§給食§7月6日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、あなごちらしずし 牛乳 がんもやき たなばたじる くだものです。
今日のくだものは、メロンです。

明日、7月7日は七夕ですね。今日は、七夕にちなんで、たなばたじるをつくりました。
星型のかまぼことビーフンで、星と天の川をイメージしました。わかめは夜のイメージです。他の具も、干しほたての貝柱で七夕飾り、しいたけと長ねぎで短冊をイメージしています。明日は星が見えるといいですね。

がんもやきは、がんもどきをそのままオーブンで焼き、ソースとあおのり、かつおぶしをかけて、タコ焼き風の味付けにしました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きんぴらごはん 牛乳 さけのごまみそやき キャベツのピリカラづけ かきたまじるです。

今日は、1年生の保護者を対象にした、試食会がありました。蒸し暑い中、たくさんの方がご参加くださいました。ありがとうございました。
説明などに夢中で、本日の給食の写真を撮れませんでした。すみません。

写真は、本日のご飯に入っているきんぴらをささがきしているところです。他の作業もあるので、交代しながらでしたが、2時間かけて手切りしてくれました。この手間も給食の魔法の一つです。機械できることもできたのですが、やはり手切りしたものが口当たりもよく、おいしく仕上がります。

こうしてできたきんぴらを炊き立てのご飯と混ぜていきます。
ご家庭でも、きんぴらとごはんを混ぜて作ってみてください。食物繊維がとれ、おなかの中もすっきりします。

☆栄養士 小澤☆


§給食§7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、バターロールパン 牛乳 ナスときのこのグラタン じゃがいものポタージュ くだものです。
今日のくだものは冷凍みかんです。

今日のグラタンには、なすが入っています。
今が旬のナスですが、特徴的な味があるわけではないのですが、苦手な人もいるようです。
ナスにちなんだことわざや、慣用句ももあります。初夢に縁起がいいと言われる「一富士二鷹三なすび」や、「秋ナスは嫁に食わすな」(ナスは食べると体が冷えるからよくないの意)などの言葉が有名です。
また、「ナスの花と親の意見は千にひとつもアダがない」という言葉もあります。
アダとは無駄になることを言い、ナスの花が咲いたら必ず実がなるように、親の意見も必ず役に立つという意味です。
しかられたことも、アドバイスも「うるさいな」と思わずに、きちんと受け止めてほしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月3日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビビンバ 牛乳 ポップビーンズ コーンとたまごのスープです。

八王子の給食では、豆類を豆の形のまま食べてほしいと考えています。
煮豆や、シチューなどにも豆を使っていますが、今日のポップビーンズは、ゆでた大豆にでんぷんをまぶして揚げ、のり塩味に仕上げました。こうすることで、他の豆料理よりも食べやすくなります。
ご家庭でも簡単に作れますので、ぜひチャレンジしてみてください。

☆栄養士 小澤☆

§給食§7月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン 牛乳 あじのマーマレードやき ベジタブルソテー ジュリエンヌスープ くだものです。
今日のくだものは、冷凍みかんです。

「あじは味なり」の言葉通り、味がおいしい魚です。今日はマーマレードを使って照りを出したマーマレード焼きです。焼きあがってみると、マーマレードの味はなく、よい照りができます。

ジュリエンヌというのは、切り方の名前で、「千切り」のことを言います。
今日は、たくさんあった野菜を、調理員さんが丁寧に千切りしてくれました。

冷凍みかんは、果物用のタライと、果物用の消毒したスポンジを使い、丁寧に3回洗いをしています。はじめのうちは「冷たくて気持ちいい」作業ですが、20個くらいで手の感覚が怪しくなってくるほど、大変な作業です。それでも、ヘタの部分など注意しながらきれいに洗ってくれています。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月29日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ちゅうかどん 牛乳 わかたまスープ くだものです。
今日のくだものは冷凍みかんです。

今日のわかたまスープには、モロヘイヤが入っています。モロヘイヤは、アラビア語で「王様の野菜」という意味だそうです。どんな薬を飲んでも治らなかった王様の病気が、モロヘイヤのスープを飲んで治ったなどというお話もあるそうです。たしかにモロヘイヤには、ほうれん草よりもβーカロテンやカルシウムなどが多く含まれています。
また、ねばねば成分も含まれていて、ゆでたり刻んだりするとねばねばします。
給食室でも今日は、とてもねばねばが多く出ていました。

モロヘイヤの葉には、ひげのようなものがついていて、髪の毛に間違えられないか心配していましたが、大丈夫でした。写真にのせてみましたが、わかりますでしょうか?

