手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

中学生ミーティング

画像1 画像1
画像2 画像2
1月21日(土)に、第二回中学生ミーティングが八王子市教育センターにて、行われました。その会に、別所中学校の生徒会も参加しました。今回のテーマは、「スマホのある生活を考えよう」でした。別所中学校の生徒会は、このテーマに関して、【別所SNSルール 5か条】について、プレゼンテーションを行いました。発表者2人の発表は、とても堂々としたものでした。この別所中の取り組みが伝わり、多くの中学校での取り組みに広がっていければいいですね。

生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月23日(月)に、生徒会朝礼が行われました。その中で、生徒会長からは、「3学期の残り2ヶ月、次の学年に上がる意識を高くもって、学校生活を送っていきましょう。」という話がありました。来週木曜日と金曜日には、小学生による中学校訪問が行われます。そのときに、中学校の先輩として、別所中学校の生徒として、小学生のお手本・見本となれるように、意識して学校生活を送っていきましょう。
また、図書委員から、読書週間について、生活委員から、昼休みの体育館使用について、話がありました。
最後に、柔道で2名、読書作文コンクール佳作で3名、陸上部長距離で1名の表彰がありました。受賞した生徒、本当におめでとうございます。

生徒会コラム 〜2017年も頑張ります!〜

こんにちは。生徒会長の2年B組植野大樹です。
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年も生徒会の活動にご理解・ご協力をよろしくお願いします。
さて、今年最初の別中コラムです。みなさんはどんな年明けを過ごしましたか?
僕の今年の初夢は、ずっと走っていました。(今年は大変な一年かもしれません!)
今年は昨年より休日(祝日)が数日少ないようです。頑張りましょう!!

早速ですが、3学期の話をしていきます。
卒業式まで約2か月となり、3年生は卒業、2年生は最上級生へ、1年生は後輩を迎えて先輩へと新たなスタートをきることとなります。まだ少し先のことですが、今のうちから気を引き締めて、新たな年度を気持ちよく悔いのない、恥ずべきことのない1年間にしましょう。生徒会もより楽しく、一人一人が活躍できる学校を作っていきたいと思います。スローガンである「PERSONARITY」に沿って今後も頑張っていきますので、引き続きご協力をよろしくお願いします。

話は変わりますが、本日14時より教育センターにて行われる「中学生ミーティング」に参加してきます。テーマは「スマホのある生活について」です。内容やその報告についてはまた載せていきたいと思います。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

教育課程

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

学校経営報告書