手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

生徒会朝礼が開催されました

今日の生徒会朝礼では生徒会長から、別中SNSルールを制定することが発表されました。
インターネットやSNSの利用にともなう様々な問題を回避することが期待されます。
また、これまで実施してきた愛のハガキ運動を2月末で終了し、代わって6月からユニセフ募金を開始することも発表されました。
別中生徒会は社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
画像1 画像1

中学校訪問

画像1 画像1
昨日と今日の6時間目に、秋葉台小、別所小の6年生が来ました。
生徒会役員が学校の生活について話をしました。
また、部活動のDVDを見てもらいました。
別所中のことを知ってもらえたはずです。

生徒会 コラム3

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。生徒会本部役員の1年A組小山真綸です。
 ここで、まず自己紹介をさせてもらいます。私は3人兄弟の末っ子で、お姉ちゃんと12歳、お兄ちゃんと10歳の差があります。家は遠くてバス通学です。学校では英語部に所属していて、部活のない日はバレエを習っています。好きな教科は音楽と英語で、苦手な教科は体育の球技と水泳です。(笑)
 次に学校についての話です。もうすぐ冬休みですね。冬休みは楽しいTVがたくさんありますが、生徒会の劇でもあったように規則正しい生活をしないと楽しい冬休みになりませんよ?ゲームもTVもほどほどにしよう。そして冬休み明け、1年生はスキー教室があります。私は今からとても楽しみにしています。
 3学期も生徒会の活動を頑張っていきます。来年もよろしくお願いします。


 みなさん、こんにちは。 27年度後期生徒会本部役員になりました、1年A組の白下花音です。
 まず、私のことについて少し紹介したいと思います。部活は女子バスケットボール部に所属しています。学校外のクラブチームなどには通っていません。趣味は睡眠です。とにかく寝ることが大好きです。(笑)
 生徒会本部役員になれた今、私は「あいさつ運動」を頑張っています。あいさつから別所中を明るくしていきます。では、これから約1年間どうぞよろしくお願いします。


 こんにちは。1年B組の植野大樹です。僕には兄がいて、母と兄は関西、僕と父は関東出身です。でも、家の中では全員関西弁です。僕が今期の生徒会で力を入れたいのは『いじめ防止活動』です。理由は、この活動は生徒会の活動の中でも一番大切な事で、傷つける方も傷つけられる方も心に大きなダメージを負います。なので、別中でいじめを起こさないためにも力を入れたいです。まだ1年生で知らないことのほうが多いですが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。

生徒会 コラム2

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。
今年度新しく生徒会本部役員になった2年B組アバラ勇士です。今回は二つのことについて話します。
まず、少し自己紹介をしたいと思います。
好きな教科は体育で、得意な教科は英語です。また、苦手な教科は国語です。
部活は卓球部に所属し、学校外のクラブチームにも通っています。趣味はギターを弾くことと昼寝をすることです。好きな食べ物は・・・美味しければ何でもいいです。(笑)
いかがでしょうか?少しは僕のことを理解していただけましたか?
次に、生徒会への新しい活動について話します。
既に始まっているペットボトルキャップ回収やあいさつ運動を含め、各種委員会とのコラボ企画、愛のハガキ運動などの新しい活動にも試みています。今回は生徒会本部と保健委員会とのコラボ企画を考えています。12月14日の生徒会朝礼で発表する予定なので、どうぞ楽しみにしていてください。では、これから一年間どうぞよろしくお願いします。


Howdy(こんにちは)!生まれも育ちも日本ですが、体を流れる血はマレーシア人の2年A組ルックマンです。突然ですが、皆さん冬は好きですか?僕は…あまり好きではないです。良いと思えることと言ったら「富士山が良く見える」という点ぐらいでしょうか。寒くて風邪をひきやすいこの季節はマレーシアに行って、ピザハットのキノコスープを食べるのが僕のオススメです。(笑)
それと、演説会の時に言っていた「意見」ですが、あんまり来ていません。気軽に意見を持ってきてください。今後の別所中のためにもよろしくお願いします。
最後に、僕の好きな名言を書かせてもらいます。
 Just say it!!  Don’t let your dreams be dreams!!
(とりあえず言え!夢を夢のままにしちゃだめだ!)

