5年生 餅つき(2)

 つきあがったお餅は家庭科室で鏡餅や丸餅にします。今日は、きなこをまぶして中山小の全児童にも振る舞います。また、お手伝いいただいた保護者の方や給食室のみなさんが、お雑煮の準備も進めてくださいました。
 11時半には予定の調理も終わり、会食の時間になりました。「いただきます!」やっぱりつきたてのお餅はおいしい。次々にお代わりです。
 加藤先生や石井先生のお話を伺いました。「やる気のある5年生。感謝の言葉が自然に出るのが良い。」とお褒めの言葉もいただきました。そして、最後に5年生全員がこれまでを振り返って順にスピーチしました。みんなが学んだのは世界に誇れる日本の文化です。この経験をいつまでも大切に、そして、次の代に伝えていってほしいものです。「ごちそうさまでした!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/16 登校指導、おおるり展始〜20日まで
1/17 登校指導、避難訓練、たてわり遊び
1/20 クラブ活動、図書ボランティア、校内書写展始〜27日まで
1/21 SC