25年度の始まりです

 おはようございます。
 3月に卒業式がありました。素晴らしい卒業式でした。卒業した6年生はもちろん素晴らしかったのですが、その時の5年生、今の新6年生がとても素晴らしかった。いろいろな人からお褒めの言葉をいただきました。私も、とてもうれしかった。
 人間は、今上手にできないことでもだんだんできるようにしていくことができます。人間の脳、頭の中にある脳味噌ですが、細胞がたくさん集まってできています。その細胞の一つ一つは栄養を与え、適切な環境の中に置くと、何と、自分からだんだんと手を伸ばして他の細胞とつながろうとします。すごいですね。このように、人間は、今できないことをできるようにしていく力があります。
 今日から平成25年度が始まります。いろいろなことができるようになっていく1年にしたいですね。

     平成25年4月8日  始業式で校長の話より

主を待つ中庭のチューリップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ新学期。中庭では前年度の1年生が育てたチューリップの花が、主に知られず満開を迎えています。

ぴかぴかの一年生をまちきれない桜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月3日学校をあげて新しい一年生を迎える準備中、桜は満開を迎えました。
うさぎちゃんも、ぴかぴかの一年生を待ちきれない様子でおくつろぎ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/25 運動会
5/26 運動会予備日
5/27 振替休業日
5/29 内科検診2,4,6年生
尿検査二次回収

学力向上・学習状況改善計画

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校教育に関するアンケート結果