もうすぐ運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の土曜日は運動会です。
今日は係活動がありました。
暑い日が続くので、体調管理お願いします。

1,2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の朝顔も2年生のミニトマトも、順調に育っています。
水と愛情をたっぷりあげています。

チャレンジキッズ

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジキッズが開催されました。
参加人数が260人ほどで大盛況!

チャレンジキッズ

画像1 画像1 画像2 画像2
チャレンジキッズが開催されました。
参加人数が260人ほどで大盛況!

2年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友達に意地悪をしてしまった時の気持ちを考えました。

3年 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
「思いやり」について考えました。
相手に優しくしたり、相手の嫌がることをしないようにするだけではなく、相手をわかろうとする「思いやり」もあることを知りました。

2年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミニトマトを育てます。
今日は苗を自分の鉢に植え替えました。
たくさん実がなるといいですね。

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長さの学習で1kmを体感するために、実際に歩きました。
学校から1km歩いた地点はどこだったでしょうか?

キッズ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のキッズ集会は、運動会に向けて校庭の石拾いをしました。
先日は土日に校庭を使用している団体の方々も、石拾いや草むしりをしてくれました。

4年 オリンピック・パラリンピック教育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
オリンピック・パラリンピック教育読本を使って、環境問題について学習していました。

6年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
合奏の練習です。
指揮者やドラムにチャレンジしていました。

1年 給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生も学校生活に慣れて、毎日楽しそうです。
給食もたくさん食べます。
見に行ったら、食缶が空っぽでした。

4年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
南大沢警察署に行ってきました。
全員白バイにまたがせてもらいました。
白バイ隊員は格好良かったです!

3年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
巻き尺を使って長いものの長さを測る学習です。
グループで力を合わせて、正確に測れたようです。

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ひらがなの「に」の学習です。
姿勢や鉛筆の持ち方に気をつけて、正しくていねいに書くことができました。

2年よもぎだんごづくり

画像1 画像1
春を感じるよもぎの香り。2年生がよもぎ団子作りに挑戦。お手伝いのお母さん方有難うございました。

1年生親子交通安全教室

画像1 画像1
今日は南大沢警察署・交通安全協会の方々が道路の歩き方・横断歩道の渡り方について教えてくださいました。車の動きをよく見て、安全に毎日登下校しましょう。

いよいよゴールデンウィーク

画像1 画像1
入学式から1ヶ月ほどたちました。ゴールデンウイークはゆっくり休んで疲れをとってください。学年合同で休み中の過ごし方の指導を受け、さようならをしました。

5年 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
作品名は「魔よけのお面」
電動のこぎりで木を切って組み合わせて顔を作っています。
いろいろな顔ができそうです。

スークールカウンセラー面接

画像1 画像1
5年生を対象にスクールカウンセラーが短時間ですが、顔合わせ面接をしました。様々な悩み事があったら気軽に相談できる雰囲気をつくるためのものです。昨年度の高下さんにかわり、今年度から女性カウンセラーの高橋さんが担当となりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

給食献立表

学校経営計画

学校評価

小中一貫教育