§給食§5月17日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、チキンライス 牛乳 ABCスープ ゆでそらまめ くだものです。
今日のくだものは清美オレンジです。

今日は、2年生がそらまめのさやむき体験をしました。
そらまめは、豆のさやが空に向かって育つので「空豆(そらまめ)」、また蚕(かいこ)がつくるまゆに似ているから「蚕豆(てんまめ)」ともいうそうです。
今が旬で、一番おいしい時期です。


今日のランチルームは4年1組さんでした。
4年生は今、ごみについて勉強しています。給食室から出た残菜は、生ごみ処理機を使って土に変えています。この土は、校内で育てる作物のために使用したり、市で回収し地域の農家などで利用されています。
今日、4年1組さんは、この装置の見学も6時間目にしました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月16日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ミルクパン 牛乳 白身魚のハーブ焼き ペンネアラビアータ じゃがいものポタージュです。

白身魚は、メルルーサを使いました。
下味をつけて、パン粉(バジル・にんにく・パセリなどを混ぜたもの)をのせ、オリーブ油とバターをかけて、オーブンで焼きました。

たくさん食べてもらえるとうれしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月15日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ビビンバ 牛乳 ワンタンスープ くだものです。
今日のくだものは、清美オレンジです。

ビビンバは、ひとり分の肉の分量が少ないので、切り干し大根を使いかさ増しをしています。野菜のナムルと混ぜながら食べてもらいたいです。

ワンタンスープというと、ワンタンの皮の中に豚肉が包まれているものを思い浮かべられるかと思います。給食では、作業上たくさん包んで提供することは困難なので、皮を短冊切りにしたものをスープへ入れて作ります。


今日のランチルームは5年2組さんでした。運動会の練習中だということもあり、体育着での食事でした。朝ごはんのお話はとても静かに、しっかりと聞いてくれました。
お話が終わると、すぐに「いただきます」ですが、このクラスでは、「心を込めて言いましょう」と促していました。「いただきます」「ごちそうさま」の意味について、2学期のランチルームのお話として予定していますが、このクラスではもうしっかりと考えられているのではないかと思い、感心しました。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月14日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごはん 牛乳 のりの佃煮 ささかまぼこの2色天 五目煮豆 みそしるです。

今日のささかまぼこの2色天は、青のり味と、カレー味です。色がとても鮮やかで、きれいにできました。
品数が多く、盛り付けが大変だったかと思います。でも、とてもよく食べてありました。
運動会の練習で、大変ですが、しっかり食べてもらいたいです。

今日のランチルームは、5年1組さんでした。ランチルームでは、普段の班とは違い、自由に座っていたせいか、盛り上がり過ぎてしまい、食べる時間が短くなってしまうか、心配で、食育のお話はしないほうが良いかとも思いましたが、担任の先生のご配慮で、お話しすることができました。
話し始めると、静かにこちらを見て聞いてくれ、短時間でも伝えたいことをお話しすることができました。さすが高学年ですね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、セサミトースト リンゴジュース 春野菜のクリーム煮 フレンチきゅうりです。

春野菜のクリーム煮には、旬の食材の春キャベツ、じゃがいも、グリーンアスパラガス
などが入っています。

給食で使用する野菜やくだものは、流水で3回よく洗ってから使います。洗い水が床にこぼれてしまわないように、たらいを使っています。
こうすることで菌や汚れを、よりきれいに洗い流すことができます。

今日のランチルームは6年2組さんでした。静かにしっかりと話を聞いてくれました。
「今日の朝ごはんを自分で作った!」と教えてくれた人がいました。とてもしっかりしているな、と感心しました。これからも続けてほしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、えびピラフ 牛乳 ほうれん草のキッシュ わかめスープです。

キッシュとは、卵とクリームを使って作るフランスのロレーヌ地方の郷土料理です。
今日は、ほうれん草を入れて作りました。

写真は1、ほうれん草のソテーと、卵液をカップに入れているところ 2、焼きあがったキッシュ 3、今日の給食です。

とても優しい味に仕上がりました。たくさん食べてもらえるとうれしいです。


今日からランチルームの使用が始まりました。6年生から順に1クラスずつ使います。
「いただきます」前の5分ほどの時間をいただき、短時間ですが、食育のお話をしていきます。
1学期前半のお話は「朝食の大切さ」です。
「早寝 早起き 朝ごはん」よく言われていますが、なぜ大切なのでしょうか?
というお話です。ランチルームでのお話を楽しみにしていてください。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ごまごはん 牛乳 かつおの角煮 新じゃがの煮つけ じゃこいり煮びたしです。

かつおの旬は2回あります。春から初夏にかけて北上していく「初がつお」とそのかつおが南下してくる秋の「戻りがつお」です。
今が旬の初がつおは、脂肪分が少なくあっさりとしています。逆に戻りがつおには脂がのっていて濃厚な味です。
かつおには体をつくるたんぱく質だけでなく、貧血を予防する鉄分もたくさん含まれています。
今日は角切りにしたかつおを煮詰めて角煮を作りました。旬のかつおを味わってもらえるとうれしいです。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月8日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、かやくごはん 牛乳 とんじる 若草団子です。

給食室での野菜の切り物は、ほとんど包丁で手切りをしています。今日の野菜もごぼうのささがき・ほうれん草のミキサーがけ以外は、機械を使っていません。
今日の野菜はとても多く大変でしたが、心をこめて切っています。

若草団子は白玉粉とお豆腐、小麦粉とほうれん草を混ぜ合わせて作った生地を一つ一つ丸めていきました。その数、1050個以上!とてもおいしくできました。

しかし、お団子で満足してしまったのか、ごはんもとんじるも多く残ってしまいました。
残念です。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、八王子ラーメン 牛乳 ポテトドック 鶏肉とナッツの炒め物です。

八王子ラーメンは、しょうゆ味のさっぱりしたスープに、玉ねぎが入るのが特徴です。

ポテトドックは、今が旬の新じゃがいもを大きく二つ割にし、衣をつけて揚げてあります。衣には、八王子産の卵を使っています。新鮮な卵で、黄身がしっかりとしていました。

連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?生活リズムを取り戻すには、『早寝・早起き・朝ごはん』です。朝ごはんは、まず習慣になるようにしましょう。習慣になったら、お味噌汁などの具の入った汁物を添えてください。これでぐっとバランスが良くなります。

今月は運動会もあります。早めに生活リズムを整えましょう。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月2日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、五目うどん 牛乳 中華ちまき ごまめナッツです。

5月5日はこどもの日ですね。給食ではこどもの日にちなんで、中華ちまきを作りました。

ちまきには病気や悪いことを追い払う力があるといわれ、端午の節句(こどもの日)に食べるものとして中国から伝わりました。

一つ一つ竹の皮で包んで、蒸し上げました。
おいしくできたので、たくさん食べてもらいたいです。


連休中は生活リズムが崩れやすいときです。体調を崩さないように気を付けてくださいね。

☆栄養士 小澤☆

§給食§5月1日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、ごはん 牛乳 新茶ふりかけ 赤魚の香味焼き 筑前煮です。

ふりかけは、手作りです。
ごま・じゃこ・塩と一緒にお茶の葉を炒りあわせて作りました。

今日は、立春から数えて88日目。
茶摘みの歌詞にもある、「夏も近づく八十八夜〜♪」の日です。
この茶摘みの歌にちなんんで、お茶のふりかけにしました。
お茶のよい香りがして、おいしくできました。

☆栄養士 小澤☆
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31