5年生 餅つき(1)

 8か月かけて育て、収穫したお米を使って餅つきです。
 今日も加藤先生御夫妻に教えていただきます。まずは釜戸に火をおこします。これは予想以上に手際よく着火。釜の中ではお湯が煮立ってきました。昨日研いでおいた餅米をせいろに入れて蒸し上げます。
 続いて、大きな臼に移して、いよいよ餅つき。なかなか杵は真っ直ぐに当たりませんが、みんなだんだんとこつをつかんできて、上手になるのが分かります。さあ、おいしいお餅になるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 冬季休業日終
1/8 3学期始業式
1/9 ユニセフ集会、給食始、体育館工事始〜15日まで
1/10 安全指導、5,6年パン作り、学校運営協議会