※写真は左からアバラ君・福住君(生徒会長)・ルックマン君

生徒会 コラム1

皆さん、こんにちは。生徒会長になりました、福住一真です。今年度のコラムも、前年度と同じように生徒会本部で回してあげていきます。この度、コラムをあげるのが遅れてしまい本当にすいませんでした。これから一生懸命頑張りますので、よろしくお願いします。
 では、まず少し自己紹介をします。27年度後期より生徒会長になりました、2年B組の福住一真といいます。部活には入部せず、地域のサッカークラブで学校外の活動をしています。これから1年間、よろしくお願いします。
 次に、生徒会本部が最近どのような活動をしているのか、少し紹介します。まずはペットボトルキャップ回収です。今年度2週間前ほどから回収を始めて、現時点で約1513個回収することができました。ご協力ありがとうございました。今後も活動していきますので、どうぞよろしくお願いします。
 もう一つは「愛のハガキ運動」を始めようと準備しています。「何だ?それは?」と疑問に思う方も多いと思うので少し説明をします。この活動は、各家庭にある「書き損じハガキ・未使用切手・未使用テレカ」などを集めて寄付をするものです。支援先は東日本大震災の復興活動資金や障害者団体の活動資金にあてられます。どうぞご協力よろしくお願いします。
 私達、生徒会本部は全校生徒そして先生方や保護者の方々と協力し、よりよい学校を築くために日々精進していきます。今後の活動に期待していてください。

11月 各種委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、各種委員会を行いました。
生徒会本部役員は、さらに良き別所中をつくるために何をするべきかを話し合いました。
しっかりと話し合いが行われたので、有意義な時間となりました。

10月24日 部活動報告

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
別所中は、土曜日でも部活動が盛んに行われています。
今日は、午前中の体育館ではバドミントン部と男子バスケ部が活動していました。
どちらの部活動も中学生らしく一生懸命、練習に取り組んでいました。
バドミントン部では、顧問の柳田先生が部員と共に汗を流していました。

部活動担当

生徒会 ボトルキャップ運動の準備

画像1 画像1
生徒会本部では、新しくボトルキャップ運動を開始する予定です。
その準備を行っています。

生徒会 挨拶運動

画像1 画像1
毎週月曜日、火曜日は、生徒会本部役員が挨拶運動をしています。
挨拶を通して、すばらしい学校をつくろう。

後期 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
後期生徒総会が行われました。
議長団を任された人たちは、しっかりと仕事を行ってくれたおかげです。
3年生から2年生にバトンが渡りました。
前生徒会本部、委員長の方々、お疲れ様でした。
新生徒会本部、委員長の方々は、伝統を引き継ぎ、よい学校をつくりましょう!!
期待しています。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の生徒総会に向けて、リハーサルを行っております。
中央委員の生徒が中心になり、総会を進めていきます。
明日は、意見の多い、意義のある総会にしましょう。

新生徒会発足

生徒会選挙の開票結果が9月17日に発表され、新しい生徒会が発足しました。
これからの別所中学のために一丸となって活躍してくれます。
全校生徒で新しい生徒会を支援して行きましょう。

別中コラム233 PRIDE5

ごきげんよう!!生徒会長の吉田一心です。
みなさん、夏休みを満喫していますか?1・2年生は遊べるのは今のうちです。楽しんでください。僕ら3年生は勉強です・・・。受験の天王山の夏休み。勝って2学期にお会いしましょう。

さて、今回は2つほど書きます。
1つは、「僕の気持ちを変えた出来事(後編)」をお送りします。最高学年になることを不安に思っていた一心少年は、昨年の卒業式に前生徒会会長の菅先輩の校章をもらいました。これをもらった瞬間、一心少年は「あ、自分がこの学校を引っ張っていくんだ。」と思いました。この出来事がなければ、今の僕はいなかったと思います。本当にありがとうございました。あと2か月会長として頑張ります。応援お願いします。

