おおるり展が始まりました!

八王子市立小中学校合同作品展第12回「おおるり展」が始まりました。
ぜひお越しください。

【日時】
平成29年1月26日(木曜日)〜平成29年1月30日(月曜日)
午前10時〜午後8時 ※最終日は午後3時30分

【会場】
エスフォルタアリーナ八王子(八王子市総合体育館)
1階多目的室及び会議室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第10回たてわり遊び

集会の時間にたてわり遊びを行いました。
各班の高学年が、様子を見てボールをまわしたり、鬼を交代したりと下学年のことを考えている様子が見られました。思いやりのある態度が育っています。
活動の終わりには、1年生の感想をあたたかく聞くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年家庭科ミニ作品展

 1月16日から家庭科室で5・6年生の家庭科のミニ作品展をしています。5年「ウォールポケット」6年「クッション」の力作がせいぞろいです。市の「おおるり展」に出品する作品は金曜日の午前中までの展示になります。ぜひ、御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期補習開始

 1月13日(金)3学期の補習が始まりました。担任以外にも学習ボランティアの皆さんに丁寧に見ていただき、子供たちは算数の問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

1月13日(金)3学期最初の避難訓練を行いました。
子供たちには予告なしで、3時間目の途中に大きな地震が発生したという想定です。
地震発生の放送が流れたら、すぐに頭を机の下に隠したり、「お,か,し,も」を意識して素早い避難ができました。
災害はいつ起きるかわかりませんから、日頃の注意や訓練が大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

美化の日

 1月12日(木)美化の日が行われました。今回は、子供たちは、廊下・階段の水ぶきを行いました。ほこりがたまっているところも隅々までぞうきんで丁寧にふいていました。保護者ボランティアの皆さんには、高い所のほこり払いと流しの排水溝の掃除をしていただきました。ありがとうございました。
 3学期も快適に過ごしていけるよう、学校をきれいにしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび集会

今日の児童集会は、体育委員による縄跳び集会です。
縄跳びはリズムよく跳ぶことが大切です。今日は体育委員がリズム縄跳びを紹介してくれました。体育委員の児童が前で見本を見せてくれて、それを見て1年生から6年生までの児童はエアなわとびで跳びました。
寒い日が続きますが、しっかりと体を動かして毎日元気に過ごしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期始業式

1月10日(火)3学期の始業式が行われました。校長先生の話、児童代表の言葉、筒井先生から登下校のルールや生活について、そしてブラスバンド部の伴奏で元気に校歌を歌いました。冬休みが終わり、元気に登校する姿が見られました。3学期は1年間のまとめと次の学年への準備の学期です。子供たちの活躍に期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンド部冬休み練習

 1月6日(金)ブラスバンド部の冬休み練習がありました。3学期に向けて頑張って練習をしました。3学期も様々な行事に出演する予定です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新年スタート

 あけましておめでとうございます。晴天に恵まれて、1月4日の仕事始めです。今日は教職員の人数も少ないですが、学童、サッカーで来ている子供たちは元気です!今年もよろしくお願いいたします!
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
月間予定表
4/5 春季休業日終
4/6 入学式・始業式

学校からのお知らせ

学校だより

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

ほけんだより

登校許可届