14日 4年社会科「ごみのしまつと再利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生社会科の最初の単元は「ごみのしまつと再利用」。身近な地域のごみの始末と再利用について調べ、これらの事業が人々の健康な生活の維持と向上に役立っていることを考えます。この日は家庭で行ったごみ調べをもとにして、どのようなごみが日々の生活で出ているのかをグループで発表し合いました。子供たちは燃えるごみや資源ごみが多いことに気付きました。
 続いて八王子市のごみの様子と人口の推移がわかるグラフを提示しました。ここで、子供たちからは「人口は増えているのに、どうしてごみは減っているのだろう?」という疑問が生まれました。果たしてそのわけは何なのか。子供たちの疑問を大切にしながら授業を進めていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/15 離任式(5校時)
避難訓練
4/18 委員会活動
ALT(5、6年)
4/19 全国学力調査(6年生)
地域巡り
5時間授業
4/20 5時間授業
4/21 たてわり班顔合わせ集会
内科検診