1・2年生 学校たんけん

 1・2年生が学校たんけんをしました。2年生が1年生を連れて、それぞれの部屋の説明を丁寧にしていました。2年生が1年生に優しく接している姿を至るところで見ることができました。

 校長室にもたんけんに来ました。歴代校長の写真や大きな金庫に関心があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サツマイモ畑の準備

 今年もサツマイモと陸稲の栽培がもうすぐ始まります。今日は、地域の石井寿夫さんがトラクターで耕してくださいました。

 本校の教育活動は、地域の皆様に支えられ成り立っています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り 4・5・6年生

 毎週水曜日の朝の時間、読み語りを行っています。図書ボランティアの皆様、いつもありがとうございます。

 写真は、4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ボール遊びは楽しいね

 1・2年生が体育でボール遊びをしています。今日は、体育館で的当てをしました。

 ちょうど真ん中に置いた三角コーンをねらって、ボールを転がします。ボールが当たると相手の方へ三角コーンが動きます。終わったとき、三角コーンが相手の方に近ければ得点になります。

 ルールを覚え、的当てを楽しんでいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子市学力定着度調査

 今日は、4・5・6年生を対象とした八王子市学力定着度調査の日です。1時間目に国語、2時間目に算数の問題に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日から給食を食べるときの机の向きが変わりました。学年によって、人数の多い少ないがあるので、それぞれが工夫しています。

 写真は、3年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足集会 その2

 たてわり班ごとに、めあて、やくそく、係(班長、副班長、時計、保健)について話し合い、歩く順番を決めて並ぶ練習もしました。

 楽しい1日になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足集会 その1

 5月中旬に全校遠足を計画しています。今年は、北野台中央公園に行きます。日頃子どもたちが遊んでいる近くの公園ですが、公園で遊ぶ時間をたっぷり確保できるよさがあります。

 今日は、全校遠足に向けてたてわり班ごとに話し合う集会を行いました。集会を始める前に、副校長先生から転入生の紹介がありました。中山小学校での生活に慣れ、楽しい学校生活を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸稲の栽培に向けて その2

 太い竹を固定するために、細い竹の先を細くし杭として利用しました。陸稲を栽培する畑とビオトープの境目もはっきりしました。

 今後、5年生は陸稲を栽培し、6年生はビオトープを生き物にとってよりよい環境するためにどのようにしたらよいか考えていきます。

 今日は、気温が上がり暑い中での作業となり大変だったと思います。皆さん、今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸稲の栽培に向けて その1

 今年度から、5年生は陸稲の栽培を始めます。初めての取組のため、環境の整備が必要です。今日は、地域の方のご指導のもと、おやじの会の方、学校運営協議会の方にご協力いただき、土留めの作業をしました。

 たけのこ掘りでお世話になった竹林の竹を活用することにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 その2 生活のめあて

 続いて、各学年の代表者が、生活のめあての発表をしました。1学期の生活のめあては「正しく、気持ちよいことばづかいをしよう」です。あいさつや言葉遣いについて考えためあてをしっかりと発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会 その1 表彰

 全校朝会を行いました。まずは、八王子ミニバスケットボール連盟主催 第47回八王子選手権大会で優秀な成績を収めた「わかくさMBC」の表彰をしました。

 学校外でも、中山小学校の子どもたちが活躍するのは嬉しいものです。「わかくさMBC」の選手に大きな拍手を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

離任式 その2

 先生方からは、子どもたちに向けた熱いメッセージをいただきました。最後に、中山小学校の校歌を全員で歌い、離任式が終わりました。



  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式 その1

 5校時に離任式を行いました。昨年度までお世話になった3名の先生がお越しくださいました。代表児童が感謝の気持ちを書いた手紙を読み、花束を渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 折り返しリレー

 1・2年生が体育で折り返しリレーをしました。何回か練習するうちにルールを覚え、本番をむかえました。速くバトンを渡そうと、全力で走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耳鼻科検診

 定期健康診断を行っています。今日は、全校児童が耳鼻科検診を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの活動 その2

 読み語りが終わってから、図書室の掲示板の装飾をしてくださいました。いつも季節にあった素敵な装飾で、子どもたちは目を奪われます。

 図書ボランティアの皆様、今日も長時間にわたってありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティアの活動 その1

 朝の時間、図書ボランティアの皆様が読み語りをしてくださいました。写真は、4・5・6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 消防写生会

 1・2年生が消防写生会を行いました。八王子市消防署由木分署の消防士さんがお越しくださいました。

 子どもたちは、画用紙いっぱいに大きく消防車をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バドミントンクラブ

 写真はバドミントンクラブの様子です。部長、副部長を決めてから、練習になりました。シャトルをラケットで連続で打ち上げる練習でしたが、なかなか難しいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定