2つ目は、Let’s check!!高校野球!!
僕は高校野球が大好きです。ほんとに大好きです。特に夏の大会は格別です。高校野球は、野球を知らない人でも心を動かされ、虜になってしまう。そんなすごいものです。
僕は小学校の頃、少年野球チームでプレーをしていました。高校野球を見たのがきっかけです。中学校でバスケ部に入って、野球はやめてしまいましたが、今でも野球が大好きです。
そんな僕は、甲子園をかけて行われる東京地区の西・東東京大会を毎年現地で観戦しています。今年の夏も観に行ってきました。その中でも神宮球場で行われた決勝戦がすごかったです。詳しいことは、9月の生徒会朝礼で。
8月6日から甲子園で本大会が行われるので、ぜひチェックしてみてください。

それではまた!!会長コラムでした。
ありがとうございました。

生徒会 ユニセフ募金活動中です!!

画像1 画像1
今週の月曜日から金曜日までの1週間、校門で朝の8時からユニセフ募金を行っています。
ぜひご協力ください。

別中コラム233 プライド4

画像1 画像1
初めまして!生徒会役員、2年A組の名和風香です。
よろしくお願いします。

2年生になって、1か月も経ってしまいました。まだ「先輩」って呼ばれたり、敬語を使われたりということに慣れてなく、違和感があります。笑
でも、部活も3年生はあと少しで引退。そうしたら、私たち2年生の代になります。後輩たちを引っ張っていけるか、不安な面もあるけれど、周りに厳しく、自分にはもっと厳しく。ときには、思いっきり楽しく!!そんな心をもって、頑張っていきます。

少しだけ自己紹介
 好きな食べ物・・・フルーツ、飴 飴は家にいる間中食べていますが、虫歯はありません。
 部活動・・・バスケ部です。バスケ部で一番声が大きいです。
 好きな動物・・・ハムスター、猫。ハムスターを飼っています。
 趣味・・・ピアノを弾くこと。絵を描くこと。

別中コラム232 プライド3「今年度、初コラム 僕の気持ちを変えた出来事(全編)」

お久しぶりです。めっさお久しぶりです。生徒会長の吉田一心です。よろしく!!
とうとう最高学年になってしまいました。あっという間の2年間でほんとにびっくりしています。

3年生になったことで、もちろん不安な気持ちがあります。しかし、よし!!やってやるぞ。という気持ち100%です。
例をあげると、部活動、生徒会、勉強と様々なことがあります。今、僕はこれらすべてを悔いなくやりきりたいと考えています。いや、やりきます!!
正直、2年生の2学期から3学期に僕は「3年生は、辛そうだからなりたくないな」と思っていました。そんな甘ったるい考えをもっていました。しかーし、そんな気持ちを変えてくれた出来事が3月の終わりにありました。そして、その出来事に深く関わる人物がいます。果たして・・・・一体!?
(次回のコラムに続く)

自己紹介

好きな食べ物・・・炊き立ての白飯。好き嫌いはありません。
好きな飲み物・・・水
好きな動物・・・・犬、猫、ネコ科の動物  犬3匹と猫1匹飼っています。
好きなこと・・・・歯を磨くこと。食後には必ず歯を磨いています。見たことある人もいるのでは!!
好きな教科・・・・英語、音楽
部活動・・・・・・バスケ部です。ポジションはパワーフォワードよりのセンターです。

写真のコメント
生徒会の男子!!北野くんです。
女子に負けずに俺らも頑張るぞ。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 都立定時制二次出願
球技大会
3/24 都立定時制二次取り下げ
美化活動
3/25 職員会議
都立定時制二次再提出
修了式
3/26 春季休業日始
3/28 都立定時制二次入試
3/29 都立定時制二次発表
3年生
3/23 都立定時制二次出願
3/24 都立定時制二次取り下げ
3/25 都立定時制二次再提出
3/29 都立定時制二次発表
全学年
3/26 春季休業日始
学校
3/25 職員会議

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

平成27年度教育課程

平成27年度授業改善推進プラン

学校の計画を示す補助資料

学校経営報告書