1年生 秋冬野菜

1年生が生活科の学習で秋冬野菜を育てています。今日は雑草を抜きました。
画像1 画像1

運動会終了! ありがとうございました

 運動会が終了しました。今年のスローガン「みんな笑顔で 心を1つに」が実現したよい運動会になったと思います。

 今回も駐車場での誘導をおやじの会の皆様、受付をひまわりの会の皆様にお願いいたしました。片付けについては、多くの皆様にお手伝いいただき、午前中でほぼ終了しました。皆様のおかけで、運動会の円滑な運営ができました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会前日準備

 午後、運動会前日準備をしました。教職員、児童だけでなく、学校運協議会の方も手伝ってくださいました。ありがとうございました。

 今のところ、天気の心配はしなくてよさそうです。保護者の皆様、地域に皆様のご来校をお待ちしております。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の練習

 各学年、最後の練習をしました。いよいよ明日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

 今日の全校練習は、開閉会式、全校競技の動き、整理運動の動きなどの練習をしました。

 2枚目の写真は、綱引きの練習をしているところです。今日は入場や退場などの仕方の練習ですので、縄は用意してありませんが、縄を引いているようにやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習 全校競技

 今年の全校競技は、綱引きです。最初は1・2・3年生だけが綱を引き、途中から4・5・6年生が加わります。今日の練習では、赤1勝、白1勝で引き分けでした。当日はどうなるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習 入場

 青空の下、運動会の全校練習を校庭で行うことができました。まず、開会式の入場練習をしました。笛の合図にあわせ、行進しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れましたが校庭は・・・

 今日は朝からよい天気です。運動会の練習を校庭で行いたいのですが、校庭の状況がよくないので、1時間目の全校練習は延期にしました。写真は3時間目の1・2年生の練習風景です。まだ校庭が使えないので、体育館で練習していました。Tシャツにオレンジの手袋。かっこいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 退場のダンス

 3・4年生が運動会で行う表現の退場練習をしていました。グループごとに4年生が考えたダンスをするとのこと。最後まで全力で頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビオトープの本が図書室に

 ビオトープ関連の本が図書室に入りました。この本を読み、中山小学校のビオトープをよりよくしていくにはどうしたらよいか考えてほしいと思います。
画像1 画像1

1・2年生 入場練習

 5時間目、1・2年生が運動会の練習をしました。まず、表現の入場練習をしました。間隔を開けるのが難しいのですが、だんだん上手になってきました。

 この時間、やぎのふぶきが草を食べていました。1・2年生を応援しているように見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 フラッグを使用しない場面

 5・6年生の表現は、フラッグを使用しない場面もあります。音楽に合わせて、動きをそろえようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 校庭で

 1・2年生がはじめて校庭で練習しました。一人一人の間隔も体育館のときとは違います。自分が立つ位置を確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽朝会から

 音楽朝会でしたが、開始前に10月から勤務する職員の紹介をしました。

 その後、運動会前なので、運動会の歌の練習をしました。赤組も白組もよく声が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

なないろ

トップページ指定