手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム64

「べっコラ」(←別中コラム)をいつも見てくださりありがとうございます。

今回は今週の金・土に迫った学年末テストのことについて話したいと思います。
期末テストはいつも木・金に行われますが、今回は23日(木)に都立の入試があるので一日ずれています。つ・ま・り、3年生は3日間も連続でテストを受けることになります。

3年生にとっては、学年末テストの勉強どころではないですが、1・2年生にとっては大事なテストですので少し詳しく書きたいと思います。(2年生の場合)
学年末テストは、「音楽」「美術」を除いた、「国・数・社・理・英」の5教科に加え、「技家・体」の実技2教科(技家は2つで100点満点)の計7教科分のテストがあります。学年末テストなので、理科など2年の範囲全部が出たりする教科もありますが、数学などは前回の試験の後からの範囲だけの教科もあります。(テストの内容については範囲表も配られていますのでそちらをご覧下さい)しかし、前回の2学期末テストは11月中旬でしたのでかなり広い範囲になります。ぼくのクラスでも「英語の範囲ひろーー」とがっくりしている人もいました。だからといって、みなさんあきらめずに勉強しましょう!お母さんから「勉強しなさーい!!」と罵声が飛んだとしてもそれは親の愛情だと思って反抗せずにしっかり受け止めましょう。(なんだか、コラムとしては変な感じーになってしまいましたが・・・)泣いても笑ってもあとあと1ヶ月!みなさんラストスパートしていきましょうっ!!!

担当:菅

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29