4年 理科見学

2月5日、延期になっていた理科見学へ行ってきました。バスの手配の都合上、同じ日に見学が組まれている鹿島小学校のみなさんのバスに同乗させていただいたので、ちょっぴりアウェーな空気に最初は緊張気味な4年生でしたが(笑)目的地であるサイエンスドームに着くと様々なコーナーに目を輝かせ、いつもの理科好きの9人になっていました♪
最初にメインのプラネタリウム学習番組の見学をしました。ここで感心したのが子供たちの学習理解度!!職員の方から、「太陽や月が昇ってくる方角」、「星によって色がちがうわけ」、「星座の名前」などについて問いかけがあったのですが、子供たちはすぐさま答えることができていました。日々の熱心な学習態度の賜物ですね。
プラネタリウムの後は、施設内の科学に関する体験コーナーで学習をしました。一人一人趣味・趣向はちがうようで、KAPLA(板状の造形遊び)に夢中になる子、自転車による自家発電など体を動かすことを楽しむ子、ピタゴラスイッチのように球の動きを熱心に研究する子など、それぞれが思い思いの場所で体験学習を満喫することができました。サイエンスドームでは定期的に小学生を対象にした様々な企画を催しているそうです。お時間がありましたら、ぜひ御家族でも出かけてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 クラブ活動(2年クラブ見学)
2/18 ふれあい給食会
2/19 チャレンジキッズ15:30
2/20 4年味噌作り(5,6校時)
2/21 おたのしみパン
ポークビーンズ
2/22 学校公開・ものづくりフェスティバル

学校からのお知らせ

保健だより

ひまわりの会からのお知らせ

教育課程

学校要覧