中山小の春を生けよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月も最後の暖かい小春日和の一日。地域で生け花指導をしてくださる先生をお二人お招きし、卒業の記念に、6年生が「生け花」に初チャレンジしました。
 花はもちろん!学校の校庭に咲く、自然の花々です。この寒さに花なんか咲いてんの?と半信半疑で花探しに校庭に出かけました。ところが、予想に反して、この暖かさに導かれたのか、あちこちで「紅梅」がほころび始め、「水仙」「菜の花」は甘い香りを漂わせて可憐に咲いていました。初めて使う「花器」や「剣山」、「花ばさみ」をこわごわ使いながら、思い思いに自分たちで取ってきた花たちを剣山に挿していきました。そして、奮闘すること小一時間・・・一人一人の感性を生かし、味わい深い素敵な「生け花」が完成しました。
 「どうなるか心配だったけど、何とかなってうれしかった!」とか、「自分の芸術性が自由に生かせるので、楽しかった!」「おもしろかったので、余った花々を使って、家でもやってみたい!」など子供たちも大満足だったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 図書ボランティア
3/12 研修会のため5校時下校
3/14 ひまわりの会役員会