手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム16   こ っ!

 今回は「あ・じ・み・こ・し」の「こ」です!!皆さんは何を意味するか覚えていますか?「こ」は言葉遣いです。皆さんは言葉遣いをちゃんとしていますか?自分が言った何気ない一言が人を傷つけることもあります。悪口を言わないということだけでなく、先輩や先生に敬語を使うことも言葉遣いの一つです。この機会に僕も自分の言葉遣いについて考え直そうと思います。皆さんも考え直してみてはいかがですか? 福島零士

別中コラム15 み

Hello everyone 今回は前回に続き、あじみこしの「み」についてです。まず言えることは、前から3番目で後ろからも3番目ということですね(笑)では本題に入ります。「み」は「身だしなみ」のみです。最近腰パンやスカート丈が短い人をよく見かけます。しっかり校則を守りましょう。腰パンもスカートが短いのもまわりから見てとてもみっともないです。良い学校生活を送りましょう。畑 英伸

別中コラム14  じ

前回の河原君に続き、あじみこしについてです。今回はあじみこしの じ についてです。「じ」は「時間」のじ。最近みんなはノーチャイム着席できてますか。時間は人間にとってとても大切です。3学期は短いのでどんどん時間が過ぎてしまいます。なので1日1日の時間を大切にしましょう。そしてこれからもノーチャイム着席、5分前行動を意識していきましょう。渡部和歩

別中コラム13 あ!!

皆さんこんにちは。最近身長の伸びが止まってきた河原です。皆さんは「あじみこし」を覚えていますか?今回は最初の一文字「あ」、あいさつについて書きたいと思います。「あいさつとは魔法である」これはかの有名な人物TAKUMI KAWAHARAが言った言葉です。僕もそう思います。なぜなら、あいさつは、する人もされる人も、とてもすがすがしい気分になるからです。誰かが何かを言うと誰かの気分が良くなる。これはまさしく魔法なのではないでしょうか。即ち、皆さんはいつでも魔法使いになれるのです。あいさつは一日を始める魔法でもあります。さあ皆で言いましょう。3,2,1おはようございます?!河原 巧
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程