1週間展示してから

 大谷選手から贈られたグローブは、1週間、図工室のコーナーに展示することにしました。作品展でご来校の際は、ご覧いただくことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

グローブ贈呈式

 大谷選手から全国の小学校へ寄贈のグローブ。先週、本校にも届きました。今日の全校朝会で子どもたちに披露すると共に各学年代表児童に手渡す贈呈式を行いました。

 日頃、全校朝会は体育館で行いますが、作品展準備中のため集まれ広場で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロング昼休み

 毎週金曜日は、掃除の時間を昼休みにあて、「ロング昼休み」としています。今日は、1・6年生、2・5年生、3・4年生が一緒に遊ぶ日でした。上学年の子どもたちが、何をするか考え、進めていきます。
 写真は、上から1・6年生のこおりおに、2・5年生のドロケイ、1・4年生のかくれおにの様子です。3枚目の写真の中には隠れている1年生が少しだけ写っています。分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 サッカー

 今日の校庭は、それほど寒くなく、運動するには丁度よい感じがします。2校時、3・4年生が楽しそうにサッカーをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金最終日 ありがとうございました

 ユニセフ募金の3日目、最終日となリました。多くの方にご協力いただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

これは?

 昨日、学校に届きました。何でしょう。月曜日の全校朝会で披露します。
画像1 画像1

書き初め展 開催中

 書き初め展の開催中です。子どもたちの力作を展示しています。短期間ですが、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4・5・6年生 読み語り

 読み語りをしていただくことで、子どもたちは落ち着いた気持ちで一日の学校生活を始めることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2・3年生 読み語り

 いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ募金2日目

 写真は、手作りの募金箱です。明日が最終日です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

体育館 冷え込んでいます

 まずは平面作品を展示する準備から。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 作品展会場準備

 1月26日(金)、27日(土)に2日間、作品展を開催いたします。今日は、5時間目に、5・6年生が会場準備をしました。これから、作品の展示に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ユニセフ集会→明日から3日間ユニセフ募金

 代表委員会によるユニセフ集会が行われました。ユニセフの活動を知らせると共に、募金を呼びかけました。

 明日16日(火)から18日(木)までの3日間、登校時間に集まれ広場で代表委員が集めています。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土) ビオトープの改修作業

 1月13日(土)のビオトープ改修作業には、おやじの会の方のほか、保護者、児童、地域の方、教員など、多くの参加がありました。
 湿地にする場所にシートを敷く作業、エコトーンづくりなど、順調に進めることができました。最後に、小プールの水を入れることまでできました。ご協力くださいましてありがとうございました。

 写真は、今朝のビオトープの様子です。凍っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 サッカー

 3・4年生が体育でサッカーをしています。友だちからのパスをとめて、素早く友だちへパスをする練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動 最終日

 3学期はじめのあいさつ運動の最終日となりました。寒い朝でしたが、今日も小・中学校の校門で
「おはようございます。」
と明るいあいさつが響いていました。小学生と中学生が一緒になって取り組む活動として今後も継続していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

のびました〜

 保健室の前ですれ違った2年生から「のびました〜。」と笑顔で報告がありました。身長が伸び、嬉しい気持ちが伝わってきました。

 今日は、身体計測の日です。全校児童の身長と体重を計測しました。記録を持ち帰りますので、各ご家庭でご確認ください。
画像1 画像1

あいさつ運動実施中

 青少対主催のあいさつ運動が始まりました。中山小学校の正門には中山中学校の生徒と中山小学校の5年生、中山中学校の正門には中山小学校の代表委員と中山中学校の生徒が立ち、登校する児童・生徒に「おはようごまいます。」と、あいさつしていました。

 あいさつ運動は、今週の金曜日まで行います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

 3学期の始業式を行いました。今日は気温が低いこともあり、リモートで行いました。

 校長先生が、能登地震に関連したこと、3学期に頑張ってほしいこと、省エネ化(自動水栓、LED)などについて、資料を提示しながら話をしていました。子どもたちは、スクリーンを見てよく話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

照明のLED化と水道の自動水栓化

 照明のLED化と水道の自動水栓化の工事が冬休み中に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定