24日(金) 4年 味噌作り

 2月24日(金)、今年度も学校評議員の千葉様、お手伝いの桑野様にご指導いただきながら、4年生が味噌造りに挑戦しました。当日は、保護者の皆様にもご参加いただき、準備・片づけなどお力添えをいただきました。心から感謝申し上げます。子供たちは、茹でた大豆をつぶし、塩と糀を混ぜ合わせる作業に楽しみながら取り組んでいました。まるで砂場でどろんこ遊びをする子供のように(笑)
 中山小学校で味噌作りを始めて7年。最初に体験をした卒業生は高校生になっていますが、そんな卒業生の中から、この味噌作りをきっかけにして発酵学に興味をもち、進路を決めた子がいることを千葉様がうれしそうに教えてくださいました。本校で取り組む食育が、子供たちの夢につながっていると知り、私も自分のことのようにうれしく思いました。
 詰めた味噌は冷暗所で保存の後、10〜11月くらいに食べ頃を迎えるそうです。おいしい味噌になりますように。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 6年生を送る会 保護者会(5・6)
3/3 保護者会(34)
3/6 保護者会(12)