児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生より、先週金曜日に行われた30周年記念式典のお話がありました。その後、式典で歌った「いつまでも」を全校合唱しました。式典に参加できなかった1〜4年生の声が合わさると、高学年のみの時とはまた違う歌声が体育館に響きわたりました。

保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健委員会による集会発表を行い、姿勢博士が良い姿勢について教えてくれました。合言葉は「グー」「ピタッ」「パー」!みんなの姿勢はどうかな?給食時間には、姿勢博士が1年生の様子を見に来ていました。

キッズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期はじめてのキッズ遊びは、晴天に恵まれ元気いっぱいに遊べました。班ごとに順番で、体育館や中庭でも遊んでいます。

4年 キャッチボールクラシック

画像1 画像1 画像2 画像2
元プロ野球選手の本間満さん(元ソフトバンク)と内藤尚行さん(元ヤクルト)が来てくださいました。体全体を使ってボールを投げる動きをとても楽しく教えてくださいました。

キッズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
来月行われるキッズスペシャルのめあてや、2・3学期にどんな遊びをするかを各班ごとに話しました。今日の話をもとに、これから6年生が計画をたてます。

キッズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期1回目のキッズ集会は、各班の教室でネームコールをしながらのボール送りゲームを行いました(写真左)。こうしてどの班でも同じことをする時などに、事前に班長だけを集めて班長会を行っています(写真右)。その中で、こうすればもっとスムーズに進むのでは?など班長同士で意見が出ています。さすが、6年生です。

いのちを考える日

画像1 画像1
朝から日差しが強かったので今週の児童朝会は、体育館で行いました。校長先生からは命のお話があり、宿題も出ました。「大切な人とふれあってみよう」ハイタッチ・手をつなぐ・ハグをするなど…できたかな?

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学期始めの1週間は、7ヵ所に分かれて教員が登校指導を行っています。今日はあいにくの雨。2学期3日目とはいえ、まだまだ荷物の多い児童もいます。また、大多数の児童の通学路に階段があるので、なかなか大変です。そんな中でも、いつもより少し早めに家を出る、歩道では広がらない、水たまりをさけて歩く等、工夫している様子が見えました。また1年生は、梅雨時よりも傘やかっぱのしまい方が上手になっています。ここにも夏休み中の成長を感じます。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から2学期。学校に子ども達の元気な声が戻ってきました。児童代表の言葉は3年生。2学期がんばりたいことをとても上手に発表できました。
トイレ改修工事の為、登下校の際に通る門が変わったり、廊下が狭くなっていたり、仮設トイレができていたり…敷地内にたくさん変化があるので各クラスで話がありました。大きな行事がたくさんある2学期ですが、事故なく過ごせるようみんなで気をつけましょう。

緊急 夏季水泳指導中止

本日の水泳指導ですが、熱中症が心配されるため中止とします。(7:45現在、水温32.5、気温34.3、WBGT31.5)

緊急 本日の夏季水泳

7:45現在、気温33度・水温32度・WBGT31.1で熱中症にかかることが予想されるため、本日の夏季水泳は前後半ともに中止とします。

緊急 7月31日(水)2回目のプールについて

7月31日(水)の2回目に行う夏季水泳(10:30受付開始)ですが、
気温が37度・水温32度・WBGT30度であるため、今後の状況も考え
中止とさせていただきます。
ご対応お願いいたします。

サマースクール2日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホールや体育館、教室などでも多くの講座が開設されています。

サマースクール2日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
講座「高性能の紙飛行機をつくって飛ばす」の様子です。先生の指導を受けながらパーツを切り分ける真剣なまなざし。午後のテスト飛行が楽しみです。

サマースクール1日目 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

サマースクール1日目 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

サマースクール1日目 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
恒例のサマースクール、今年も始まりました。学校の水泳や学習教室などに加え、地域や保護者の方による数々の講座が今週いっぱい開講します。今年から放課後子供教室夏休み特別開催もこの時期に合わせて図書室で行われています。子供たちの元気な声が響いています。

トイレ改修工事にともない、北門を開門します

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みから12月にかけて校舎内トイレの改修工事が行われます。すでに今週初めから体育館と昇降口の間に仮設トイレの工事が始まっています。これまで使っていた学童側の正門は車両の出入りが多くことを考え、児童は校庭側の北門を使用して出入りをします。夏休み中のプールやサマースクールでの登校も北門を使ってください。少し遠くなる子もいるかもしれません。時間に余裕をもって登校するようご協力をお願いします。保護者の方は従来通り、プール側南門を使用してください。

終業式1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期最終日、1時間目は終業式です。
校長先生からのお話の他、1年生からは1学期に楽しかったことやがんばったことのお話がありました。お友達と遊んだこと、キッズ集会や授業のことなど立派に発表できました。

終業式2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校歌斉唱の指揮・伴奏は6年生です。全校児童の前に立つのはとても緊張することですが、6年生もまた立派に歌声をリードしてくれました。
 生活指導の先生からは、夏休みの過ごし方について月火水木金土日を利用して分かりやすくお話がありました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

学校経営計画

いじめ防止基本方針

治癒証明書

秋葉会

学校運営協議会

学校経営報告

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組

臨時休校対応