お米作りスタート

4月24日(火)
 中山小恒例の5年生による米作りが、今年度も加藤和一先生の指導の下スタートしました。子ども達もすくすく育った稲や楽しい餅つきを想像しながら、この日を迎えました。以前は中山地区も3分の1以上が水田であったような地図も見せていただきながら、子ども達もお米のことについて知識を増やすことができました。
 お米のことを学んだ後、いよいよ体験学習の始まりです。まずは昨年度中山小で収穫した種籾の選別です。生卵を使って塩の量を調整することやその中に籾を入れ沈んだものを種籾として使うことを学びました。子ども達も、卵がなかなか浮かずに苦労していましたが、卵の微妙な変化に集中しながらしっかりと体験しました。そして、水面に浮いた籾を丁寧に取り除いていました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/26 家庭訪問(午前授業)、耳鼻科検診
4/27 学校公開・学校説明会
4/29 昭和の日
4/30 振替休日
5/1 登校指導、委員会活動
5/2 登校指導