15日(水) 4年 シルクロード鑓水訪問

昨日、総合的な学習の時間の一環で、シルクロード鑓水を訪問しました。子供たちは1人でも多くのお年寄りを笑顔にさせようと、リコーダーの演奏や合唱、手作りのプレゼントなどいろいろな出し物を用意して向かいました。
 施設に着くと大勢のおじいさんおばあさんが、子供たちの到着を待っていてくれました。子供たちは少し恥ずかしそうにしながらも、前に立って出し物をはじめました。子供たちの響き合う歌声に歓声をあげて精一杯の拍手を送ってくださったおばあさん。リコーダーの演奏に手拍子をしながらほほえむおじいさん。子供たちの作った「つるかめ首飾り」に思わず「まあ、かわいい♪」と声を上げるおばあさん。思わず涙を流すおばあさん…自分たちが一生懸命準備した出し物に対して温かい気持ちを返してくれるお年寄りの姿を目にして、子供たちは様々なことを感じたようです。出し物の後には、入所者の方からお返しに手作りのプレゼントを1人1人いただきました。
 最後にお一人お一人の側に歩み寄り、ゆっくりと語らいました。「子供たちと話すと元気が出るのよ。」「将来の夢は何?」「かわいい子たちだねえ。」「また来てくださいね。」入所者の方々は笑顔いっぱいに優しく子供たちに語りかけてくださいました。子供たちもその一言一言にじっくりと耳を傾け、交流を深めることができました。
 1年間を振り返り、本当に様々な立場の人と関わってきた4年生。いろいろな違いを認めた上で、相手のことを思いやり、相手のために自分にできることをしようとする姿勢が大きく育ったことと
思います。この1年間の学びを、この先の人生でもぜひ生かしていってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 春季休業日終
4/6 始業式・入学式