手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

生徒会 コラム3

画像1 画像1
みなさん、こんにちは。生徒会本部役員の1年A組小山真綸です。
 ここで、まず自己紹介をさせてもらいます。私は3人兄弟の末っ子で、お姉ちゃんと12歳、お兄ちゃんと10歳の差があります。家は遠くてバス通学です。学校では英語部に所属していて、部活のない日はバレエを習っています。好きな教科は音楽と英語で、苦手な教科は体育の球技と水泳です。(笑)
 次に学校についての話です。もうすぐ冬休みですね。冬休みは楽しいTVがたくさんありますが、生徒会の劇でもあったように規則正しい生活をしないと楽しい冬休みになりませんよ?ゲームもTVもほどほどにしよう。そして冬休み明け、1年生はスキー教室があります。私は今からとても楽しみにしています。
 3学期も生徒会の活動を頑張っていきます。来年もよろしくお願いします。


 みなさん、こんにちは。 27年度後期生徒会本部役員になりました、1年A組の白下花音です。
 まず、私のことについて少し紹介したいと思います。部活は女子バスケットボール部に所属しています。学校外のクラブチームなどには通っていません。趣味は睡眠です。とにかく寝ることが大好きです。(笑)
 生徒会本部役員になれた今、私は「あいさつ運動」を頑張っています。あいさつから別所中を明るくしていきます。では、これから約1年間どうぞよろしくお願いします。


 こんにちは。1年B組の植野大樹です。僕には兄がいて、母と兄は関西、僕と父は関東出身です。でも、家の中では全員関西弁です。僕が今期の生徒会で力を入れたいのは『いじめ防止活動』です。理由は、この活動は生徒会の活動の中でも一番大切な事で、傷つける方も傷つけられる方も心に大きなダメージを負います。なので、別中でいじめを起こさないためにも力を入れたいです。まだ1年生で知らないことのほうが多いですが、一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。

生徒会 コラム2

画像1 画像1
皆さん、こんにちは。
今年度新しく生徒会本部役員になった2年B組アバラ勇士です。今回は二つのことについて話します。
まず、少し自己紹介をしたいと思います。
好きな教科は体育で、得意な教科は英語です。また、苦手な教科は国語です。
部活は卓球部に所属し、学校外のクラブチームにも通っています。趣味はギターを弾くことと昼寝をすることです。好きな食べ物は・・・美味しければ何でもいいです。(笑)
いかがでしょうか?少しは僕のことを理解していただけましたか?
次に、生徒会への新しい活動について話します。
既に始まっているペットボトルキャップ回収やあいさつ運動を含め、各種委員会とのコラボ企画、愛のハガキ運動などの新しい活動にも試みています。今回は生徒会本部と保健委員会とのコラボ企画を考えています。12月14日の生徒会朝礼で発表する予定なので、どうぞ楽しみにしていてください。では、これから一年間どうぞよろしくお願いします。


Howdy(こんにちは)!生まれも育ちも日本ですが、体を流れる血はマレーシア人の2年A組ルックマンです。突然ですが、皆さん冬は好きですか?僕は…あまり好きではないです。良いと思えることと言ったら「富士山が良く見える」という点ぐらいでしょうか。寒くて風邪をひきやすいこの季節はマレーシアに行って、ピザハットのキノコスープを食べるのが僕のオススメです。(笑)
それと、演説会の時に言っていた「意見」ですが、あんまり来ていません。気軽に意見を持ってきてください。今後の別所中のためにもよろしくお願いします。
最後に、僕の好きな名言を書かせてもらいます。
 Just say it!!  Don’t let your dreams be dreams!!
(とりあえず言え!夢を夢のままにしちゃだめだ!)

※写真は左からアバラ君・福住君(生徒会長)・ルックマン君
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 都立定時制二次出願
球技大会
3/24 都立定時制二次取り下げ
美化活動
3/25 職員会議
都立定時制二次再提出
修了式
3/26 春季休業日始
3/28 都立定時制二次入試
3年生
3/23 都立定時制二次出願
3/24 都立定時制二次取り下げ
3/25 都立定時制二次再提出
全学年
3/26 春季休業日始
学校
3/25 職員会議

学校だより

ほけんだより

PTAだより

学校経営計画

学力向上・学習状況改善計画

学校評価

H28年度新入生の保護者様へ

平成27年度教育課程

平成27年度授業改善推進プラン

学校の計画を示す補助資料

学校経営報告書