しばらく校庭は

 昨日は、雪遊びができて子どもたちは大喜びでしたが、今日は、遊べません。

 朝は凍っていますが、だんだんとけてきてぐちゃぐちゃの状況です。写真は11時頃の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間には3年生以上も

 3年生以上も雪遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 雪遊び その2

 かわいい雪だるまができました。1・2年生は、雪遊びができて満足したことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 雪遊び その1

 1時間目、1・2年生が生活科で「雪遊び」をしました。久しぶりの大雪です。今日は、これがしたかったにちがいありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日通常通りスタート

 校庭が真っ白になっていました。朝早く到着した職員が校門周辺の歩道、校門から昇降口までの間を通りやすくするため、雪かきをしました。子どもたちは、いつも通り元気に登校を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校庭が白くなり始めました

 写真は、12時50分頃の校庭の様子です。白くなり始めました。今日の学校の廊下は特に寒いです。冷え込んでいます。
画像1 画像1

低学年もキャッチボール

 中休みに低学年の児童が、大谷選手寄贈のグローブを使ってキャッチボールをしました。雪が降る前でしたので、校庭を使うことができました。
画像1 画像1

起震車体験

 今回は、3年生と6年生が起震車「グラットくん」で地震の揺れを体験しました。子どもたちは、しっかりとテーブルの脚をつかみ姿勢を低くして耐えていました。実際に感じる揺れの大きさ(最大震度7)に驚いたようでした。

 写真は6年生の起震車体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の避難訓練

 2月の避難訓練は、地震を想定した訓練でした。今回も、子どもたちは落ち着いて校庭に避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大谷選手寄贈のグローブで

 子どもたちが大谷選手寄贈のグローブを使う日がやってきました。最初に使ったのは6年生。中休みにキャッチボールをしました。近くにいた1年生もキャッチボールをしたかったようですが、今日の中休みは6年生の日なので、我慢してもらいました。

 本校の校庭の広さ、児童数などから、中休みや昼休みにはキャッチボールを楽しむことができます。これからも、子どもたちはキャッチボールを楽しむことでしょう。

 ボールは、「キャッチボールクラシック」で使っているボールです。素手でもキャッチボールができる堅さですが、やりやすいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長室より

学校からのお知らせ

教育課程

学校だより

予定表

なないろ

トップページ指定