手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム65  「古今東西」

 今回のコラム担当の柳田です。最近、僕の周りでは妙に古今東西ゲームが流行っています。僕もついこの前からやり始めたのですが、ついハマっちゃってしまうんですよね。みなさん古今東西ゲームってどんなものか知っていますか?今日は今2年生の中で地味に流行っている古今東西について説明したいと思います。
 古今東西とはパソコンで調べたところ、合コンの必須ゲームだということも書いてありました。「そんなチャラチャラしたことやってんのか!!」と思った人もいるかもしれませんが、ルールは案外まじめでかつ簡単です。まず「お題」を決めます。そしてそのお題に即した答えを参加者が順番に言っていきます。1度出た答えは再び答えとしては使うことができず、答えが思いつかなかった人が負けとなるゲームです。
今の説明を見て、「なんだこのくだらなくて簡単なゲームは!こんなのやる暇があったら勉強せんか!!」と思った人もいるかもしれません。ですが、いざやってみるととても難しく頭もリフレッシュできます。そして「お題」の内容をうまく変えればテスト勉強だったりすることもできます。例えば、お題を「今回のテスト範囲の偉人」とか「世界の国名」などちょっとした勉強もすることができるのです。「なんだこの画期的かつ知的なゲームは!!」と思った人も楽しそうだなっと思った人もぜひ友達と家族と知らない人とやってみてください。
 そういえば、テスト2日前です。風邪も引かないように!!

担当:柳田

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29