なわとび週間

 なわとび週間が始まりました。校庭が使えないので体育館でなわとびをしました。いろいろな跳び方の練習をし、先生に見てもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応接室がほっとルームへ

 校長室のとなりにある応接室。先生、保護者、来客が話し合うときに使いますが、児童が使うことが多い部屋です。そこで、応接室を「ほっとルーム」に変えることを、校長先生から児童に知らせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

短縄集会

 雨天のため、体育委員会による短縄集会を体育館で行いました。体育委員の児童が見本を見せ、その後、全員が実際に跳んでみました。
 今日からなわとび週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープの橋

 以前からあったビオトープの橋の一部が壊れていたので、橋を通行止めにしていました。週末、おやじの会の方が、橋を直してくださいました。これで、観察しやすくなります。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 なわとび

 1・2年生が体育でなわとびをしました。まず、なわの長さを確認を丁寧に行いました。なわの長さの調節は、なかなか低学年の児童には難しいので、ご家庭でも見ていただけたら助かります。その後、両足跳びの練習をしました。

 来週月曜日から、なわとび週間が始まります。休み時間もなわとびをすることが多くなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

 全校児童を対象とした耳鼻科検診がありました。結果については、明日、配付する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食試食会

 1年生の保護者の皆様を対象とした給食試食会を行いました。栄養士が学校給食の目標、安全食品の取組、衛生について等の説明をし、その後、試食の時間となりました。

 ご多用の中、ご参加いただきありがとうございました。
画像1 画像1

読み語り 4・5・6年生

 今日は、学童の先生も読み語りをしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1・2・3年生

 水曜日の朝は、図書ボランティアの皆様による読み語りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもも順調

 5月21日に苗を植えたさつまいもも、順調に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 ソフトバレーボール

 5・6年生が体育でソフトバレーボールをしています。ネットを挟んで攻撃を組み立てる練習、防御する練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生スピーチ

 全校朝会の最後は、6年生スピーチでした。下級生をリードしていこうとしていることが伝わってくるよいスピーチでした。
画像1 画像1

代表委員会 今年のスローガン

 代表委員会から、今年のスローガンの発表がありました。

<みんな仲良くあいさつをし、夢のある中山小を造り上げよう。>

 このスローガンを実現するために何をしたらよいのか。何ができるか。代表委員会で全校児童を対象としたアンケート調査を実施します。
画像1 画像1

全校朝会 いのちの大切さ

 全校朝会で「いのちの大切さを共に考える日」の取組として、校長先生の講話がありました。全校児童が、ある小学生が書いた詩をもとに、いのちの大切さについて考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力テスト その2

 3時間目には、1・2年生がソフトボール投げと反復横跳びを行いました。1・6年生、2・5年生がペアになり、6年生が1年生、5年生が2年生の記録補助をしました。

 1枚目の写真は先生が1年生に反復横跳びの仕方を教え一緒にしているところです。2枚目の写真は、6年生が1年生と手をつなぎ、反復横跳びの動きを教えているところです。3枚目の写真は、2年生がソフトボール投げをしているところです。ボールは5年生が拾います。体力テストでも、高学年が低学年のお世話をするようにしています。
 5・6年生は、それぞれ4時間目にソフトボール投げと反復横跳びを行いました。今日行った2種目以外は各学年の体育の時間に行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト その1

 今日は、全校で体力テストを行う日です。ソフトボール投げと反復横跳びの2種目の体力テストを行いました。
 写真は、2時間目に3・4年生がソフトボール投げをしているところです。3年生が投げるときには、4年生がボール拾いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 4・5・6年生

 5年生の教室では、副校長先生が読み語りをしていました。写真は、4・5・6年生の読み語りの様子です。図書ボランティアの皆様、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1・2・3年生

 水曜日の朝の時間、本校では図書ボランティアの皆様による読み語りを行っています。写真は、1・2・3年生の読み語りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り 1・2・3年生

 毎週水曜日の朝、読み語りを行っています。写真は、1・2・3年生の読み語りの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモの苗植え その2

 今日も、学校運営協議会の方からご指導いただきました。いつもありがとうございました。順調に育つことを願っています。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30