モロヘイヤと釜の成分が反応したのか、少し卵が黒っぽくなってしまいました。
でも今日は、おいしくできたので、たくさん食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月28日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セルフサンドウインナー 牛乳 ボイルキャベツ パンプキンシチュー くだものです。

今日のくだものは、小玉すいかです。1/24カットしました。

ウインナーは、低学年20g1本・高学年15g2本づつにしました。ボイルキャベツと一緒にパンにはさんで食べます。

シチューのかぼちゃは、そのまま切ると固くて危ないので、少し蒸してから切ります。ご家庭でもこの方法がお勧めです。電子レンジで加熱もいいと思います。

かぼちゃは、夏が旬の野菜です。含まれている栄養素には、粘膜を強くしてくれる働きがあります。夏風邪をひかないように、しっかりと食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆


§給食§6月27日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、さんまのかばやきどん リンゴジュース れんこんのきんぴら ゆばのすましじるです。

今日のれんこんのきんぴらには、れんこんだけではなく、うどとごぼうも入りました。
うどは、「独活」と書く山菜です。風もないのに動いているように見えるから、この名がついたと言われています。数少ない東京特産の野菜なのですが、残念ながら手に入りませんでした。今回は、愛知県産です。
香りがとてもよくおいしくできましたが、色が黒くなってしまったせいか、残菜率14%と少し残ってしまいました。

写真はうどの芽の部分と、れんこんです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、パインパン 牛乳 しろみざかなのピザやき やさいのスープに コールスローサラダです。

今日は食材の都合で、パインパンからほうれん草パンに変更しました。
申し訳ありません。

しろみざかなのピザやきは、メルルーサという魚にピザの具をかけてオーブンで焼いたものです。
オーブンで焼いていると、魚から水分が出てしまい、高学年では少し水っぽく仕上がってしまいました。次回の反省点として、工夫していきたいと思います。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、 ちゅうかおこわ 牛乳 コーンいがむし ワンタンスープ くだものです。
今日のくだものは、さくらんぼです。山形県産のおいしいさくらんぼでした。

コーンいがむしは、豆腐の入った肉団子をホールコーンで覆い、蒸し上げた料理です。もち米で作られることが多いいが蒸しは、もち米を栗のいがに見立てています。そのもち米をコーンに変えたので、コーンいが蒸しという名前にしました。

ワンタンスープは、ワンタンの皮をスープに加えて作ります。一つ一つタネをつつむ時間がないためです。皮がもちもちしていて、とてもおいしいです。
ご家庭でも試してみてはいかがでしょうか。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きびごはん 牛乳 いかとわかめのいためもの かんこくふうにくじゃがです。

きびごはんの「きび」という食材料名を見て、『”きび”という食べ物があるんですか?』と事務さんが聞かれたそうです。
この黄色いつぶつぶが「きび」なのですが、写真で伝わりますか?

有名な「きび」料理は、やはり「きびだんご」でしょうか?もも太郎の持っていたきびだんごはこの「きび」を使って作られたものなのでしょうね。

にくじゃがは、トウバンジャンを入れて、少しピリッとする韓国風の味付けにしました。
とてもよく食べてくれて、残菜率4%でした。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月21日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は ナン 牛乳 キーマカレー じゃがいものポタージュ ふかしとうもろこしです。

今日は1年生に給食のお手伝いをお願いしました。とうもろこしの皮むきです。
はじめに、とうもろこしについてお話をし、各クラスに分かれて皮むきをしました。

とうもろこしは、残念ながら八王子産が手に入りませんでしたので、山梨産のものでしたが、朝どりのおいしいとうもろこしでした。
1年生の皆さん、お手伝いしていただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は かいせんどうふどん 牛乳 はるさめスープ くるみこくとうです。

くるみこくとうは、ローストしたくるみと、熱い黒糖シロップを合わせて、再結晶化させてつくります。今日は、清水小学校全員分だと上手につくれないため、3回にわけて再結晶化させました。黒糖の優しい甘さと、くるみのほろ苦さが合わさり、不思議なおいしさです。食べやすい大きさにした効果もあったのか、残菜率も7%と、たくさん食べてくれました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月19日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は セルフサンドきんぴら 牛乳 とうふだんごのスープ ごまめナッツ くだものです。
今日のくだものは、冷凍みかんです。
冷凍みかんも、給食室では流水で3回洗っています。はじめの数分は冷たいみかんが気持ちよいのですが、手が真っ赤になり、感覚がなくなってくるほど冷えてしまいます。

