9/28資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
資源回収への協力ありがとうございました。
9月は紙パックが40キロとたくさん集まりました。

全校朝会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校朝会はゲストとして、パラリンピックで聖火ランナーとして走った保護者の伊藤さんに話をうかがいました。
秋葉台小学校では、先週各クラスでボッチャを体験し助け合いについても考えました。学校では、助け合うことによって成長していくことを目指しています。

30日(月) 5年算数「倍数早見つけゲーム」

 5年生算数2学期最初の単元は「整数」。学期初めから「偶数」「奇数」「倍数」と新しい用語がたくさん登場しています。この日は前時に学習した「倍数」を復習し、1〜30までのカードの中からお題の数の倍数を相手より早く全て見つけ出す、「倍数早見つけゲーム」をしました。「6の倍数」と「7の倍数」対決だと、自分の倍数のカードをとっていけばいいのですが、「3の倍数」と「4の倍数」の対決だと「12」「24」のカードが取り合いになってしまいます。ここから共通の倍数エリアが必要という声が生まれ、円と円が重なる部分を作ってゲームの続きをしました。最後に「2つの数の共通の倍数を「公倍数」という」ことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1日(水) 5年算数「公倍数を使って」

 この日は学習した公倍数の活用場面について学びました。同じ大きさの長方形を何枚か敷き詰めて正方形を作り、正方形が出来上がるときの一辺の長さを調べます。といってもこうした活動は実生活ではまず行わないので、イメージをつかむために様々な大きさの長方形を用意し、なるべくたくさんの正方形を作らせました。
 「できあがる正方形の一辺の長さは、長方形のたてと横の長さの最小公倍数になっている!」ということをみんなで確かめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3 資源回収ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
7月8月に資源回収量が貼られました。
これからも家庭、地域、学校で環境についての意識を高めていきたいと思います。

図書室前が秋の風景に

画像1 画像1
 暑さから始まった今週でしたが、急に気温が下がってきました。
今日は、図書ボランティアの方々が蔵書点検をしてくださいました。
行方が分からなくなっている本がありましたので、借りたままになっている本がありましたら担任までお知らせください。
 また、図書室前の壁が秋の風景になりました。ボランティアの方々、ありがとうございました。

25日(水)2学期始業式

いよいよ2学期のスタートです!!

昇降口が開くと「おはようございます」の声とともに学校に活気が戻ってきました。
子どもたちの元気な姿がとても嬉しいです。

式の前に、新しく赴任された田幡養護教諭からのあいさつがありました。

始業式はGoogle Meetを使って行いました。
児童代表の言葉は3年生でした。「勉強を頑張りたい」「友達に優しくしたい」などたくさんの目標を発表してくれました。とても頼もしかったです。2学期の成長が楽しみですね。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日(水)1学期終業式

1学期の終業式は、Google Meetを使って行いました。

・始業式
・表彰
・夏休みの過ごし方
・岡養護教諭のあいさつ
・オリパラ教育

盛りだくさんの内容でしたが、1年生の児童代表の言葉や表彰など画面を通して子どもや先生の顔を見ながら行うことができ、最後まで集中してみることができました。

いよいよオリンピックパラリンピックが始まります。学校連携観戦は中止となりましたが、動画を見て子どもたちの気持ちが高まったように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日(金) 5年算数「敷き詰め模様」

 合同な四角形の応用学習として、エッシャーの敷き詰め模様に挑戦しました。一人一人ユニークな形をもとに、すてきな敷き詰め模様を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源回収からのお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の資源回収のお知らせ
アルミ缶の回収量が最高記録を更新しました。
また、牛乳パックもたくさん集まりました。
ご協力ありがとうございます。

リサイクルクイズコーナーも大人気!
資源の大切さを楽しみながら学んでいます。

14日(水) 4年算数「名刺交換ゲーム」

 「小数」の単元も終盤、小数の加法と減法の学習です。黙々と計算練習するのも子供たちのモチベーションが上がらないので、この日もゲームを通して計算練習です。
 チャレンジしたのは、「名刺交換ゲーム」。一人一人に小数や整数が書かれた「名刺」を配付し、近くの友達とじゃんけんをさせます。勝った人がたし算かひき算かを決めて、お互いの数で計算します。計算が終わったら、2人で答えを確かめて名刺を交換し、次の相手を探します。
 ゲームの勝者は、答えが一番大きかった人、一番小さかった人、一番1に近かった人、一番3に近かった人としました。勝者になった子たちは大喜び。ペアでなければ計算は生まれないので、喜びを分かち合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火) 4年算数「大きい方が勝ちゲーム」

 この日の学習は、小数の大小比較。位に注目して大小を見比べ、不等号で式に表します。
 授業のまとめに「大きい方が勝ちゲーム」に取り組みました。まず、□.□か□.□□□のどちらかのカードを友達と引き合います。次に、5年生の学習でも使ったダイスインダイスをふって、その桁の小数を作って、大小を比べます。4桁のカードをひいた子は、2回サイコロをふれるので逆転のチャンスありなので、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(金) 4年算数「小数の仕組みかるた」

 4年生の算数は1学期最終単元「小数」の学習を進めています。小数の見方や計算の仕方が主な学習内容です。なるべく楽しく学べるように、ゲームを取り入れながら進めています。
 この日取り組んだのは、「小数の仕組みかるた」。「0.001が・・・1998こ集まった数!!」と、こちらが読み札を読むや否や、ばしっと「1.998」の札を子供たちは取ることができました。かるたを通して、楽しみながら、小数の見方について学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

15日(木) 委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
環境・美化委員会が放送&動画で委員会の仕事を発表しました。

OJT研修「秋葉台一受けたい授業」

画像1 画像1
放課後にOJT研修を行いました。低学年分科会、中学年分科会、高学年分科会、のびのび分科会それぞれが授業紹介を行いました。

低学年分科会は体育「水遊び」
中学年分科会は体育「ゲーム:フロアボール」
高学年分科会は総合的な学習「伝えよう!日光の自然・歴史、文化」
のびのび分科会は生活単元「6月お誕生会」

他学年の授業を知ることができ、先生方の細やかな指導のポイントを学ぶことができました。明日からの授業に生かしていきたいです。

24日 資源回収担当の挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源回収コーナーがリニューアルしました。
また、秋葉会によるお昼の放送で資源回収についてのお話(コント?)が行われました。

22日読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の読み聞かせの様子です。
緊急事態宣言が解除されて、外部から各クラス2名まで入って学習することができるようになりました。
今までのオンライン読み聞かせも良かったのですが、対面での読み聞かせは、読んでいる人と子どもたちの気持ちが一つになっているように感じます。

22日 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資源回収の御協力ありがとうございます。
5月の資源回収を掲示しました。

3年夕やけ小やけの里

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちの良い天気、素晴らしい景色でお弁当。
最高です。

3年生市役所見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市役所では、4階から東西の様子を見たり、議会場で市役所で働く人について話を聞きました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

学校運営協議会

図書ボランティア

花壇ボランティア

交通安全ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より