手をきれいに洗い、心身をリフレッシュし、新しい生活様式に切り替えて毎日の生活をしましょう。

別中コラム203 華74 鶴8 「謝罪します!」

この前の生徒会朝礼はすいませんでした。グダグダでしたね。「〜でしょうか。〜でしょうか。」の言い方していないような気がします。でもうけました。決してねらってはいません。原稿を覚えていなくて、僕も焦ってしまいました。うろ覚えって怖いです。
 あやふやなまま大勢の前で話をすると、僕みたいに「〜でしょうか」しか言えなくなります。自分としては言いたいことを言ったつもりです。でも伝わってないだろうな。ということで朝礼の原稿を載せておきます。

 進級にあたって、3年生は入試も終わり、この間の三送会も楽しんでもらえたと思います。また。三動会では3年生が盛り上げてくれました。ありがとうございました。別中での生活も今週で最後になってしまいます。別中での思い出が、一生の宝物になってくれればと思います。
 2年生はもうすぐ最上級生です。別中を引っ張っていく立場となります。それから、忘れてはいけないのが刻一刻と迫る受験です。準備を始めていますか。2年生の3学期は3年生の0学期と言われています。そろそろ始めるべきではないでしょうか。
1年生は4月には後輩が入ってきます。今から先輩になるという自覚をもって、別中生として恥ずかしくないような先輩になりましょう。
もうすぐ3学期も終わります。1年間を振り返り、反省をして、次の年につなげましょう。また、目標を決めることも大事です。

原稿では「〜でしょうか」は1回だけでしたね。でも実際は1回、2回、3回・・・・。数えきれませんね。それほど焦っていたということです。ちなみに、「2年生の3学期は、3年生の0学期」という言葉、先生の間では評判が高いようです。2年生のみなさん、そろそろ受験勉強始めましょうね。がんばろー!!
                                   鶴孝太郎

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/18 心臓病検診
4/19 土曜授業
4/22 3年生 全国学力調査
4/24 1年、3C 内科検診