきてしまいました。そこへ・・・つづく

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月30日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、コーンピラフ 牛乳 鮭のみそマヨ焼き 粉ふきいも わかめサラダです。

鮭のみそマヨ焼きは、鮭に下味をつけ、カップに並べて、みそとマヨネーズで味付けしたたまねぎとえのきをのせて、オーブンで焼きました。
チャンチャン焼きに近い味付けで、はっきりとしていたからか、とてもよく食べていました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ドライカレー 牛乳 コールスローサラダ くだものです。
今日のくだものは河内晩柑です。

今回のコールスローサラダは、野菜をすべて千切りにしました。調理員さんたちに包丁で一つ一つ切ってもらいました。手で切ることで、口当たりがよく、しゃきしゃき感もアップします。

今日のランチルームは3年3組さんです。
紙芝居の一つ一つにとてもよく反応してくれ、一枚めくるごとにコメントが多数上がりました。少し食べる時間が短くなってしまったのではないでしょうか??

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月25日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セルフカツサンド 牛乳 ボイルキャベツ ジャーマンポテト じゃこスパゲティです。

明日はいよいよ運動会ですね。
給食では、運動会にちなんで、「カツ」サンドを作りました。
実力をしっかりと出し切って、ケガの無いように、運動会頑張ってください。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月24日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 四川豆腐 もやしの中華炒めです。

四川豆腐は、トウバンジャンの辛みの効いた豆腐料理です。炒めた野菜にトロミをつけて、ゆでた豆腐を加えて仕上げます。豆腐を別にゆでておくのは、豆腐の温度をしっかりと上げるためです。加熱をしっかりできているか、温度計で測ります。ゆで水が床に落ちないように受け止めつつ炒めた野菜へ加えていきます。

今日のランチルームは3年2組さんです。いつもは時間をかけて食べられるのですが、ランチルームだと移動時間などに時間を使ってしまい、食べる時間が短くなってしまうようでした。それでも紙芝居をしっかりと聞いてくれました。給食、食べきれたかな?

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、シーフードリゾット 牛乳 くるみのマフィン くだものです。
今日のくだものは、河内晩柑です。

くるみのマフィンには、くるみだけでなく、アーモンドやリンゴも入っています。
たまごが入るので、衛生にはとても気を使います。たまごを割るときには、専用のエプロンをつけ、使い捨ての手袋をし、専用の道具で、専用の容器へ入れ、専用の泡だて器で使用する直前に混ぜて使います。

こうして焼いたマフィンは、とてもおいしくできました。
よく食べれもらえると、頑張ったかいがあり、次も頑張ろうと思えます。これからもたくさん食べてもらえるとうれしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、わかめごはん 牛乳 豆あじの香り揚げ にくじゃがです。

豆あじの香り揚げは、下味をつけた豆あじを一度低温の油でじっくりと揚げたあと、高温の油へもう一度揚げ、カラッと仕上げています。
こうすることで、骨も気にならず、サクサクと食べることができます。

今日は、各階のサンプルを見に来た人たちに、「わかめごはんがすき!」とお話を聞きました。中には踊りだすほどわかめごはんが好きな人もいました。
わかめごはんの作り方は簡単です。カットわかめとごまを炒り、炊き立てのご飯に混ぜるだけです。じゃこを入れたり、ゆかり粉を加えたり、味にもバリエーションができます。運動会のお弁当にいかがですか?

今日のランチルームは、3年1組さんです。3年生から1年生へは「けんたくん朝ごはん王国へ行く」という紙芝居を読みます。楽しみにしていてください。
紙芝居を読むと、とても集中して話をよく聞いてくれます。
朝ごはんを食べると、体を動かす準備にもなります。運動会まであとわずか、練習中のケガが無いように、しっかり朝ごはんを食べて学校へ来てくださいね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、タコチャーハン 牛乳 ピザポテト 春雨スープです。

金環日食は見ることができましたか?給食室では作業中でしたので、交代で窓からちらっと見たそうです。

今日のピザポテトは、じゃがいもを蒸し、カップに入れて、ケチャップと炒めた具をのせて、チーズをのせてオーブンで焼きました。
ひとり分の量がカップにたっぷりあったので、調理員さんも大変でした。
とてもおいしく出来たので、たくさん食べてもらいたいです。

