市制100周年

画像1 画像1 画像2 画像2
八王子市は、平成29年(2017年)に市制100周年を迎えます。
今朝の全校朝会では、市制100周年記念PR動画を見て、校長先生から八王子市の講話がありました。

集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
緊急時備えて、集団下校の訓練をしました。今年度1回目です。
地区班の集合場所に集まってから、班で並んで帰ります。
高学年が低学年の面倒をしっかり見ていました。

セーフティ教室 1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は低学年向けのセーフティ教室でした。
自分の身は自分でを守るため、「いかのおすし」を合い言葉にして、知らない人について行かないようにしましょう。
第二部は保護者向けです。南大沢署管内での犯罪状況などを教えていただきました。

明日は、4〜6年のセーフティ教室です。SNSについて、みんなで考えていきます。

おはし名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝会では、給食主任の町田先生からおはしの正しい使い方についての話がありました。
22日からは「おはし名人になろう週間」が始まります。

1年&3年 プール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生は小プールで、3年生は大プールで、それぞれプールに入ることができました。
今日は暑いので、気持ちよく入れたようです。
1年生は、先日のホールでの練習通り、上手に入れました。

スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は全校一斉のスポーツテストです。
ソフトボール投げと立ち幅跳びの記録をとりました。

委員会紹介集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
それぞれの委員会から、活動内容やお願いの発表がありました。
低学年や中学年は、高学年のお兄さんやお姉さんがどんな仕事をしているのかを知ることができました。

4年清掃工場見学

画像1 画像1 画像2 画像2
多摩市唐木田にある多摩清掃工場の見学に行きました。収集車から降ろされたゴミが焼却されるまでの過程を間近に見ることができ、ごみをつまみ上げる巨大なクレーンに圧倒されていました。施設の方から伺ったことをもとに教室でまとめの学習を進めます。

のびのび学級 ビジョントレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2
のびのび学級では、「ビジョントレーニング」を取り入れ、日々視覚の訓練をしています。

キッズ集会

画像1 画像1
梅雨に入り、校庭で遊べる日が限られてきました。本日はキッズ集会です。教室でいす取りゲームをしている班もありました。

図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は図書ボラ活動日です。
本にカバーを貼ったり、目印シールを貼ったり、細かい作業をしてくれています。
昨日から読み聞かせも始まっています。
1年間よろしくお願いいたします。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が社会科の学習でバスに乗り、市内見学に出かけました。八王子の広さを実感するとともに、地区ごとに特徴があることを学びました。集団行動もしっかりとれました。
水産物加工工場の見学の後、昼食は夕やけ小やけふれあいの里でとりました。池の木にぶらさがる天然記念物モリアオガエルの卵を発見しました。

交流給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から交流給食が始まりました。
毎週金曜日にのびのび学級子供たちがクラスに入って一緒に給食を食べます。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前日準備の様子です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
5,6年練習風景です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の練習風景です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の練習風景です。

運動会直前?

画像1 画像1 画像2 画像2
1,2年生の練習風景です。

運動会直前?

いよいよ明日は運動会です。
子供たちの行いがよいのか、天気には恵まれそうです。
今日まで頑張ってきた成果を存分に発揮してほしいものです。
前日準備も順調に終わり、後は明日を待つばかり。
素晴らしい運動会になりますように!

各学年の練習風景も掲載しますので、ご覧ください。

もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日は運動会です。
今日は係活動がありました。
暑い日が続くので、体調管理お願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育

生活指導の方針・体制及び体罰防止のための取組