反対に、とうふだんごのスープでは釜の周りでお団子をスープに入れる際には、とても暑く、熱中症になるのではないかと思うほどです。

調理員さんたちは、それでもみなさんに喜んでもらえるよう、心をこめて作業してくれています。感謝して食べたいですね。

今日のランチルームは5年2組さんでした。
☆栄養士 小澤☆

§給食§6月18日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は ひじきごはん 牛乳 きびなごのからあげ やさいのうまにです。

きびなごは手で開いて刺身にしたものが九州の郷土料理として知られる魚です。鹿児島県では、帯のことを「きび」というそうで、体にある銀色の縦じまを帯に見立てて、「帯の魚」という意味で「きびなご」というのだそうです。5月から8月にかけてが産卵期なのですが、今日のきびなごには残念ながら卵は入っていませんでした。

1・2年生は1人2尾、3年生から6年生は1人3尾ずつでした。しっかりとよくかんで食べてもらいたいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、コーンピラフ 牛乳 ポテトオムレツ やさいスープ くだものです。
今日のくだものはメロンです。メロンは1個を1/16にカットしました。切断面が空気にあまり触れないように半分に切った面を下にして並べました。

カットしたくだものは、2次汚染防止の考えからあまり多くの種類を提供することができません。ご家庭で、機会がありましたら、いろいろなおいしいくだものを食べてみてください。

今日のランチルームは5年1組さんでした。

☆栄養士 小澤

§給食§6月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ソフトフランスパン 牛乳 ポークビーンズ イタリアンサラダです。

先日のルーは牛乳の入ったホワイトルーでしたが、今回はブラウンルーを作りました。ブラウンルーはその名のとおり茶色に焦げ目をつけていくルーです。焦げ目はつけていくのですが、苦くならないように、小麦粉のグルテンを壊さないようにしていきます。写真は途中の色です。この後、自然な木目の色合いに近くなるまで火を通します。

給食のサラダは、全て温野菜です。食中毒予防のため、しっかりと火を通した野菜とドレッシングを合わせて作ります。今日はドレッシングにレモン汁の入ったイタリアンサラダです。温野菜にすることで見た目のカサが減り、野菜をたくさん食べることができます。
野菜を食べる目安は一回に両掌にのるくらいです。お家でも気にかけてはいかがでしょうか?

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 いかのまつかさに こまつなのにびたし だいずこんぶ くだものです。

今日のくだものは、ニューサマーオレンジです。色が黄色いので、酸味が強く見えますが、とてもあまいくだものです。
少し小さ目なので、カットを1/3にしました。給食ではこういったように、かんきつ類を1/4や1/6に切った果物が多く登場します。そのまま、がぶっとかみつき、汁を吸うだけの食べ方ではもったいないですよ。お家でも食べ方のご指導をお願いします。

今月はよくかんで食べる献立が多く含まれています。
よくかむことは、よいことがたくさんあります。くわしくは、今月4日の記事を参照ください。
今日の良くかむ献立は、大豆こんぶでした。とてもたくさん食べていてくれました。こういった献立をしっかりと食べてもらえるのは、とてもうれしいです。

各階には給食の盛り付けの例としてサンプルが置いてあります。調理員さんがそのそばに立ち、献立の説明もしてくれますが、今日サンプルを見に来た児童に「このゲジゲジみたいなものはなあに?」と聞かれたそうです。いかのまつかさにのことだったようで「いかに切れ目を入れていて、こういう形にしているのだよ」と教えてくれたそうです。
私たちは松ぼっくりや松の木のイメージなのですが、ゲジゲジに見えてしまったのですね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月12日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、きりぼしごはん 牛乳 とうふボールのあまずあん きのこじるです。
今日は献立予定表ではくだものがありましたが、都合によりつかなくなりました。申し訳ありません。

とうふボールは、いろいろな材料が入っています。よく練り合わせ、1つ1つ丸めて揚げました。あまずあんがよくからみ、とてもおいしくできました。

今日のランチルームは6年2組さんでした。

☆栄養士 小澤☆

§給食§6月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、うめわかごはん 牛乳 さけとチーズのつつみやき やさいいため きゅうりのなんばんづけです。

さけとチーズのつつみやきは、さけの切り身とチーズをぎょうざの皮で包み、オーブンで焼きました。昨年度は油で揚げましたが、今回は表面に油を塗ってオーブンで焼くことにより余計な油を吸収しないようにしました。サクサク・パリパリとしていて、おいしくできました。

今日のランチルームは6年1組さんでした。2巡目のランチルーム食育、テーマはさとうです。これから夏に向けて、清涼飲料水を手にすることが増えるかと思います。どういったものを選んでいくべきか、クイズ方式でお話しします。

☆栄養士 小澤☆
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

教育課程

学力向上・授業改善推進プラン

学校経営