手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム92

久々のコラムですね。今回の担当の成瀬です。
今回はやっぱり、期末についてですね。
みなさん期末テストはどうでしたか?
私は勉強が得意ではないので、ちょっと・・・でした。
私は予定を立てるときにだいたい赤シートで隠せる単語帳を使っています。
勉強時間は秘密なのですが、赤シートを作るのには10時間くらいかかりました。みなさんはどんな勉強報をしていますか?
できれば、私に教えてほしいですのですが・・・。
まあ、それはともかくもうすぐ夏休みです。ラストスパートをかけていきましょう。
最後に、私のコラムは2年生コラム以上にがんばるので、ぜひ見てください。

担当:成瀬

別中コラム91「生徒会朝礼 生徒会長のお話」

みなさんおはようございます。
大地が揺れたあの体育大会から2週間が過ぎ、今週末には期末テストが迫っています。落ち着いて授業を受けていますか?

ところで、みなさんは僕が入学式に話したことを覚えていますか?
その漫画ワンピースのある1コマを背景に「仲間」について話したと思います。
そして、その話の最後にこのように言いました。
「仲間とは何か。それはあなたのこれからの3年間に答えは隠されているのではないでしょうか。僕もあと1年その答えを探していきたいと思います」と

そして今回の体育大会でその答えがわかったような気がします。

僕たち3年D組・赤団はリレーもビリ、大ムカデもビリ、全体的に見てもダントツのビリでした。そんなクラスでしたが、最後にはみんな泣いていました。僕も泣きました。これはみんな一生懸命だったからだと思います。それにこの仲間とできてよかったという思いもあるはずです。みんなの思いが1つになり、3年D組は「仲間」になれたのだと思います。

そして今、僕は都大会出場に向けて野球部の「仲間」と共に頑張っています。
2年数ヶ月、野球というスポーツで、都大会という同じ目標に向けて頑張ってきた、この時期も仲間に必要な答えの1つだと思います。大切な仲間たちです。

体育大会は終わってしまいましたが、まだ修学旅行・合唱コンクールなど「仲間」が大切な行事が残っています。そして何より日々の日常こそ「仲間」とは何か、の答えが隠されているような気がします。みなさんも自分の「仲間」とは何かを探してみて下さい。
新しい世界へまだまだ僕の「仲間」を探す航海は続きます。

別中コラム90 「別中杯」

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、こんにちは。最近の目標は「人にやさしく」な河原です。11、12、13日の3日間で、我ら生徒会主催の別中杯を行いました!!
12日はできませんでしたが、大いに盛り上がったと思います。みなさん参加ありがとうございました。
ですが、現在の生徒会役員が主催する別中杯はこれが最後だったので、見学していた人も参加してほしかったなぁと今更ながら思います。2度目になりますが、本当にありがとうございました。
来週はいよいよテストです。体育大会のときのように気合いを入れ、全力で取りかかりましょう。
担当:河原

別中コラム89 「体育大会」

画像1 画像1
この前の土曜日、つまり6月2日に別所中の体育大会が行われました!!
私が1番印象に残ったのは、3年生の学年種目である「大ムカデ競争」です。いつも練習では、黄団がダントツで1位でした。体育大会が近づくにつれて、各団ともにとても早く走ることができました。
 そして、いよいよ本番。先生の笛の合図で一斉にスタートしました。最初に1周して帰ってきたのは緑団。
そして緑団が順調に1位でゴール。それに続いて青団がゴール、黄団がゴール。そして残るは赤団のみ。3つの団がゴールした時点で、赤団のムカデは1周半の場所。みんなで赤団のそばへ行き、「頑張れ」「落ち着いて」などの声援と手拍子。そして感動のゴール。
その瞬間は3年生のみんな、そしてその場にいた全員の心が1つになった瞬間でした。
最終的には優勝は緑団、準優勝は黄団という結果になりましたが、別所中のみんながとても良い顔をしていました。
勝っても負けても、私たち3年生にとっては中学校で最後の体育大会。
私としては、思い出に残る最高の体育大会になったと思います。

P.S 体育大会が終わった後の菅会長の涙、清々しかったですよ。

担当:太田

別中コラム88 「部活動」

画像1 画像1
こんにちは、最近よくコラムを忘れてしまう柳田です。
体育大会も寸前の時期になってきました。よく授業中、1,2年生の元気に練習している声を聞いて内容が頭に入らないということが増えてきました。しっかり集中できるように努力したいと思います。
さて、3年生の部活動をやっている人はしっかりと活動できていますか?この時期になるとそろそろ部活動の引退を意識している人も多いのではないでしょうか?
今バスケ部では3年生最後の夏季大会に向けて、たくさん練習をしています。みなさんも1日でも長くこのメンバーで部活動ができるようにがんばってください。

担当:柳田

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布プリント

PTAだより

教育課程