31日(月) 2年4組道徳 「大すきなフルーツポンチ」

 今日の道徳では、「大すきなフルーツポンチ」というお話をもとに、「公平」について考えました。「仲良しの友達に、給食のフルーツポンチを多く盛るのは許せる?許せない?」一人一人、自分の主張とその理由をワークシートに書いて、積極的に話し合いながら、自分の考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール準備

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、天気も良くプール日和です。
まちきれない5年生が掃除してくれています。

資源回収のお知らせ

画像1 画像1
いつも資源回収に協力ありがとうございます。

4月の回収量が発表されました。

5月20日 5・6年 リレーの選手もがんばっています!

5月20日
運動会のプログラム12番は5・6年生による赤白リレーです。
どうすれば少しでも早く走れるかを考えて、中休みや係打ち合わせの時間に話し合いや練習を行ってきました。当日も子供たちの頑張りに大きな拍手をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日委員会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
飼育栽培委員会でカブトムシの幼虫を探しにいきました。
秋葉台公園の腐葉土の中を掘っていきます。
カブトムシの幼虫の大きさにびっくりです。

17日(月)5・6年運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の運動会練習の様子です。

隊形移動や、フラッグを使った演技の練習をしました。

13日(木) 音楽朝会

運動会まで1週間余り。今朝の音楽朝会では、各教室で放送に合わせて「運動会の歌〜ゴーゴーゴー〜」を歌いました。赤も白も心を一つに、全力で思い出に残る運動会にしてほしいと思います。
画像1 画像1

12日 応援団練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の練習が始まりました。
緊張が伝わってくる声、これからどう成長するか楽しみです。

6日(木) 6年算数 「文字式かるたで遊ぼう」

 6年生の算数は、文字式の単元が終盤を迎えています。算数教室では、式をイメージできるような場面をかるたの読み札にして、かるたゲームをしました。いち早く式の札を取ろうと、子供たちの表情は真剣そのもの!白熱したバトルを繰り広げながら、友達と楽しんで学びを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日 石拾い集会

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はキッズ班で石拾いです。
運動会を安全に行えるように、みんなで協力します。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果

いじめ防止基本方針

治癒証明書

保健だより

1年生学年だより

2年生学年だより

3年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

のびのび学級

学校運営協議会

図書ボランティア

花壇ボランティア

交通安全ボランティア

施設関係

生活時程

年間行事予定

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

新規カテゴリ

校内研究

算数専科より