給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
11月25日、28日の給食です。

25日『ポテトオムレツ』は、大きな天板に卵を流し込んでオーブンで焼いてから、四角く切って出しています。低温で30分くらいかけて焼くのでしっとりと焼き上がります。人気メニューの『ペペロンチーノ』を添えて出しました。具がたくさん入っているスパゲティよりも、ペペロンチーノの方がよく食べるようです。その分、スープは具だくさんの『ABCスープ』です。野菜がたっぷり入っていますが、このスープは好きな子が多いようで、リクエストに入ることもあります。

28日は、ふれあい給食でした。『野菜炒め』『赤魚の照り焼き』など野菜・魚を使ったメニューが苦手な子もいるかもしれませんが、楽しく会食しながら自然に食べてくれると嬉しいです。この日の献立に汁物があれば、1汁3菜の和定食になるのですが、食器の関係で汁物をつけることができず、残念でした。

給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
11月22日、24日の給食です。

22日の『四川豆腐』は、豆腐のうま煮を豆板醤を使って四川風に仕上げた料理です。豆板醤は、香味野菜と一緒によく炒めて、香りと辛みを出しました。1年生も食べられるように、風味が出る程度で辛くならないよう量を調整しています。『ポテトサンド』は、マッシュポテトを自分でパンにはさんで食べます。今回は、胚芽パンを使いました。どちらもよく食べてくれていました。

24日は秋の味覚「さつま芋」をたっぷり使って『スイートポテト』を作りました。給食のスイートポテトは、さつま芋の甘さを活かして、砂糖や生クリームは控えて作ります。ボリュームがある献立なので、『スパゲティーミートソース』はいつもより少なめにしました。どのメニューもよく食べてくれていたので、よかったです。

給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日、21日の給食です。

18日は、『さんまのかばやき丼』です。給食では数が多く、しっかり中まで火を通さなくてはいけないので、「かば焼き」を油で揚げて作ります。片栗粉をまぶしているので、周りがカリカリして、タレにからまるようになります。
かばやきのタレが濃い味なので、さっぱりとした『浅漬け』もつけました。給食では生野菜を出すことができないので、野菜をゆでて作りましたが、きゅうりの歯ざわりはパリパリに仕上がりました。

21日は、あたたかい汁物『つみれ汁』です。具だくさんなので、メインのおかずとして出しました。「つみれ」は、すり身を汁の中に「つまんで入れる」→「つみ入れる」→「つみれ」となったと言われています。今回は、いわしとたらのすり身を使って作りました。

給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日、17日の給食です。

16日『大豆ととりの香り炒め』は、大豆ととり肉を、ねぎ・にんにく・豆板醤・ケチャップと一緒に炒めた料理です。大豆が苦手な子が多いようですが、この大豆メニューは子ども達もよく食べてくれて、ほとんど残りませんでした。寒かったので、『すいとん』で温まってくれたようです。

17日『豆腐のグラタン』は、ミートソースに豆腐を合わせ、チーズをのせて焼きました。給食のグラタンは、給食室で手作りですので、焼きたてを味わってもらえます。
『きなこマカロニ』は、マカロニをきなこであえただけの簡単なメニューですが、モチモチしたマカロニの食感がおもしろい料理です。ご家庭のおやつメニューとしておすすめです。

給食の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
11月14日、15日の給食です。

14日の『豆あじのカレー揚げ』は、2度揚げしてカリカリと、頭からしっぽまで骨ごと食べられるように仕上げました。160度位の油でじっくり10分程揚げてから、200度近い高温の油で2分程揚げてカリカリにしました♪

15日『ピザトースト』は、給食室で食パンにケチャップで味付けした具・チーズをのせてオーブンで焼きました。厚切り食パンが、まわりはサクサク、中はフワフワで、おいしそうに焼き上がりました。残さず食べてね。

給食の献立

11月11日の給食です。

今日から展覧会なので、給食でも、展覧会メニューにしました。

『のっけて!アート丼』

子ども達が、白いごはんの上に、好きなように具を飾り付けて仕上げます。
具には、「型抜きにんじん」「カレー味のうずら卵」「とりそぼろ」「焼きのり」を用意しました。ひとり2枚ずつにんじんを用意したので、型で抜いた数は1000個以上になりました。調理員さんは、手が痛くなってしまいましたが、みんなが喜んで食べてくれたので嬉しいです。
どんな作品ができあがったかな?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の献立

11月9日、10日の給食です。

9日『ビーンズドライカレー』には、ゆでて刻んだ大豆を加えたドライカレーです。細かく刻んだ大豆は、ひき肉と同じような食感で、違和感なく食べられます。ごはんと一緒にもりもり食べてくれていました!

10日『ポークビーンズ』には、丸ごと大豆が入っています。2時間近く煮込んで作ったので、豚肉も大豆もやわらかく仕上がりました。トマト味の酸味が気になる時には、砂糖をちょこっとだけ足と酸味がやわらぎ、コクが出ますよ。

大豆は「畑のお肉」と言われるほど、良質なたんぱく質をとることができます。ご家庭でもどんどん取り入れていって欲しい食材です!
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の献立

11月7日、8日の給食です。

7日『ぶたの角煮丼』は、豚肉と一緒に大根を煮込んでいます。朝からじっくりコトコト煮込んだ豚肉と大根は、とてもやわらかく味がしみこんでおいしくなりました!ごはんの上にのせて食べてくださいね。

8日『揚げじゃがのそぼろ煮』は、肉じゃがのじゃが芋を一度油で揚げてから作ります。そうすると、じゃが芋が煮くずれないし、油のコクが増しておいしく仕上がります。子ども達も、揚げじゃがの肉じゃがの方が好きな子が多いようで、普通の肉じゃがよりもよく食べてくれます。今日もたくさん食べてくれるとうれしいです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の献立

11月2日、4日の給食です。

2日『きなこ揚げパン』は、高温の油でパンを揚げて、きなこをまぶしています。高温で揚げることで、パンのまわりがカリっと仕上がります。子ども達の大好きなメニューのひとつです!
『えび団子ときのこのスープ』には、秋の味覚の代表「きのこ」をたっぷり入れて、えびのすり身で作った団子を小さく丸めて入れました。きのことえびの、いい香りがするスープに仕上がりました。

4日は、今の時期しか食べられない生栗をたくさん入れて『栗ご飯』を作りました。もち米を少し混ぜて炊いたもちもちのごはんに、栗がたっぷり入っています。季節の味を楽しんでみましょう!
『さばのマーマレード焼き』は、照り焼きのタレに砂糖ではなくマーマレードを使っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

給食の献立

10月31日、11月1日の給食です。

31日は、秋の収穫を祝うハロウィンにちなんで、かぼちゃとりんごを使いました。
パンプキン食パンが都合により普通の食パンに変更となってしまいましたが、子ども達はりんごジャムをのせて、よく食べていました。『かぼちゃグラタン』は、ホワイトソースのグラタンですが、かぼちゃの黄色がクリームにうつって黄色いグラタンが出来上がりました。「おいしかった!」というクラスの声を聞いて、とても嬉しかったです。

1日は、『五目煮豆』を作りました。大きな釜でじっくりと煮るので、それぞれの具材の味が混ざりあって、おいしく作ることができます。苦手な子が多いと思っていましたが、清水小の子ども達は、いつも五目煮豆をよく食べてくれます。嬉しい発見です。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31