今日からあいさつ運動

 今日から2学期のあいさつ運動が始まりました。今日は雨天のため、小・中学校それぞれの活動となりました。あいさつ運動は8日(金)までです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

ビオトープの整備

 9月2日(土)、おやじの会の定例会が行われました。この日の主な活動はビオトープの整備でした。水温の上昇を防ぐためのブルーシートを外し、周辺の草刈りをしました。今後、さらにビオトープ周辺の環境整備を進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初めの授業風景

 始業式が終わり、それぞれの教室に戻りました。初日ですが、通知表や宿題等を提出すること、2学期のめあてを考えること、係を決めること、座席を決めることなど、することがたくさんあります。あっという間に時間が過ぎていきます。

 写真は、1年生が図書の返却をしているところ、2年生が生活のめあてについて話し合っているところ、3年生が2学期の学習・生活のめあてを考えているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 始業式

 2学期が始まりました。始業式開始前、体育館に早く到着した6年生、3年生は静かに皆が体育館に集まるのを待っていました。まもなく全校児童が体育館に集まりましたが、いずれの学年も落ち着いた態度でした。気持ちを切り替えて、始業式に参加する中山小学校の子どもたち。大変立派でした。

 校長先生からは、2学期の大きな行事(運動会と焼きいもまつり)とあいさつについて話がありました。その後、副校長先生から転入生の紹介がありました。嬉しいですね。これで中山小学校の児童数は101名になリました。最後に、全員で元気よく校歌を歌いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定