日光2日目7(湯滝)

画像1 画像1
湯滝からハイキングします。トイレ待ちです。
9:10

日光2日目6

画像1 画像1
源泉への散歩

日光2日目5

画像1 画像1
湯の湖
鏡のように、湖面に山が映っています。

360度 雲は見当たりません。
釣り人が静かに釣り糸を落としています。
鳥のさえずりしか聞こえません。

日光2日目4

画像1 画像1
すのこ(木道)は昨年よりもきれいに、新しくなっていました。
宿泊している花の季さんの源泉もありました。
ここからホテルに温泉が流れています。

日光2日目3

画像1 画像1
源泉に到着。
野鳥とカエルの声とでのどかです。

日光2日目2

画像1 画像1
源泉に行く途中の温泉寺の石灯籠の様子。

ここは温泉寺。
近くには温泉神社もあります。

日光2日目1

画像1 画像1
快晴の朝です。
朝散歩する源泉を見に行きました。

暖かい格好で行きましたが頬だけ寒かったです。

男子一部屋おしゃべりが外まで聞こえたので注意しました。
まあ、それだけ元気でいいのですが・・・。

写真は宿舎の「ホテル花の季」さんの正面玄関とバックの山です。

日光移動教室(宿に到着)

画像1 画像1
宿である花の季さんに到着しました。
開校式を開いて、部屋に入りました。16:05

日光移動教室(華厳の滝)

画像1 画像1
華厳の滝に到着です。
小雨が降っています。14:45

日光移動教室(東照宮)

画像1 画像1
三猿
ガイドさんの説明を聞きながら見学中です。

日光移動教室(昼食)

画像1 画像1
昼食場所に到着です。
10:40

日光移動教室5(杉並木)

画像1 画像1
日光市に入りました。

杉並木のそばを通っています。
男体山も正面に見ながら走っています。10:10

日光移動教室4

画像1 画像1
東北自動車道から日光・宇都宮自動車道に入りました。

予定より早く着きそうです。
おこづかいをバスの中で配布しました。

日光移動教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
高速道路、順調です。
そのため菖蒲ではなく羽生サービスエリアで休憩をとりました。(予定より先まで行きました。)

1・2号車ともバス酔い等なくみんな元気です。

9:13利根川を渡り群馬県に
入りました

9:18渡良瀬川を渡り栃木県に入りました。

子供たちは元気ですが、パソコンが不調です。
修正や追記が難しくなっています。ご承知おきください。

写真・上:土地の所有者様のご厚意により、Aoki様と、久兵衛屋様の駐車場から出発することができました。

日光移動教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
高尾山インターチェンジから圏央道に入りました。
これから、バスレクが始まります。
68人の6年生が全員参加しての日光移動教室が始まりました!

日光移動教室

画像1 画像1
いよいよ、出発します!

7:42バスが出発しました。

明日から日光移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日13日(木)から、6年生が日光移動教室に出かけます。
ここまで準備や調べ学習や半活動など積み上げてきたことを活かします。
そして6年生は、この2泊3日の移動教室を通して、より成長してくれることでしょう。

校長の平田も一緒に行きます。
速報もお楽しみに。

テストも兼ねてアップしました。
写真・上・中:しおりの表紙と裏表紙
下:学運協八木会長の作品、日光東照宮の陽明門(再掲)
本日、6年生が事前学習に使わせていただきました。
陽明門が校長室に!

姫木平2日目14

画像1 画像1
16:50高尾インターチェンジを降りました。
椚田小まであと少しです!

姫木平2日目13

画像1 画像1
双葉サービスエリアを15:43に出発しました。
17:00頃到着予定です。
到着が予定より遅れそうです。よろしくお願いします。

姫木平2日目12

画像1 画像1
14:53諏訪南インターチェンジから中央道に入りました。
高速道路は渋滞もなく順調です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

子ども見守りシート

学校だより

教育課程

特色のある教育活動

年間行事予定

学校評価

学校経営情報

いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

その他

学校運営協議会