今日のランチルームは4年3組さんでした。
とても静かにお話を聞けました。
運動会前のこの1週間は、練習も本格的になって、朝から大変です。
しっかりと朝ごはんを食べて、来てほしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、こぎつねごはん、じゃがいものきんぴら ごじるです。

ごじるの「ご」とは、大豆をゆでて、細かくつぶしたもののことをいいます。
豆腐作りでは、この「ご」をしぼり、豆乳とおからに分けます。
「ご」を汁の中へいれることで、とてもまろやかになります。
今日は、さらに練りごまを加えて、ごまの風味のきいた汁物になりました。
写真2枚目が、「ご」を加えているところです。

今日のランチルームは、4年2組さんでした。
校長先生も様子を見に来てくださり、お話もしっかり聞けました。
毎日の朝ごはん、しっかり食べてきてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンライス 牛乳 ABCスープ ゆでそらまめ くだものです。
今日のくだものは清美オレンジです。

今日は、2年生がそらまめのさやむき体験をしました。
そらまめは、豆のさやが空に向かって育つので「空豆(そらまめ)」、また蚕(かいこ)がつくるまゆに似ているから「蚕豆(てんまめ)」ともいうそうです。
今が旬で、一番おいしい時期です。


今日のランチルームは4年1組さんでした。
4年生は今、ごみについて勉強しています。給食室から出た残菜は、生ごみ処理機を使って土に変えています。この土は、校内で育てる作物のために使用したり、市で回収し地域の農家などで利用されています。
今日、4年1組さんは、この装置の見学も6時間目にしました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン 牛乳 白身魚のハーブ焼き ペンネアラビアータ じゃがいものポタージュです。

白身魚は、メルルーサを使いました。
下味をつけて、パン粉(バジル・にんにく・パセリなどを混ぜたもの)をのせ、オリーブ油とバターをかけて、オーブンで焼きました。

たくさん食べてもらえるとうれしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビビンバ 牛乳 ワンタンスープ くだものです。
今日のくだものは、清美オレンジです。

ビビンバは、ひとり分の肉の分量が少ないので、切り干し大根を使いかさ増しをしています。野菜のナムルと混ぜながら食べてもらいたいです。

ワンタンスープというと、ワンタンの皮の中に豚肉が包まれているものを思い浮かべられるかと思います。給食では、作業上たくさん包んで提供することは困難なので、皮を短冊切りにしたものをスープへ入れて作ります。


今日のランチルームは5年2組さんでした。運動会の練習中だということもあり、体育着での食事でした。朝ごはんのお話はとても静かに、しっかりと聞いてくれました。
お話が終わると、すぐに「いただきます」ですが、このクラスでは、「心を込めて言いましょう」と促していました。「いただきます」「ごちそうさま」の意味について、2学期のランチルームのお話として予定していますが、このクラスではもうしっかりと考えられているのではないかと思い、感心しました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 のりの佃煮 ささかまぼこの2色天 五目煮豆 みそしるです。

今日のささかまぼこの2色天は、青のり味と、カレー味です。色がとても鮮やかで、きれいにできました。
品数が多く、盛り付けが大変だったかと思います。でも、とてもよく食べてありました。
運動会の練習で、大変ですが、しっかり食べてもらいたいです。

今日のランチルームは、5年1組さんでした。ランチルームでは、普段の班とは違い、自由に座っていたせいか、盛り上がり過ぎてしまい、食べる時間が短くなってしまうか、心配で、食育のお話はしないほうが良いかとも思いましたが、担任の先生のご配慮で、お話しすることができました。
話し始めると、静かにこちらを見て聞いてくれ、短時間でも伝えたいことをお話しすることができました。さすが高学年ですね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セサミトースト リンゴジュース 春野菜のクリーム煮 フレンチきゅうりです。

春野菜のクリーム煮には、旬の食材の春キャベツ、じゃがいも、グリーンアスパラガス
などが入っています。

給食で使用する野菜やくだものは、流水で3回よく洗ってから使います。洗い水が床にこぼれてしまわないように、たらいを使っています。
こうすることで菌や汚れを、よりきれいに洗い流すことができます。

今日のランチルームは6年2組さんでした。静かにしっかりと話を聞いてくれました。
「今日の朝ごはんを自分で作った!」と教えてくれた人がいました。とてもしっかりしているな、と感心しました。これからも続けてほしいです。

☆栄養士 小澤☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営