小学校で勉強する理由

 おはようございます。
 元気な挨拶ですね、ありがとう。
 昨日、衆議院という国会の議員を選ぶ選挙がありました。皆さん知っていますね。日本は民主主義という方法で国の大事なことを決めていく国ですから、国民の一人一人が国のことを考えて、投票をする選挙で国会議員を選びます。
 さて、民主主義で大事なことは何でしょう。国民が投票をして議員を選び、大事なことを任せるのですから、国民一人一人がしっかり考える力を持っていること、それからいろいろなことをよく知っていて、分かることが大切ですね。社会のことをよく知っている、理科のことも分かる、国語もしっかりできる、論理的に考える算数も分かる、投票をする一人一人がそういう人になることが大切です。
 皆さんはあと10年前後で投票をすることになります。6年生は10年もないですね。よく、こんな勉強をして何になるのかな、なんて疑問をもつことがあると思います。勉強する理由はいろいろありますが、小学生の君たちが一生懸命勉強しなくてはならない理由の一つにはこのようなこともあるのです。

    平成24年12月17日  児童朝会で、校長の話より

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31